≪BarRIZE@新高円寺の間借り営業で7月2日オープンした百名店出身の味「らぁ麺永屋」!≫
足立区加賀から移転(2022年11月20日オープン、2022年6月30日閉店)!!
このブログ、ラーメン(昼食)だけで2150ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1898軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~
百名店出身の味!ここだね!店主はラーメンの名店「勝本」さん出身!お店は地下の様ですね!
麺の提灯!!でかい!
らぁ麺 永屋は遊べるダイニングバーの間借り営業ね!!
らーめん幟が!!!
店名:のど黒らぁ麺 永屋 住所:東京都杉並区梅里1-7-14 シャトー新高円寺 B1F
営業時間:10:00〜16:00 日は23時迄 定休日:水曜日 開店日:2023年7月2日(日)先勝
いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !
入り口には三河屋製麺の通し箱があります!!
店内は酒場のカウンターですね!!昼間は間借りでラーメン店の営業!!店内は2名の先客!店主一人作業!
のど黒の「塩と醤油」の二本立て!「特製醤油らぁ麺=1250円」にしちゃいましょう!!!
店内に入り約7分で注文品(特製醤油らぁ麺)の登場!前払い!!
白の丼!以前の丼(足立区加賀時代と同じ)を使用しています!」
てっぺんには三つ葉が!彩最高!!
シナチク(めんま)!えぇ~感じで「のど黒醤油スープ」に浸され飴ちゃん色に染まっています!!
白葱!奇麗に盛られています!大事な事!料理は目で食べる!
チャーシューものど黒スープに浸され、とっても柔らかい!!
三河屋製麺のストレート細麺は硬めの茹で加減でパツンパツンね!スープとの相性もバッチシ!!
のど黒の旨味が前面に出てきます!これはするりと飲み干せますね!!
パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んんん!!
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます