≪増上寺に来ると気になるのが「千躰子育地蔵尊」眺めてお詣りを致しましょう。≫
「赤い帽子に赤い前掛け・風車」をお地蔵様に奉納しています。
謹賀新年 芝の増上寺(名称=三縁山広度院 増上寺)にやってきました。 浄土宗の七大本山の一つです!
三解脱門(三門)「空門」「無相門」「無願門」を潜りましょう!!
初詣で多くの人が参拝されています!!!!
お念佛から始まる幸せ 法然上人 浄土宗 開宗850年 令和6年 増上寺
参道にはお猿さん!!!
大殿本堂に行きお詣りを致しましょう!!!
先ずばパンパンと👏👏!!ご本尊は阿弥陀如来・南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
振り返ると!!左右のあれが気になりますね!!
ここでもお詣りをして!パンパンと👏👏!
西向聖観世音菩薩(にしむきせいかんぜおんぼさつ)!
石像の観音さまです。子育て・安産に霊験あらたかと伝えれています!!
ここでもパンパンと👏👏!!
お地蔵さん(千躰子育地蔵尊)幼い子や孫への愛情の表れとして頭を守り寒さを凌ぐための赤い帽子赤い・前掛け・風車を奉納!
お見事に並んでいます!これだけでも絵になります!!!
千躰子育地蔵尊の説明!!
見ているだけでも「わくわく」致します!!!
北側に有りひっそりとしている熊野神社!!!
「熊野」と書いて「ゆや」と読みます!!
正式には熊野三所大権現宮といい、御祭神は熊野本宮大社の家津御子大神、熊野那智大社の大己貴命、熊野速玉神社の伊弉諾尊。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます