おはようございます。
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
「大根」が本格的に入荷してきています。
といっても、1日の入荷量は200kg~500kgで、地下タンクがいっぱいになるまでに、1週間程かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/5f34849ddcbcbe6805befeeed8cc0ca6.jpg)
大根の塩蔵(漬物の梨屋亀ヶ崎工場にて)
例年ですと、1回に1t程度の「大根」が入荷してくるため、漬け込みは数回で済みますが、今年は漬け込み回数が増えて、その分手間がかかります。
農家の方のお話では、11月いっぱいぐらいまでの収穫ということでしたので、ぎりぎり間に合ったというところでしょうか。
漬物の梨屋で使う「大根」の予定数は、何とか確保できました。
ただ、値段は、一時期ほど高くはありませんが、例年から比べると2.5倍程での仕入となっています。
「大根」の漬け込みが終わり、秋野菜の漬け込みはほぼ終了、あとは「温海かぶ」を数回漬けるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)
漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ
山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。
「大根」が本格的に入荷してきています。
といっても、1日の入荷量は200kg~500kgで、地下タンクがいっぱいになるまでに、1週間程かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/5f34849ddcbcbe6805befeeed8cc0ca6.jpg)
例年ですと、1回に1t程度の「大根」が入荷してくるため、漬け込みは数回で済みますが、今年は漬け込み回数が増えて、その分手間がかかります。
農家の方のお話では、11月いっぱいぐらいまでの収穫ということでしたので、ぎりぎり間に合ったというところでしょうか。
漬物の梨屋で使う「大根」の予定数は、何とか確保できました。
ただ、値段は、一時期ほど高くはありませんが、例年から比べると2.5倍程での仕入となっています。
「大根」の漬け込みが終わり、秋野菜の漬け込みはほぼ終了、あとは「温海かぶ」を数回漬けるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c586839e15e03a8b741d8b1cfe03810.png)