和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

23区でもっとも標高が高い愛宕山の山頂!出世階段(男坂)を上り運気を頂きましょう。

2021年10月12日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

            ≪23区でもっとも標高が高い愛宕山の山頂!出世階段(男坂)を上り運気を頂きましょう。≫
                  階段は45度の傾斜で一段が20Cm以上あり86段あります!
                前回は茅の輪の時に来ています。➡ https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/d/20210629

 
                     愛宕神社 出世の石段 赤い鳥居の前!!


            出世の石段(男坂)を登ると仕事運アップ・出世運アップのご利益があると言われています。


        石段が崩れかけた様な感じですが!途中で止まるのが億劫で一気に駆け上がりたいですね!!


      このキツイ階段を四国丸亀藩の家臣で曲垣平九郎は馬で駆け上がり、家光公に梅を献上いたしました。

  

        鳥居の向こうは丹塗りの門といい、ここをくぐると災いを避けてくれると言われています。


    恋愛・結婚・縁結び及び防火・防災やコンピュータ印刷関係&商売繁盛等に「ご利益」があるといわれています


             曲垣平九郎(パネル)が馬で階段を上がりました。

 
   江戸城の無血開城に先だって、勝海舟と西郷隆盛が相談(会談)した場所だったと言われているのは有名!


                  弁財天社の横にある美しい池です。


                    最後にも~う一度お詣りしていきましょう。パンパンと!


                帰りは皆さん「女坂」から戻られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp