杜甫は、「曲江詩」の中で、人生七十古来稀なり、と詠んだそうですが、現代日本では70歳以上の人口は2120万人を超え、全人口の16・7%を占めるに到り、6人に1人以上が古稀通過者。古き時代には稀だったのでしょうが、現代では稀でもなんでもありませんが、幸いなことに、それを祝う風習だけは廃れていないようです。
我が家でも、10月1日のこの日に向けて、家人曰く「今年はお誕生日プレゼントではなく、一席設けましょう」と。そこで私の希望する「イタリアンレストラン リセット」に出掛けることに相成りました。ご近所のこのレストランのオーナーシェフの室井克義さんは、日本を代表する北イタリア料理の名シェフです。ゆったり食べて飲んで2人で4ケタの支払い。家計費からの出費ではなく、家人のポケットマネー(?)からの支払いのはずです。
妹夫妻からは日本酒が、息子夫婦からは焼酎セットが届きました。私の好物を良く知ったお祝いもので有難いのですが・・・。杜甫は”古来稀なり”の前文で「酒債は尋常行く処に有り」とも書きました。ご酒のお祝いを頂いて、これは、外でツケで飲まないようにとの忠告かとも考えられます。妹からは「飲みすぎないように」との言葉まで添えられ、肝に銘ずべしです。
最新の画像[もっと見る]
-
5年ぶりの草津(その2) ブログ最終回 1年前
-
5年ぶりの草津(その2) ブログ最終回 1年前
-
5年ぶりの草津(その2) ブログ最終回 1年前
-
5年ぶりの草津(その2) ブログ最終回 1年前
-
5年ぶりの草津(その1) 1年前
-
5年ぶりの草津(その1) 1年前
-
5年ぶりの草津(その1) 1年前
-
妻の一周忌 1年前
-
孫の七五三で音更へ 1年前
-
孫の七五三で音更へ 1年前
年齢がいくと誕生日を嫌う人がいますが、幾つになっても元気で誕生日をむかえられる事は素晴らしいですね。
ご近所に素敵なイタリアンのお店があるのですね~駒込の幼なじみに連れて行っても貰おうと思います♪
イタリアンレストラン”リセット”は、
駒込駅前の本郷通りを東大方面目指して
右側徒歩13分ほどの所にあります。小ぶりな
お店ですから、少し分かりづらいかと思います。
ランチが1200円で、火曜日の昼は
お休みです。
本妙寺が菩提寺なので墓参りの折りに幼なじみと伺ってみます。
このお寺様に行く方法の一つが、駒込駅で
下車し、染井墓地方面を目指すのではないでしょうか。(巣鴨からも行けるでしょうが)
私の散歩コースの一つです。あそこかなと思う
寺がありますから、近々に伺って見ます。
リセットの味が辰巳さんのお口に合うと良い
のですが・・・。