≪第15回 旧中川東京大空襲犠牲者慰霊灯籠流し 8月15日(木)式典:午後6時30分・献灯:午後7時≫
会場:旧中川ふれあい橋たもと 主催:旧中川灯籠流し実行委員会
旧中川での灯籠流しは、東京大空襲の犠牲者の慰霊を目的に平成11年から行われ、今年で15回目となりました。
毎年8月15日の夜、旧中川のふれあい橋付近で行われ、白い舟灯籠に文字や絵を描き、鎮魂の思いを込めて流します。
灯篭流しの提灯!
式典前に江東区側では中学生のブラスバンド演奏です。 関係各位と父兄の方が!
橋の上では式典が始まりました。 橋の上だから幾らか涼しいですね。
式典で関係各位が挨拶をされています。 スカイツリーも見守ってくれています。
川のあちこちに松明が!
江戸川区側では太鼓演奏です! 珍しい太鼓演奏でした。こんな太鼓団体もあるんですね!何百団体見てきましたが!勉強になります。
さぁ~そろそろ献灯ですよ~~ おぼろげですね”
東京大空襲(昭和20年)での小松川平井地区の罹災者は約40,000人、旧中川での死者は約2,800人と伝えられています。
恒久平和を願い、毎年さまざまな思いの込められた灯籠が旧中川へ流されます。
町会!自治会の提灯 暗闇に浮かび上がります。
1つの思いを込めて!!
思いは平和ですね! 悲惨な戦争!二度と起こしたくないね!
平和 世界 ありがとう 色々な思いが込められています。
風で押し流されてきました。
戦争をなくそう 平和をとりもどそう!
こちらは関係各位の休憩所です! 平和を願わずにいられません。