気付いたら1月もあとわずか。
急いで元旦の行動をUPしなきゃ。
ということで、「THE日本人のお正月のすごし方」的甘一家の新年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/1f50f161980380658de7254259e7eba0.jpg)
甘一家は朝に弱い。
家族全員睡眠時間大切派。
だから元旦もお昼くらいにやっと全員起きだして、
おせち料理をゆっくりゆっくり大騒ぎのおしゃべりとともに食べつくし、
冬の日が傾き始めるころに、近くの神社に初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/35962b0e07847fb152865ad94e1068dd.jpg)
狛犬に見守られながらおみくじをひいて、内容について全員で検討し、
内容が良くなかった人は境内に結んで、良かった人はお財布に大切にしまって
近くのコーヒーショップで一年で最初のコーヒーを飲み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/d87fcc1aa4d497b79f31e3df33b53fe2.jpg)
庭の水仙を愛で、親族が集まる新年会にお酒とおせち料理を持って参加する。
それが毎年頭の行事。
きっと去年もおんなじこと書いてるんだろうな。。。
そして来年も同じこと書くんだろうな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/0e0d5f5b1eb284cefec164ed957eee28.jpg)
リツコトはにんげんがお休みだと朝ごはんが遅くなるので、ちょっぴり不満。
でも、一緒にベッドでゴロゴロできるのはうれしいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f6cde336e0c1fa7d55a3913830f7ab91.png)
↑参加してます↑
急いで元旦の行動をUPしなきゃ。
ということで、「THE日本人のお正月のすごし方」的甘一家の新年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/1f50f161980380658de7254259e7eba0.jpg)
甘一家は朝に弱い。
家族全員睡眠時間大切派。
だから元旦もお昼くらいにやっと全員起きだして、
おせち料理をゆっくりゆっくり大騒ぎのおしゃべりとともに食べつくし、
冬の日が傾き始めるころに、近くの神社に初詣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/35962b0e07847fb152865ad94e1068dd.jpg)
狛犬に見守られながらおみくじをひいて、内容について全員で検討し、
内容が良くなかった人は境内に結んで、良かった人はお財布に大切にしまって
近くのコーヒーショップで一年で最初のコーヒーを飲み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/d87fcc1aa4d497b79f31e3df33b53fe2.jpg)
庭の水仙を愛で、親族が集まる新年会にお酒とおせち料理を持って参加する。
それが毎年頭の行事。
きっと去年もおんなじこと書いてるんだろうな。。。
そして来年も同じこと書くんだろうな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/0e0d5f5b1eb284cefec164ed957eee28.jpg)
リツコトはにんげんがお休みだと朝ごはんが遅くなるので、ちょっぴり不満。
でも、一緒にベッドでゴロゴロできるのはうれしいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f6cde336e0c1fa7d55a3913830f7ab91.png)
↑参加してます↑
おばあさまも朝ゆっくりな方だったんですねぇ。冬の飯田の朝はいつもパンやおもちの焼けるいいにおいと紅茶と暖かい部屋で始まりました。
あぁ、懐かしいな。寒い廊下と階段の後、リビングのドアを開けた瞬間の雰囲気。庭の景色。