和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

とと祭り(地元市川市行徳では人気あり)

2009年01月09日 | 回転寿司(寿司店含む)
    回転寿司『とと祭り』地元では人気あり

 ランチにお邪魔致しましたが回転すしなんだが!ランチメニュー
 が充実しているようで周りのお客さんの食べているのを見てみると
 殆どの人が定食を注文していますので、私もランチを注文致しまし
 た。お客さんの大半が主婦に人気がありそうな庶民的な店です。
 
 天麩羅・マグロとネギトロの丼のセットを注文致しました、味噌汁
 の中身はイワシのつみれと中々のものでした。

 又、1ヵ月に1回(土曜日)にマグロの解体ショーもやっているよ
 うです。今月は10日(明日)18時~やるようです奄美大島産の
 50Kgのマグロだそうです、近く(行徳)の方は是非行って堪能
 して下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝松本城の雪(枯露柿さん)

2009年01月09日 | 和太鼓道場ドンドコ

        国宝松本城の雪(枯露柿さん)

   このブログで書き込みして頂いています枯露柿さんが
    国宝松本城の雪景色を撮られています。
   是非覗いて行ってください。
    ↓       ↓        ↓
    http://blog.goo.ne.jp/photgoto-goo/

  08年7月28日のブログのドンドコの演奏分も掲載して
  頂いています。

  今日の一枚は真夏の国宝松本城をバックに演奏しています。

   和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月(餅つき2)孫が参加致しました。

2009年01月09日 | 孫&家族
   ≪六本木ヒルズのお正月(餅つき)孫が参加致しました。≫
           第二弾

 エントリーNo、1番は昨日出ました周汰(私の2番明の孫)でしたが
 今日はエントリNo、2番目舞央(私の一番目の孫)です。

 私は珍しくとも何ともないんだよ~とうそぶいていました!
 生意気に幼稚園もでやったよ~と。
 
 右横は餅屋の社長さんで~す。

 明日はエントリーNo3番の梨央(私の3番目の孫)です。
 ややこしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄年

2009年01月09日 | 分類無し
          
     ≪人生最後の厄年に入りましたの要注意です。≫

 厄年、若い時は気に成らなかったんですが年齢と共に気になりますね

 *男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、
   数え年で25歳、42歳、61歳ですので注意致しましょう。
 *女性の場合は19歳、33歳、37歳ですので該当する方は注意致しましょう。

 *特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常
  に高いと言われていますので日頃から十分な警戒をして下さい。又、語呂
  合わせでも男性の42歳は(死に)、女性の33歳は(散々)に通じると言わ
  れ先輩達から驚かされて来たんです。

  数えというのは、誕生日前だと +2歳、
  誕生日を迎えている場合 +1歳を足して計算する。
 
 *当会にも男子の25歳・女性の33歳がいるので注意するにこした事は言うま
  でもありません。まるで自分に言い聞かせているようですね!

  信じるも良し参考にするのも良し!貴方次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の前の、洞貝・法螺貝(ほら貝)はこれで決まりだぁ~

2009年01月09日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

      昨日に続いて洞貝・法螺貝(ほら貝)第二弾   

  イザワさんに撮って頂いた良いのがありましので作日に続いて
  掲載させて頂きます。  

  不思議な事です(ほら貝をブログに掲載した日に)昨日K太鼓のK氏
  より電話頂きほら貝1個 購入したいんだがぁ~連絡貰い沖縄で購入
  するので1個の運賃を考えると割高なので3個程度まとめると交渉しや
  すいので在庫として余分持って欲しい(私が1個・K氏が1個)口の加工
  はこちらの専門店でやるとしても。  
  早速交渉へ!15年位前に出張で良く行った那覇の店と交渉(以前は
  路上販売していて今は土産専門店として店舗を構えている、見つけた時
  ここにある分4個全部買うので勉強してくれと頼んだ事があり)商談成立

  明日あたり自宅に届くのでこのブログでお知らせ致します。   

  さてさて、これは諏訪市文化センターでの一こまです、イザワさんが良い
  ところ撮って頂いてくれています。

  

  ✤写真提供 カメラマン 伊澤利夫氏  下記、2つのブログ
     にも是非立ち寄ってください。
    
      拝啓/撮らせて頂きます。→   http://toizawa.exblog.jp/
       粋な奴等/和太鼓ドンドコ。→    http://diary.jp.aol.com/kbsah29jkk/

        
      和太鼓道場ドンドコ HP   http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp