≪どぶろく祭!新穀豊作に感謝する新嘗祭に由来する行事。強運・厄除のすすきみみずくの授与もある!≫
新米で醸したどぶろくを神前に供えた後、参拝者に振舞う!
どぶろく祭!大勢の人が参拝なさっています!! 私も覗かせて頂きます。(覗き「出歯亀」は駄目よ、だめダメ)。
11月27日 どぶろく祭 小網神社 参拝の方には「どぶろく」がふるまわれます。
中では無形文化財 郷神楽舞が披露されています!!カメララッシュ!
粋なもんです!!日本人の魂を揺るがしてくれます!!
札一番!
舞台上では巫女さんが!見てみましょう!!
まるでジュディオングの純白のドレスを羽のように広げた衣装は「ヒット曲の魅せられて」を彷彿させます!
知っている人は少ないよぉ~~
あぁ~何枚だぁ~~ しちりきの音色が良いですね!!
ふるまい酒(どぶろく)を頂くよ!! 美味い! 心にも体にも沁みるね!
こんな瓶に入れると又、違ったイメージね!!!
その昔、親孝行の娘が病身の母親に与える薬代に困っていました。そんなとき、「すすきで作ったみみずくで母を救え」という神さまからの
お告げがあり、娘は孝養を尽くした、という話が伝えられています。
当神社のみみずくは11月のどぶろく祭と新年にちなみ、秋の七草を代表するすすきを素材とし、強運厄除、営業繁栄の御利益が自らの
「み」(身)と家族の「み」(身)に「つく」ということから授与されています。
数に限りがある為に、なくなり次第授与を終了いたしますのでご了承ください。 (小網神社のHPより引用)
運厄除け みみずくです!