雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

甘父農園の炉 第一回BBQ

2009-08-10 23:26:04 | 日常のこと
日曜日、我が家ではちゃんとしたBBQがおこなわれた。
(ちゃんとしてないBBQはコチラ





                  ↓準備に勤しむ女たち↓

         ↑甘母        ↑いもちゃん         ↑私





庭では甘父が火おこしの最中。











甘父は長野県育ち。
幼少の頃から一人で野山を駆け周り、枯れ枝で火を焚いていたそうな。
その技術は数十年の時を経て、こんなところで大活躍。





               ↓我が家が用意した食材↓






準備が整ったところで、4人で乾杯!
開始から30分ほどしてパラリパラリとゲスト(叔父・叔母・いとこたちやその子供)
が集まり始め、合わせて12~3人の大所帯BBQ開始!





             ※ビールは焼き物ではありません。






途中、いとこのお兄が地元の銘酒&大量のビールを持ってきてくれたり、
叔母がチキンソテーを差し入れてくれたり、つまみを補充してくれたり、
周囲のおかげで豪勢なBBQになった。





                ↓火番の甘父

                             焼き担当いもちゃん↑





途中、直火で肉をあぶってみたり、お約束の黒こげ玉ねぎを押し付け合ってみたり、
肉争奪じゃんけんで負けてみたり、相当楽しいひと時だった。











こんな手を加えない簡単な料理(?)でも、屋外で、火の側で、みんなで食べると
本当においしく楽しく食べられる。
わたし的には、ホイル焼きのかぼちゃとじゃがいもが絶品でした。











焼くものがなくなってきた終盤、空からデザートが…。





                  大きな2重の虹!!






いとこの息子Seiくん(3歳)はねこ(主にコト)にクギヅケ。
去年は怖くて近寄ることもできなかったのに、今回は自らだっこ…というより
持ち上げ作業に近いが…もしていた。
しかし、持ち上げるとびよーんとのびるねこ。
精一杯持ち上げてもコトの足は地面についたまま。





             さっき、かいじゅうにさらわれそうになったわ!!






Seiくんにとことん遊んでもらったリツコトは、ベランダに出たいと騒ぐ余裕もなく
疲れきって眠った。
雨が降り外飲みは解散したが、その後も甘家族と飲み語り。
こういう時間を大切にしたいと改めて思った。












↑参加してます↑

打ち合わせるねこ

2009-08-08 22:58:06 | リツコト
週末になると、SO-KO(我が家)の人口密度は相当上がる。
いつもは私とリツとコト。
週末はそれに加えて、甘父・甘母が来訪し、いもちゃんも時々合流する。





  大丈夫、あたし信じてる。     大丈夫かなぁ?






普段の私の食生活はかなり質素なものだけれど、週末は甘母がいるので、
お魚を焼いたり煮物を作ってくれたり食卓がにぎやかになる。





       甘父は裏切ったりしない。     でも、本当に大丈夫かなぁ?






そうすると一気に食事タイムへの参加意欲を見せるリツコト。
普段は自分たちの食事が終ると、食事する私の目の前で
でれーんと寝そべっているだけなのに…。





     どうせ最後は貢ぐことになるのよ。(ニヤリ






何度か強奪を試みたけれど、そのたびに私にきっぱりと阻まれ、
仕方なく近くに陣取りただひたすら見守る作戦に変更した模様。
目の前の焼き魚を凝視しないように、でも、見失わないように。





         あたしは信じて待ってるわ。      待ってみるかー。






結局、甘父は少しだけ入っていた小骨をきれいに洗って塩分を抜き、
おりこう(?)で待っていられたリツコトに献上していた。





        大丈夫!だと思うわ。。。(ヒソヒソ   本当にくれると思う?(ヒソヒソ






けなげっぽく振舞うのが人間には効果的、ということを理解しているようにも見える。。。












↑参加してます↑

夜のねこに寄る

2009-08-06 23:04:52 | コト
リツコトにごはんもあげたし。










自分のご飯も終わったし。











お風呂にも入ったし。











ねこのトイレ掃除も終わった。











こんな日は、リツコト写真を撮ってみよう。





                 ヒマジンねぇー (フッ






        あたしだっていろいろ忙しいもん!!(>_<)











↑参加してます↑

くっつくねこ

2009-08-04 22:05:01 | コト
ねこを飼ったことがない友人はよく、
『ねこってきまぐれで、気分が乗ったときしか甘えてこないから…。』
と、言ってつまらなそうな顔をする。

確かにそういうねこもいる。
リツには『ん、今はいいや。』と拒まれる。時もある。
でも、コトは違う。





                  首かいー (カイカイ






いつもいつでも人のそばを離れない。
私が2階に上がればすぐ後から階段を上り、
私がパソコンに向かえば、キーボードの上に陣取り、
飲み物を取りに1階に降りると、いそいそと階段を下りてくる。
トイレにも、お風呂にも、洗濯中も、料理中も、食事中も、就寝中も、
私が家の中にいる時はいつでも、手足を伸ばせば届く所にコトがいる。

こういうねこも結構いるっていうことを友人に力説したいところだが、
なぜかちょっと恥ずかしくてできないでいる。













↑参加してます↑

ねこの島のねこ

2009-08-02 21:09:52 | 日常のこと
ねこの日にねこの島へシリーズで出てきたねこの島。
先日、雨の中また行ってきた。
少しだけ島内を歩いたが、さすがに雨の日は非番となるらしくねこたちは見かけず。










風も強く、雨が顔にビシバシ当たる悪天候。
しかも、雨だと思っていたものは海水を含んでいて顔がしょっぱくなる。
イカ刺しとアジ丼を食べて、今回は早々に退散。。。











車への帰り道、黒猫兄弟に会ったあの公園を通過していると、なんとなく視線を感じた。
ふと目をやると…











軒下のバイクの上で雨をしのぐ(実際はしのげてない)ねこ発見。
             ・
             ・
             ・
この子、会ったことがある気がする…。
と思ったら、





                      【参考写真2/22】






ねこひな壇の居眠り議長じゃないですか!!
(上記リンク参照)












ご機嫌はナナメそうだけれど、お元気そうでなによりです。












↑参加してます↑

二度目の確認作業

2009-08-01 23:44:59 | 日常のこと
我が家では毎年元旦に神社にお参りしおみくじを引くのが習慣になっている。
2009年なりたてに引いたおみくじは残念ながら『末吉』。。。











しかも、おみくじの通りイマイチ勢いに欠ける上半期を送り、
現在に至ってしまったので、ここらで下半期がどうなのか
確認しようと思い、まだ今年に入ってから一度もおみくじを
引いていないという友人と再度おみくじを引きに行った。











…というのは後付けの理由で、鎌倉散歩に行きたかったのだ。
紫陽花の時期には遅すぎるが、観光地らしい
町並みや独特の雰囲気が好きでたまに訪れる。











鶴岡八幡宮は緑も多く、目にも肌にも肺にもやさしい感じがする。
(肺は息を吸ったときの感じがいい気がするから)











参道を抜け、











階段をのぼり、











お参りを済ませたのち、おみくじ売り場に辿りついた。
気持ちを落ちつけ、いざ勝負!











         どーん!
              ・
              ・
              ・









            『凶』



             くらり…。パタッ





      終わったね。                  ご愁傷様だわね。。。






リツ、コト。
私、今年は大人しくしていることにするよ。
だから、キミたちの強運を少しだけ分けてくれる??


















↑参加してます↑