煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

シルエットでもめおちゃん

2011年04月11日 23時06分55秒 | 今も昔も宝塚
花組公演(4/10)を観てきました。

端も端の一番上手側の二階席、ちょうど真ん中列あたり…
どんなもんか…と思いましたが…(やっぱりちょっと高さが怖かったですけど、逆に壁があって安心?だったかも…)
新しい発見もあって、面白く観れました!


フレディー~~!
と、飛び出して撃たれちゃうあの場面が、手前からガルボ、ジョセフ、フレディー、キャシー…と一直線…!
遠くても、すんごい迫力でした。


お屋敷のパーティー場面で、三分割のセットの側面がちょっと見えて面白かった…
パーティー会場、(舞台上はフレディーとスティーブのもう行くのか?の場面)
招待客の方々が少し暗闇の中で動かれているのがうっすらと見えました。
談笑しているお客さん達のシルエットの中に、非常に綺麗な動きで動いているシルエットを発見…!
えっ…誰だい…!?

銃声が鳴った!
驚く人々のシルエットの中から、倒れ込む人影に走り寄る、その美しいシルエットのお方…???
明かりがついたら、そこには旦那様を心配する執事長さんが…アタアタしていた…( ̄○ ̄;)…

うぉーーアレンさんかいーーー!??


シルエットでも惚れたお方は一緒ってことか…!?


お芝居でもショーのでも今回本当に思うんですけど、めおちゃんの立ち姿が本当に綺麗なのね。

下手に着こなせばちょっとだらしなく見えるようなカフェの白い長めの腰巻き(…イヤ…エプロン)姿なんて…
なんて自然なギャルソン振り!(ここのカフェはほんとイケメン揃いです~!)

本場にもいたよ~ああいう金髪のギャルソン!(→巻き毛だったけど…うん十年以上前にパリに行った時の遠い記憶を呼び覚ます…)
めおちゃんほどイケメンではなかったけど…メニューの見せ方はあんな感じにキザだった…。
最後に椅子を肩に担いで、由舞ちゃんと去って行くところも好き~(≧∇≦)~☆!!
…どこ行くんだ!おい!…的な…。(→着いて行きたい…)


あとね!
ラインダンスが終わって、あの高い、デコレーションの台の上に、ど~ん!と登って来るときの影といい、てっぺんで、すっと、微動だにしないでポーズを決める姿といい…
真飛さん登場してからは…一直線に…流し目か…!?あれは…?
あの狙うような…誘うような視線はなんなん~?~(≧∇≦)~☆!!~!!の場面の動き出す一連の流れが好き!
階段を一歩一歩降りて行く姿が…ドキドキするんですわ~


続いてシルエットで好きなのは…
真飛さんにつれなくされて…引き際に、ちぃッ…!って顎に手当てたりして…
そのままちょい斜め向きのポーズを取っている姿が、たまらなく美しい~!
角度によっては、後ろの鏡にお顔がちょっと映るのよね~~~(≧ヘ≦)ゞゞ~

たまらんわデス…。

ついでに言うとね!
黒エンビの最後のポーズなんて…そのまま等身大のフィギュアが欲しい…!!

黒エンビは…ほんと…ため息出るんだわ…。


白い王子の宮廷服もね…ベルばらの時、なぜこれぐらい着こなせなかったのか…ほんと、もったいない…と、実はこっそり思っています。


めおちゃんって、スーツはあんなに着こなしがうまいのに、軍服とかコスチュームになると、美しい姿態を生かせない、もったいない動き(歩き方)をしていたのが、すごくもどかしかったんですが…(フェリーぺとか特にそう思った)

自分の中では季布ぐらいから安心して見ていられるようになったと…。
その衣装の大きさに負けない動きになったのが、すごく嬉しかったな…。


今回の公演見ていると、執事のモーニングも、ほんとに着こなしが綺麗だし、ポテポテ…って歩くような無駄な動きがなくて、動作の全てが美しい~!と思うんですよ。ほんとに。
手袋を外す所なんかも…ほんと、綺麗な動きなの。

役的には、ちょっと物足りな感じもあるけれど、そういう動きの綺麗さを見てると、
あぁ…やっぱり、集大成になっているんだな…とシミジミ実感しますね~。


…まっ…なんですね~。めおちゃんの姿態がシルエットでもお美しい…という事で…。


タダ漏れる色香というか、色気というか…
ピンクの羽根扇の場面も好きだわ~(*^o^*)


そんなんで…
昨日もめおちゃんにメロメロになった…と、いう話しでした。


もうこれから先はこんな馬鹿話しか、泣き話しばっかりになりそうで…すいませんm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする