梅雨が舞い戻ってきたかのような雨の多い7月後半。
学生さんたちは夏休みに入り、朝、通勤時に小学生の列とすれ違わなくなった。
が、ある日の朝、甘母は別の列とすれ違ったそうだ。
さ、Babyちゃんたち、車避けてね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/01ee16e0cef26c20072222278a7e653e.jpg)
ハーイ!!(ピヨピヨ
ここはれっきとした政令指定都市横浜市。
なのに、なんなんだろう、このCountryside的な風景は。。。
↓↓脇道に避難した子カモたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/2fb43aa45d70fbb8f2ec336cc35d5857.jpg)
いや、ここはれっきとしたCountrysideなんだ。
横浜市とはいえ数年前までタヌキが夜道を歩いていたし、
道路脇にアオダイショウが寝そべってたりもした。
やっぱり、こういう環境で子育てをしたいよね、カルガモのお母さん♪
カルガモの雛たちを追いかけて、車を脇に停め写真撮影Time♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/57e2d6f2e95fdde2293fe11daaf1c7a2.jpg)
小さいころから傍に適度な自然が残されていて、
色々な生き物に触れながら育った私といもちゃん。
その環境と生き物を愛する意識を与えてくれた甘父と甘母。
(甘母 「いち・に・さん・し・ご…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/fbac176ad16fb18f9018f2a44ba266d6.jpg)
最後の一羽は出遅れたためカルガモのお母さんが回収して合流。
「ろく!!全員集合!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/1367b9acbc3fd97f6c96718435bae4d9.jpg)
「全員元気で大きくなるのよ~❤」
まぁ、両親がこんだけ動物好きだったら、特段意識して育てなくても
娘たちは大の動物好きになるってことですな。
甘母、素敵な写真はありがたいけど、よそ見して事故起こさないように気をつけてね。
******************************************************************
ここで、ひさびさ第6回R的絵本紹介!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/e21289eface17107a9c17a772c44a8ea.jpg)
私が小さい頃大好きだった絵本の一つ。
イギリスの郊外の街で起きる、カモの家族のお引越し大作戦。
子ガモたちをみつめる親ガモの暖かいまなざしと、
そのカモ一家をみつめる街の人たちの暖かいまなざし。
私が住む街も、こういう街にしたいな。と思わせてくれる。
大人にも味わえるお話だと思います。
親ガモも子ガモも動きや表情がとってもかわいい!!
******************************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f6cde336e0c1fa7d55a3913830f7ab91.png)
↑参加してます↑
学生さんたちは夏休みに入り、朝、通勤時に小学生の列とすれ違わなくなった。
が、ある日の朝、甘母は別の列とすれ違ったそうだ。
さ、Babyちゃんたち、車避けてね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/01ee16e0cef26c20072222278a7e653e.jpg)
ハーイ!!(ピヨピヨ
ここはれっきとした政令指定都市横浜市。
なのに、なんなんだろう、このCountryside的な風景は。。。
↓↓脇道に避難した子カモたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/2fb43aa45d70fbb8f2ec336cc35d5857.jpg)
いや、ここはれっきとしたCountrysideなんだ。
横浜市とはいえ数年前までタヌキが夜道を歩いていたし、
道路脇にアオダイショウが寝そべってたりもした。
やっぱり、こういう環境で子育てをしたいよね、カルガモのお母さん♪
カルガモの雛たちを追いかけて、車を脇に停め写真撮影Time♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/57e2d6f2e95fdde2293fe11daaf1c7a2.jpg)
小さいころから傍に適度な自然が残されていて、
色々な生き物に触れながら育った私といもちゃん。
その環境と生き物を愛する意識を与えてくれた甘父と甘母。
(甘母 「いち・に・さん・し・ご…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/fbac176ad16fb18f9018f2a44ba266d6.jpg)
最後の一羽は出遅れたためカルガモのお母さんが回収して合流。
「ろく!!全員集合!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/1367b9acbc3fd97f6c96718435bae4d9.jpg)
「全員元気で大きくなるのよ~❤」
まぁ、両親がこんだけ動物好きだったら、特段意識して育てなくても
娘たちは大の動物好きになるってことですな。
甘母、素敵な写真はありがたいけど、よそ見して事故起こさないように気をつけてね。
******************************************************************
ここで、ひさびさ第6回R的絵本紹介!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/e21289eface17107a9c17a772c44a8ea.jpg)
私が小さい頃大好きだった絵本の一つ。
イギリスの郊外の街で起きる、カモの家族のお引越し大作戦。
子ガモたちをみつめる親ガモの暖かいまなざしと、
そのカモ一家をみつめる街の人たちの暖かいまなざし。
私が住む街も、こういう街にしたいな。と思わせてくれる。
大人にも味わえるお話だと思います。
親ガモも子ガモも動きや表情がとってもかわいい!!
******************************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f6cde336e0c1fa7d55a3913830f7ab91.png)
↑参加してます↑