田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

まさに初夏、悉皆成仏。

2017年05月18日 | Weblog

5月17日(水)

 

復調の兆し伺う初夏のJOG

 

1キロほど歩き始めてそうだ走らねばとそのまま走ってみる。止まることなくそのまま3キロコースを回って帰ってくる。走れますな。もっとも走るというにはおこがましく早足に毛が生えたごとし。それでも久しぶりに走ってみたのだった。

タイトルのつけようがなく KITSUNEZYO・狐女Ⅰ にする。初めて参加する事になった100展招待作品市民文化会館。A3ノビにプリント。額装を終える。週末搬入。ポートレートのシリーズにするこに。ポートレートシリーズもいいねヒトを撮る基本です。

借りてきた 13時間 というDVDを観ていたのだけれど30分見ていてもドンパチだらけでドンパチのほか少しも内容が入って来ず理解力が足りないのかもともと面白みのないものなのかどっちにしろ時間の無駄ありとOFFにして観るのはあきらめる。我慢して観ているのも体に悪い。しかも144分もあるのだった。くたびれる、なんでこんなもんレンタルしたのよアンタが悪い。

今日あたり少しひやりとはしたがもうストーブまでは要らぬでしょうと片付ける。移動しただけで掻き消えたわけではないので絶対量は変わらぬまでもあったところに空間が生まれて少し足元が広くなる。吊るしてあったジャンバーなども片付ける。冬支度があるならば夏支度ということになるのだった。

厨房メモ

デイサービス送迎の車が正面衝突して後部座席の年寄二人死亡事故。見通しの良い直線道路で何があったのだ。こうした事故を聞くたびに送迎の仕事さっさと降りてよかったとつくづく感じるのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする