食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

函館2022 1日目 その2

2022-02-26 06:51:33 | 函館2022
晩ごはんを食べるため、まずは函館駅前へ

 HAKOVIVA。

飲食店のある函館駅前横丁は、
 昭和。

 昭和。
閉まっているお店が多い‥


さらに歩いて、
 大門横丁。
ここも閉まっているお店が多い‥
1軒チェックしていたお店は激込み‥
他は呼び込みがかかるほど空いている‥

どうも入りずらくて、ホテルで食べることにしました。
イオン発見! お酒を買い込みます。


 駅前のライトアップ。


函館といえば、ハセガワストアとラッキーピエロ。
まずはハセガワストア。やきとり弁当です。


 
この紙に注文を書いて、店員さんに渡し、お会計をしたら、焼き担当スタッフさんがやきとりを焼き始めます。
18時すぎで待っている人が5人。後客続々。混んでいました。


受け取りは夫君に任せ、私はラッキーピエロに移動。人気ナンバー1のチャイニーズチキンバーガーを注文します。
 お店に入り、お料理注文レジへ進みます。
お会計を済ませ、店内で待ちます。テイクアウト待ちの人が結構いました。

 マティス!
Gray ファイルが置いてありました。そうだ、Grayは函館出身だよね。が、ファイルが重すぎて、取り出すのをあきらめる‥

 物販コーナー。

 人気1位はラッキーガラナ。ジュースね。

 大きなくまもいます。
このくま、マリーナ末広店で売っていたような!?

さささっ、商品を受け取ってホテルに戻ろう



さてさてお楽しみの晩ごはん
イオンで買ったお酒たち。
 千歳鶴。サッポロクラシック。

 男山。千歳鶴。
あれ? 千歳鶴がかぶってるね。北海道の日本酒を選びました。

 イオンで買ったお惣菜。

 オープン!
真いかの唐揚げ。たらこ昆布。具沢山イカサラダ。
真いかの唐揚げは想像通りのお味でいかはやわらか。たらこ昆布はしょっぱくて、日本酒が進みます。
具沢山イカサラダはえびも入っていて、キャベツが甘くておいしかった。

そして、
 こちら。1人1個。2個で821

 テープにはチャイニーズチキンの文字。

 ピエロ。

 ドドーンと鶏のからあげが入ったバーガー。
唐揚げは大きいのが3、4個。甘辛のたれがかかっていて、マヨたっぷり、レタスもたっぷり、おいしーーー

お次は、
 やきとり弁当 小 たれ 490

 やきとりだけど、豚肉です。
串を引き抜いてから食べます。甘じょっぱい濃いたれでごはんが進みます。
私は4分の1くらい食べて、ほとんど夫君が食べました。

いきなり函館名物のラッキーピエロとハセガワストアを堪能しました



この後は、温泉
14階、15階に温泉があり、ナトリウム塩化物強塩泉とやらで茶色くしょっぱい。
はぁぁ、極楽極楽
女性風呂にはミストサウナがあり、はぁぁ、極楽極楽
14階には小さい露天風呂があり、はぁぁ、極楽極楽
15階は天空露天風呂インフィニティ、風がゴーゴーふいててめちゃくちゃ寒いけど、気持ちいいーーー
ここ、永遠に入っていられるわ




ホテルにはアロマバーとピローズバーがあり、好きなアロマ、好きな枕を選べます。
無料なのでもちろんトライ。枕は時間が遅かったせいか、種類が少なかったけど、選ぶのは楽しい
ほんとのことを言えば、もともとベッドには枕が2つあったので、ちょっと枕が渋滞気味だったけど



これで1日目は終了。夫君のスマホによれば、12858歩、歩きました!
続きはまた明日~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館2022 1日目 その1

2022-02-25 06:51:03 | 函館2022
2月19日(土
 雨が降り始めました。

ここは羽田空港のラウンジ。

家から電車で大井町へ。青物横丁まで歩き、再び電車に乗り羽田空港へ。
さっそくてんやの天丼でお昼ごはん。天丼1杯500円は安い! しかも天ぷらは揚げたて、おいしい!!!
デジカメも夫君のスマホもリュックに入れていたので写真なし‥
冬はコートとかマフラーとか手袋とか荷物がかさばるから、ついつい、ま、いっか、とリュックからデジカメひとつ取り出すのもめんどくさくなる‥

で、ラウンジは入ったのは12時くらいだったかな?
2月19日から2泊3日で、函館に行ってきました。ちなみに3日目は勢力の強い低気圧のせいで、どこにも行けなかったけど‥
早々に早割の航空チケットを取り、はこだて割という割引制度を使ってホテルを取っていたのです。
飛行機は14時40分発。安定の早さで退屈しきっています
ANAのラウンジ、広々として、たまたまか人が少なくて、快適でした



 たぶん初・AIRDO

 やっとこさ飛行機が来たよ‥

スタッフさんの案内に従って乗り込んでみれば、座席は半分埋まっているかどうか‥
 モニターなし‥

 外は雨‥

夫君は窓際席。いつでもどこでも窓際席。
空いていたので、私も前の席の窓際に座りました。

離陸して、まもなくドリンクサービス。
 今月のスープはほたてでした。
おいしっ

 窓際だから、下が見えました。東北のどこかだと思う。

 16時05分 函館空港到着。



 バスで函館駅へ向かいます。雪がちらちら
寒いけど、思ったよりは寒くないな。

 16時20分発のバスで、函館駅に到着したのは16時42分。

 函館駅前のオブジェ。
この写真、雪と風を感じるね。



ホテルまで歩いて5分。車道は除雪されているけれど、歩道は雪が凍ってツルツルだったり、ぐちゃぐちゃだったり。転ばないように、神経を使います。

泊まったのはHOTEL&SPAセンチュリーマリーナ函館
ホテル入り口の機械で検温し、手指の消毒をして、フロントでチェックインです。
 ロビー。

 船をイメージしたデザイン。

 飲まなかったけど、ウェルカムドリンク。


チェックインを済ませ、さっそく部屋に行きます。
 1202号室。

 プレミアムツイン。
普通のツインは空いておらず、プレミアムツインになりました。木のデザインが特徴。広さは普通のツインと変わらず、だったと思う。

 函館駅側が見えました。景色は特筆事項なし。

部屋を入ってすぐ右手にクローゼット、その先に、
 洗面台、シャワールーム、トイレ。

 洗面台をアップでドンッ

で、トイレなんだけど、トイレ専用のドアがない  シャワールームにはドアがあるけど、トイレにはない
洗面台の手前のドアを閉めるしかなく、そうするとトイレを使用している間は洗面台は使えず、これは不便でした。
トイレのドアはつけてほしい。


 食器類。

 ケトル、ネスプレッソ、ミネラルウォーター、ティーパック。
この下に空の冷蔵庫がありました。
ネスプレッソ、翌日に1杯入れてみました。濃くておいしかった!


 館内着。これで、館内を歩くことができます。気楽でいいね
このほかにロングシャツタイプのパジャマもありました。2種類あるのがよかったわ。

さぁて、晩ごはんに出かけよう!
続きはまた明日~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする