雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

窓際の世界に誘うねこ

2015-12-06 22:27:23 | コト
12月に入ったとたん、気温が冬っぽくなってきた。





                   ↓ふんふふ~ん♪






高くなった空。
遅くなった日の出。
早くなった日没。
乾いた風。
PCに触るたびに発生する静電気。。。





                  あなたもいかが??






PCにもきっと良くないんだろうけど、私も毎回ちょっと痛い。





                   光合成TIMEよ♡






そんな私のボヤキは置いておいて。
冷たい風が吹いている窓の外。
対照的に日差しが燦々と降り注いでそこそこ暖かい窓際。





                 あ~幸せ♪






二匹のコトが障子の向こうの世界に誘ってくる。





                こないの??







行きたいのはやまやまなんだけど、ちょっと幅が…。















↑参加してます↑


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2015-12-25 11:00:48
おひさしぶりですね。リツちゃんもコトちゃんも元気でしたか?
今年も何もしないうちに1週間でおわってしまあのですね。
私も最近は年のせいか殆どブログもせず、毎日気ばかり焦って、過ごしてしまってました。
若い時は年を取っても私は沢山のお友達は居るし、趣味も猫達の子守りをしながら過ごせるなんて思ってましたが、何もかも頭では思っても体が言う事を聞いてくれません。
織りも家に居る時間のためにと買っておいたものが、沢山あって、糸箪笥を開けてはため息です。
来年は亡くなった主人より1つ年上になってしまうのですよ。
火曜日にジーコを糖尿の採血に連れていったのです。
血糖値は正常値でしたが、目が年のせいで老眼になってきているそうです。猫だから人間の様に眼鏡もかけられず、段だ゛ん手が掛かる様になるのでしょうね。もう22才ですから・・・・
ボケてきたら、私とジーコの面倒を見なければならないと、息子がいっていました。
おはなは今は腎炎になって居ないけど、年が行くとなりやすいから予防薬を毎日夜飲ませるようにいわれてますし、ジーコの朝・晩のインシュリン注射と毎日追われています。 ジーコは2年生きればいいといわれてたのですが、もう5年も元気で居ます。
息子はお務めがあるのに私と3猫の世話とよくして呉れるのでとても有難いですが、好きな潜りもいまは1年に2・3回、それも日がえりでしかいきません。
猫達はそんな事が判って居るのか、私と居る時間の方がながいのに、とても懐いて、爪切りも毛づくろいも順番待ちでしてもらっていますよ。
返信する
良いお年を (えめらるど)
2015-12-27 10:18:20
 昨夜は隣の寺の大住職が89歳で亡くなり、25人もの僧侶が集まって通夜式をしました。今日出棺、明日夜密葬ということで隣組として参列します。本葬は来年の5月頃になるそうです。当方の夫も厳しい状態ですが、葬式は致しません。香典も一切戴かない主義です。その後の過ごし方については、先輩のジーコママ様、よろしくご指南下さいませ。
返信する
Re: (Rain)
2016-01-04 12:04:30
>ジーコまま様
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。返信が遅くなってごめんなさい。
ジーコくん22才なんですね!!リツコトもジーコくんを見習ってできれば元気に長生きしてもらいたいです。このお正月にリツコトの幼少期を知っている友人や親戚が我が家に遊びに来てくださったのですが、貫禄にびっくりしていました(特にリツ)。リツの結石が再発しないよう我が家も引き続き療法食です!ジコハナフーちゃん、今年も病気をこれ以上しないで、ママさんとお兄ちゃんの言うことをよく聞いて元気で過ごしてね。
織り物をいつかジーコまま様に教えていただきたいなぁ。色のセンスがないから難しいかなぁ。。。なんて思っています。
返信する
Re:良いお年を (Rain)
2016-01-04 12:09:42
>えめらるど様
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。返信が遅くなってごめんなさい。
年末年始はやはり大変お忙しくされていたのでしょうか。年越し時、我が家では必ずえめらるど様の話で盛り上がります。山を歩いてお祭りのための木を切り倒してらっしゃる話や、車であちこちお出かけになる話、黒ねこを見かけてもえめらるど様の話題になります(笑)…勝手に話題にしてすみません。
暖冬とはいえ、朝晩冷え込みます。ご自愛ください。
返信する
Rainさま (えめらるど)
2016-01-04 14:23:00
 貴女さまには、文才があります。これは先天的なものだと思います。ただ京大の国文科をお出になった祖父様ご同様、それがお金に結びつかなかったのは、勿体無いことでした。当方大晦日も元日も、例年のように神社に出仕することが出来ました。遥か信州より、ご一家のご幸運を祈念申し上げます。    
返信する

コメントを投稿