goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの出演時間が決まりました。お知らせ致します。

2012年12月21日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの出演時間が決まりました。お知らせ致します。≫
            お陰様で来年で丁度 10年目となりました。

       場所:六本木ヒルズアリーナ

         日時:1月1日(祝)            
          1回目:12時30分~13時00分
          2回目:13時30分~14時00分
          3回目:14時30分~15時00分
 
        日時:1月2日(水)~3日(木)
         1回目:11時00分~11時10分
         2回目:13時50分~14時10分
         3回目:15時40分~16時00分
  

        
                          六本木ヒルズでの太鼓写真はプロカメラマンのイザワさん!ヒルズ専属のカメラマンさん他多くの方に撮って頂き
                          今では10000枚以上あります! 今回は ランダムに取り出してみました。

         
                                  お馴染みの赤いじゅうたんの上です。

            
                                 元気が一番ですが!見ている人も寒いと思います。

    
                    TBS側にスクリーン  2012年 六本木ヒルズのお正月

                  
                               ぐっつあん!第一回から出てくれています。

        
                          ○○さんとシンド~パッと君!来年も笑いをとってくれるでしょう!

            
                       第一回から参加してくれているスギ! 来年も魅せてくれるでしょう。

                
                         これも良いね!

           
        そり具合も良しと!   来年は不参加ですが期待             あ○○は写真が一番多いね!こんなんもありました。

                
                            子供たちが喜んでくれていましたね!

              
                          ○ネ○ョ○ 来年も頑張りましょう!楽しみです。

            
                      来年は不参加ですが!また期待しています。

     
                                モチ  餅つきも応援するんです!

          
                           フランスで元気にやっている事でしょう!

    
                 お馴染み相撲甚句も太鼓の演奏の繋ぎに入れます!
                      

                      プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp