和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第15回 旧中川東京大空襲犠牲者慰霊灯籠流し 8月15日(木)式典:午後6時30分・献灯:午後7時

2013年08月17日 | B級ニュース(ローカル)

 ≪第15回 旧中川東京大空襲犠牲者慰霊灯籠流し 8月15日(木)式典:午後6時30分・献灯:午後7時≫
          会場:旧中川ふれあい橋たもと 主催:旧中川灯籠流し実行委員会

 

  
          旧中川での灯籠流しは、東京大空襲の犠牲者の慰霊を目的に平成11年から行われ、今年で15回目となりました。
          毎年8月15日の夜、旧中川のふれあい橋付近で行われ、白い舟灯籠に文字や絵を描き、鎮魂の思いを込めて流します。

              
                                            灯篭流しの提灯!

  
                 式典前に江東区側では中学生のブラスバンド演奏です。 関係各位と父兄の方が!

             
                         橋の上では式典が始まりました。 橋の上だから幾らか涼しいですね。

    
                    式典で関係各位が挨拶をされています。 スカイツリーも見守ってくれています。

    
                                   川のあちこちに松明が!

  
           江戸川区側では太鼓演奏です! 珍しい太鼓演奏でした。こんな太鼓団体もあるんですね!何百団体見てきましたが!勉強になります。

  
                                 さぁ~そろそろ献灯ですよ~~ おぼろげですね”

    
       東京大空襲(昭和20年)での小松川平井地区の罹災者は約40,000人、旧中川での死者は約2,800人と伝えられています。
           恒久平和を願い、毎年さまざまな思いの込められた灯籠が旧中川へ流されます。

   
                      町会!自治会の提灯  暗闇に浮かび上がります。

   
                                   1つの思いを込めて!!

   
                    思いは平和ですね! 悲惨な戦争!二度と起こしたくないね!

   

   
                     平和 世界 ありがとう 色々な思いが込められています。

   
                           風で押し流されてきました。

   
                   戦争をなくそう 平和をとりもどそう!

  
                             こちらは関係各位の休憩所です!   平和を願わずにいられません。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの名店「すみれ」出身と言えば5月11日のオープンした大島を思い出すが!気を直して入りましょう。

2013年08月16日 | ラーメン

≪あの名店「すみれ」出身と言えば5月11日のオープンした大島を思い出すが!気を直して入りましょう。≫
         あれは悪夢として!この店(仲間)2012年8月11日にオープンして一年!
                            
 ↓  ↓ ↓ ↓下記も見て行ってください。
          http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/d/20130603

  このブログ、ラーメンだけで540件になりました!ちゅう事はやなぁ~529軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(540と529!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
                  この日は気の毒に前の道路が工事中で何とかここまで来ました。

           
                            すみれ出身だけあって!味噌は欠かせないね!あい。

  
             これは予告です! これより大分前(8月上旬)に行っています。  ちょっと聞いたぁ~ ビッグなバター付きだよ!

      
                    いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   

     
                                                 店内にも暖簾が!!

     
                  こっちにも暖簾があるぞ~~ これは暖簾のオンパレードやぁ~~

    
                 店の前が道路工事中でお客さんが入れない状態です。 私は裏道を使い!何とか来店です!

           
                              (有)早川製麺の箱

    
                                   (有)早川製麺の箱    こっちにもあるや~ん 

   
                  注文は言うまでもありません! これは一体なんなのぉ~~  味噌ラーメンでしょうが!だよね!

           
                                 味噌汁には葱(ねぎ)でしょう!あうんだね!

        
                    味噌ラーメンにだって しっかりチャーシューが入っているZo~ 

      
                             シナチク(メンマ)これも創造以上にいけるや~ん

          
                          独特のみそ風味やなぁ~~  フライパンの香りもついている!ED~

       
                                   早川製麺の麺が上手いこと味噌スープに絡むや~ん。。

       
          ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
        人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                               
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつい階段を上がった時は晴れていたが!突然のゲリラ雷雨!しばらく小屋で休憩後下りて来たよ!

2013年08月15日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪きつい階段を上がった時は晴れていたが!突然のゲリラ雷雨!しばらく小屋で休憩後下りて来たよ!≫
                その後は近くの旅館で日帰り風呂で一休み。

  
                                          入口に休憩所があるよ!

             
                        川口浩探検隊を思い出すよ! イケイケ行け~

  
                                             道があるのかいなぁ~~

  
                      気(木)の根っこがあちこちに散乱してるね!

            
                        ようやく道らしい道だよ!結構急だね!

  
                                                   樹木が気持ちよさそう!!

           
                     この階段来たよ! 何段くらいあるんだろう!

  
                                     途中で休憩と!爺にはきつい!!

  
                       200段程度あるね!体を鍛えるのは良いかもね!

      
                     ここは人もあまり来ないんだろうね! スタートから一人も出会わないよ!

      
                 階段を上り切った所には五重の塔が待ってくれているよ!

     
                  晴れているが!この5分後にはゲリラ雷雨よ!

     
                        頂上に来たよ!きつかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店(2012年10月4日)以来、中々の人気ある「おおぜき 中華そば店」、あれっここは以前!

2013年08月14日 | ラーメン

≪ 開店(2012年10月4日)以来、中々の人気ある「おおぜき 中華そば店」、あれっここは以前!≫
  「づゅる麺豚あじ」があった場所で、その時の店長さんがそのまま独立して居抜きでオープン。

 このブログ、ラーメンだけで539件になりました!ちゅう事はやなぁ~528軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(539と528!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
        でかい看板がある!これなら良くわかります! 20数年前に凄い人気があった店が閉店されて牛丼屋に代わっていたのがショックでした。

  
                             先ずは恵比寿神社にお参りをしていきましょう! パンパンと!!

        
                      店内は並んでいるよ!2人は外から見えるね!

   
                    おおぜき中華そば店!シンプルでえぇがなぁ~~

   
           
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                               お目当ての煮干しラーメンが来たよ! えぇ~香りやぁ~  
            子供の頃は煮干しの味噌汁が大嫌いでしたが!時代が変わると不思議なもんで好きになるんですね!。

    
                             丼鉢も黒色のレッドラインやぁ~~ 

   
                                程よく香る!煮干し!最近はまりだしているんだす。勝手にどうぞ~

   
                  煮干しとチャーシューの絡みが良いね!ほんまやぁ~~

   
                   煮干しには鳴門があうね!昭和の香りがぷんぷんとしています。

   
                           麺は加水低めの中細麺だす! これものど元しゅるしゅると通っていきます。

   
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

    ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                   
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回江戸川の太鼓及び第12回盆太鼓日本一コンテスト(チャンピオン大会)時のゲスト出演!

2013年08月13日 | 江戸川区太鼓連盟

≪第13回江戸川の太鼓及び第12回盆太鼓日本一コンテスト(チャンピオン大会)時のゲスト出演!≫
                 諸事情で掲載が遅くなりました事をお詫び申し上げます。

      
三日遅れの便り(あんこ椿は恋の花」は聞いた事がありますが!2か月遅れの便りです。

    
               葛飾区太鼓連盟 ゲスト    葛飾諏訪太鼓 先ずは笛から!楽しいですね!

  
              お馴染み  諏訪の太鼓です。  魅せていただけました。

  
                    法螺会と銅鑼が炸裂いたします。合戦ですね!

  
            東京都太鼓連盟 ゲスト 石神井太鼓保存会 せんば太鼓  昨年12月私と同年齢の会長はお亡くなりになりました。
              森田氏と太鼓演奏で会うのが楽しみにしていたんですが!ご冥福をお祈りいたします。 ここは元気が良い!

  
               20代~30代の若者が中心で魅せてくれました。素晴らしい。

  
                     せんば太鼓 お馴染みの纏太鼓!これみ魅せてくれたね! 

   
                 東京都太鼓連合 ゲスト 大江戸助六太鼓(若衆) 助六太鼓お馴染みの演奏です。

   
                  神輿!これも華やかですね! 元気が良いですね。

   
                          助六4段打ち!これも素晴らしい!魅せて頂けました。

                ゲストの団体の皆さん 出演して頂きありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

                                           江戸川区太鼓連盟のHPは下記です。
                    http://edogawakutaikorenmei.jimdo.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉で行列が出来るラーメン店!目的の店は船橋ラーメン横丁の先にありました。

2013年08月12日 | ラーメン

≪千葉で行列が出来るラーメン店!目的の店は船橋ラーメン横丁の先にありました。≫
         フナッシーは元気でしたか! 出会う事はできませんでした。

 このブログ、ラーメンだけで538件になりました!ちゅう事はやなぁ~527軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(538と527!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
            このラーメン横丁を突き抜けた所にあるんです。 この横丁もも何回か来ています。

  
                         ラーメン横丁のシンボルマークだす。

  
              空いていて良かった! 来て休みだと「がっくし」くるからね!
                  

  
        地元産の食材を使用しているんだね! こだわりぬいた地元の食材と香り高いスープをお楽しみ下さい!!

          
                   三代目 らーめん処 まるは 長崎県産真鯛使用だって!

  
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
             商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
                 つけ麺を注文っと! 来たぁ~

  
                   見た目はシンプルです!それでは食べるぞ~~ 勝手にどうぞ~

  
                このスープに色々と凝縮されているんだね! そやぁ~~

  
               一仕事をした鳥チャーシューと豚の煎りチャーシューだね!

  
                色合いも良いね! 青菜はあくまで瑞々しく!

  
                   麺は平打ち面やぁ~ これも新鮮だ~い。

  
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

    ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                   
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か月遅れですが!江戸川の太鼓及び盆太鼓日本一(チャンピオン大会)掲載させて頂きます。

2013年08月11日 | 江戸川区太鼓連盟

≪2か月遅れですが!江戸川の太鼓及び盆太鼓日本一(チャンピオン大会)掲載させて頂きます。≫
   盆太鼓(チャンピオンの演奏)の方は掲載させて頂きましたが!今回は団体の演奏です。

          
撮影舞台の諸事情でDVD(後1週間程出来る)及び写真が遅れました事、お詫び申し上げます。
            江戸川区太鼓連盟の公式作品です。

        
                     連盟合同演奏曲の芽吹き! 40名近い演奏者が魅せてくれました。 年々力が増しています。嬉しい事です。

 
                    トップバッターは平井西太鼓!こちらも華やかに打ってくれました。素晴らしい。

      
                     夫々の打ち手が絵になっています。男性もいらっしゃいますね!

      
                  2番バッターは関東天狗太鼓!こちらも大人のグループらしく!魅せてくれました!素晴らしい。

          
                        衣装も決まっています! 太鼓の音色も・年齢構成も男女比率も素晴らしい。

      
               各自の振りも楽しいですね! これも魅せてくれました。 男は男らしく(力強い)女は女らしく(しなやかで舞うよう)。

      
                亀有どんどこ太鼓(子供の部)!5歳~小学4年が対象です。 この日は9名が参加してくれました。

       
                  亀有どんどこ太鼓 一般の部(5年生~)楽しいですね。 ユニフォーム姿も新鮮ですね。 通称:どんTです。


           
                               前は6年生と中学1年の男の子です。  これからが楽しみです。

                                                   江戸川区太鼓連盟の公式hpは下記です。立ち寄ってください。

                                             http://edogawakutaikorenmei.jimdo.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日に開店したラーメン富嶽!ドンドン♪ドンドコと行きましょう!楽しみですね。

2013年08月10日 | ラーメン

≪7月13日に開店したラーメン富嶽!ドンドン♪ドンドコと行きましょう!楽しみですね。≫
         この近くには今年一番始めにラーメンを食べた処があったね!

  このブログ、ラーメンだけで537件になりました!ちゅう事はやなぁ~526軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(537と526!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

     
                ここですね!駅からも近い(徒歩3分程度)場所にあります。

   
                                           らーめん 富嶽! 富岳でないよ!富嶽だよ!

   
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                     商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
                 店内は私の右側に学生3人 左にはカップル その向こうには親子連れだよ!

  
             ネギ丼 200円 リーズナブや~ん 食べたいね! 4時間後に宴会があるので腹が一杯だとまずいね!あきらめました。

  
                    お勧めのラーメンです! なに風なんでしょうね! 色々とインスパイアされていそうだね!!

   
                     醤油豚骨風だがチョイと違うね!何だろう! なんでだろう♪なんでダロウ♪なんでなんだろう ちゃんちゃんと。

   
                 海苔や~ん 家風?でも無さそう!  海苔=ミネラルは髪にいいんだよ!

    

  
                   もやしが入っとるね! もやしといえば二郎系を思い出すね!   野菜=もやしが多い

  
                                      麺が野菜と上手く絡みよるわいな!ed~~

  
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

    ーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                   
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北魂が届きました!江戸時代の千石船を復元した木造船(みちのく丸)が有明ふ頭に来たよ!

2013年08月09日 | B級ニュース(ローカル)

 ≪東北魂が届きました!江戸時代の千石船を復元した木造船(みちのく丸)が有明ふ頭に来たよ!≫
       7月18日に青森を出航!8月5日の東京湾着!復興へ絆の航路図!

  
                   2013年8月6日(火)の東京新聞の朝刊から!  生で見てみたいね! 時間を確認して行きたいね!
              

               
                           帆がたまらんですね! 乗り組員の方は大変な作業でしょうが!

  
                出発の当日、近くを通ったので!立ち寄って」きました! 船内は見学もされているようです。

  
                   昼間33度以上あるこの日!暑いよ~~ 見学の方が多く見えています。 注目されていると言うことですね!

  
              復興へ帆を張ろう 千石船  東廻り航路文化交流! 式典は午後3時~  出航は午後3時30分です! 残念です。

 
                  テントは青森市観光PRコーナーです。 皆さん暑いのでバテバテのようだす。

  
                  船が好きな方達も多くいらしているとか!昔の技術はすごいらしい。

 
                       中央の柱! これが大黒柱なんでしょうね!

 
                ここに帆がかかると最高ですね! 見てみたかったね!

 
                   手作業で行ったんでしょうね! 素人でもすごさが分かります!

             
                             正面から見てみましょう!特徴があるね!素晴らしい!

  
                  今はこんな船はありません!出来ないと言った方がいいね!そやぁ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉で人気(行列)のある中華そば・つけめんの次念序!六厘舎と兄弟(弟)関係と聞き、がっくし!

2013年08月08日 | ラーメン

≪埼玉で人気(行列)のある中華そば・つけめんの次念序!六厘舎と兄弟(弟)関係と聞き、がっくし!≫
    以前から気になっていた店なので近くまで所用で来たので入魂(玉)ならぬ入店です。

  このブログ、ラーメンだけで536件になりました!ちゅう事はやなぁ~525軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(535と525!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
               15時過ぎだったと思います!並んでおらん!空いてて良かった!(どこかで聞いた台詞やねぇ~)

   
                  ここが入り口やなぁ~  白い暖簾が「おいでませ」と待っているよ!ここは山口で無く埼玉よ!

   
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                     商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

    

   
                   トッピングメニューだね!肉増し他 チャーシュー丼もおまっしぇ~

           
                     アタイは躊躇わずに「特製 つけめん」ね分からん時は一番左上を狙えと言うよね!
                        誰が!業界では言うんだよ~~ どの業界 ラーメンに決まっているでしょうが!

   
           ここは少し前までjは製麺所にしていたらしい。行列が出来るので此処を待合室にしたらしい!
       えぇ~芽がでるか!悪い眼が出るか! サイコロを一振りと!なるほどなるほど!なるほどね!わかりまいたか!胸の内へ!

              
                             7月3日から変更したんだね! 吉となれば良いが!

   
                 来たぁ~ 器まで六厘舎と同じやぁ~ 俺は六厘舎を食べに来たんじゃぁ無いよ~~ 次念序に来たんだよ~~
                       お客さん、そう仰られずに先ずは「次念序のつけ麺」を食べてくだせぇ~ 言うかぁ~~

   

  
                          つけ汁やぁ~ 見たら分かります。 他にコメントは無いんですか!無い。

   
                 中に角肉が入っとるね! こう言うチャーシューが旨いんだす! なんでや!おいしいからやぁ~ それも古いぎゃぐだね!

    
                    昭和のラーメンには欠かせない鳴門巻! 寅さんも目をまわしたとか!愛嬌!   これがラーメンやぁ~

  
                盛り付けが今一やなぁ~  盛り付け一つに気配りが出来なかったら意味が無いよ! そやぁ~

  
                  しなちく(メンマ)これがラーメンの味を引き立たせるんやぁ~~ お客さん偉い詳しいでんなぁ~

  
                                  太くて柔らかいチャーシュー えぇでぇ~~

  
                                  太いパスタでんなぁ~   麺だす!

  
                         太くて輝いている!まるでアタイのようだね!どこがぁ~~

   
                 卵もピンボケしとるね! これも行けたんでしょう!そうしておこう!

   
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

    ーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                   
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から徒歩2分の所にあるスポーツの森!3・11以降 水がストップしていたので行かなかったが!

2013年08月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪自宅から徒歩2分の所にあるスポーツの森!3・11以降 水がストップしていたので行かなかったが!≫
             震災前の状態(水が出ている)に戻っていました。嬉しくなります。

      
          ここまで徒歩で2分程度(160m)ですね!この奥に虹色噴水があるんです!暑い日は覗きに行くのも良いね!

    
               噴水の横には向日葵(ひまわり)あるんやぁ~ 以前は気がつかなかったね!

   
                     もこもこ!出てるよ!虹の広場と言うそうです。

   
  壁から噴出す噴水は、時間によって噴出す水の量が変わり、晴れた日にはその噴水よにって虹が間近で見ることができるらしい。

   
                     天気が良い昼時は親子ずれで一杯です。

   
                  中に入ってみてみる!

   
                  見ているだけでも涼しくなるもんやぁ~  程よいしぶきが良いね”

   

  
             カーテンシャワーも良いもんだぁ~ でしょう。 顔面シャワーもありますが!それは別やぁ~

   
                   ちょっとシャワー力が弱って来たね!終了時間なのか!

   
                 終わったようだね! 子供の赤い履物が置き去られているね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて食欲が減退する時は陳健一の「四川麻婆豆腐」を汗を掻き掻き食べるのも良しと!

2013年08月06日 | 定番以外のB級グルメ

≪暑くて食欲が減退する時は陳健一の「四川麻婆豆腐」を汗を掻き掻き食べるのも良しと!≫
     ここはこのブログでも何回か紹介しています。何故かこの味が癖になるの!

  
                   昼時(11時~14時)はいつも行列が出来ていますが!時間帯を外してきました。正解だす。

              
                     この二人がいらっしゃ~い(桂三枝⇒桂文枝 (6代目)風に)と出迎えてくれました。
                            言うかぁ~~ 私の耳には入って来たんだよ~ん!

         
                       四川と言えばこれでしょう!これ、これですね! 俺!おれでは無いよ!あれ、あれね!

   
            陳健民について!! 麻婆豆腐を日本に広めたとか!色々な説があるから何とも言えないが!

          
                                   注文した商品が来るまで団扇でも仰いで待ちましょう!「だんせん」と読まないでね!

     
                   お馴染み(しびれ)(かおり)、これが辛さの味をコントロールしてくれるんやぁ~ これで体に電気が走るよ~~

   
             大辛・辛い・普通とこれは辛いです!隣の女子大風の方は大辛を注文してたね!カプサイシン効果を狙っているのかなぁ~
              カプサイシン効果とはやな!体の脂肪を燃やす効果あるんゃぁ~!韓国の女性は日本の女性の20倍もカプサイシンを取っているとか!

        
                            おかわりあり(自由)のわかめスープ!!わかめスープはミネラルたっぷりんこや~ん

     
                   ここにスパイスをちょんちょんと!食欲がわくよ~ 汗も掻くよ~ シャツも濡れるよ~ メタボも揺れるよ~

   
             ご飯にぶっかけたよ! 辛いんだが何故かドンドン♪ ドンドコ ♪と喉に入っていくんだよね! 体が脂っぽい汗が出てきたよ!
                          

   
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

      麻婆豆腐最後まで食べて初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)なんでもそやぁ~ 物を大事にせんかぁ~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                        
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら    お尻が痛いよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田町会の盆踊りは終了致しました。(8月3日~4日)!太鼓は2010年以来です。

2013年08月05日 | 新田太鼓

≪新田町会の盆踊りは終了致しました。(8月3日~4日)!太鼓は2010年以来です。≫
            2011年は震災で縮小 2012年も同様でした。

   
    ここは私の唯一地元の町会で!30年位前から盆踊りの太鼓をたたいています。当時は私と長女・長男の3人でした。その後20人以上が参加となりましたが。
    当初は 長男が嫌がって大変でした!太鼓は恰好が悪い(友達が見るので嫌だと)!子供達も今や30代の後半です。  
 人がこれくらい出ていれば文句ありませんね! 焼きそば・焼き鳥・他の食べ物は19時30分(1時間30分を残して)に売り切れだす。
         私なぞ売っているものが無いので近くのCVSに摘みを買いに行きましたよ!以前なら的屋さんが入っていたんですが!

  
                 土曜日は新田太鼓の数名が太鼓を叩きました!今、打っているのは「アミ」だね!楽しんでいるね!

  
           昼間は私と太鼓の練習!盆踊り終了後は仕事(長距離トラック)に行きました!相当疲れていると思います。お疲れさまでした。

  
                              やぐらの下ではお姉さん達の踊り!いいですね!

  
                          浴衣姿がいいですね!

  
                  2年ぶりの賑やかさですね! 太鼓はうるさいからと苦情が毎年ありこれからは櫓の上に1個で十分です。

   
                 お前はなんだぁ~~  早く太鼓をかたずけるんだよ!! 元気がいいもんです。Vしてどきません。よしと致しましょう。

   
                 太鼓を降ろすのが大変なんです!櫓に柵がしてあるので上から持ち上げておろします。

   
               皆さん お疲れ様でした。と言っても男性(片桐君)はこれから仕事なので飲酒はできません!お茶で乾杯です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきつめればこんな素朴なラーメンが一番旨いんやぁ~!うなぎ屋をパスして隣の中華屋!

2013年08月04日 | ラーメン

≪つきつめればこんな素朴なラーメンが一番旨いんやぁ~!うなぎ屋をパスして隣の中華屋で!≫
        最近のトレンドなラーメンも良いが普通のラーメンが癒してくれるね!

   このブログ、ラーメンだけで535件になりました!ちゅう事はやなぁ~524軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(535と524!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
                 うなぎは後日(暖簾潜らず)として!隣の中華屋へ一直線です。

    
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                     商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                お馴染み紅虎のラーメン!焼き飯セット!これが旨いんだぁ~

  
                 油がギンギン!ギラギラに効いた焼き飯!(ラードでメタボには良くないが)何故か行けるんだね!あい。

          
                          高温でカラッと揚がった鶏の唐揚げ!たまりません。

     
                  醤油で素朴なラーメンが一番落ち着くね!あい。

      
                         こんな細い麺もいけるぜ~ 最近は太い麺(つけ麺)が主流だが!

       
                 手を加えていない素朴なチャーシュー 行けるね! 天の声:手(仕事)はしっかりと加えていますよ~!

    
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ!
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                   
                        まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい狸(たぬき)が出てきたよ!真夏のタヌキとキツネの化かし合いですかぁ~!あい。

2013年08月03日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

 ≪でっかい狸(たぬき)が出てきたよ!真夏のタヌキとキツネの化かし合いですかぁ~!≫
           それにしても大きい狸だね!大きいことは良い事です。

     狸(たぬき)の置物では多分ここが一番でかいでしょう!
       でかいんだぁ~ 蕎麦屋の前に置いてあるのより!何十倍も大きいんだよね!

  
              ひょえ~ これはでかいね! 高さ10m程度あるらしい。 日本一だね!もち!

  
        本当にでかいね!なんだか嬉しくなってきます。こんなでかいのがあるんだね!んだぁ~

            
              中央にあるチンコもでかいZo~~  郵便ポストがあんなに小さいよ!

    
             愛嬌ある顔だね! これは皆に好かれますよ! おっぱいも良いでしょう!

           
            鼻もでかいが!チンコもでかいね!これは私にとりましては羨ましい。 貴男のは小さいのぉ~ 内緒!

           
           これはここで販売していた狸(たぬき) 高さ1.5m位ですか!ハウマッチ 147万円だよ!
               
えぇ~そんなにぃ~するのぉ~  私(あたい)も吃驚こきましたよ~ん。

    
    狸(たぬき)だけじゃ~ないぞ!俺様(狐=きつね)を忘れるんじゃぁ~無い! すみません!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp