食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

ハノイ2018 3日目 その1

2018-04-03 07:17:59 | ハノイ2018
3月23日(金)ハノイ3日目の朝です。
メイ デ ヴィル シティセンターの朝食はこんな感じ。
  フォーとサラダいろいろ。ジュース。フルーツ。
まぁまぁかな。
フォーがあるとうれしい
ジュースはやっぱりやたら甘い‥ そしてフルーツは甘くない‥
夫君はいつもどおりパンとオムレツを食べていました。


午前中は自由行動。昨日ガイドさんに教えてもらったスーパーへ行くことに。
ちなみに同じホテルに泊まった2組のご夫婦はすでに昨日スーパーへ訪問済み。
「まっすぐじゃない」とガイドさんに言ったご主人と奥さまは徒歩でスーパーへたどり着き、
もう一組のご夫婦は徒歩ではちっともスーパーにはたどり着けず、結局タクシーを使ったそうです。
やっぱり「まっすぐ」だけじゃたどり着かない!?

地図を見ながら歩きます
中間地点の目印はオペラ座(大劇場)。

 これかも?と思う建物2つくらい通り過ぎてからオペラ座がありました。
ここ、5差路になってます。まっすぐはどの道?
オペラ座で警備をしている人に地図を見せて聞きました。そしたら応援の人を読んでくれて「あっちだ」とジェスチャーで教えてくれました
まっすぐと言えばまっすぐ、まっすぐじゃないと言えばまっすぐじゃない道。

 あらぁ、その先にも5差路。まっすぐはどの道?
通りの名前を確認して、無事Fivimartというスーパーへ到着。
はぁ着いたぁ、と安心したら、外観写真は撮り忘れたけど、すんごく地味な店構え。うっかり通り過ぎちゃいそう。
インスタントフォーなどのおみやげを購入しました。


すぐそこがホアンキエム湖みたい。午後にガイドさんが案内してくれる予定だけど、一足先に行ってみよう
 朝8時半のホアンキエム湖。
ランしている人、写真のためにポーズを取っている人、写真を撮りまくっている人、ベンチに座っている人、何かを売っている人、いろんな人がいました。

 ホアンキエム湖の前の公園でハノイ日本文化交流祭が翌日、翌々日に開催される模様。
 絶賛準備中。

 ベトナム国旗の下には、花で作られたベトナム国旗がきれい

 日本国旗の下には、まだ日本国旗が出来上がっていませんでした。

 なんだろ?

 玉山祠。

 玉山祠への入り口。
後でガイドさんが案内してくれるんだろうなと思ったので入らなかったけど、見学はツアーには組み込まれてなかったようで、入らずじまいでした。

 戦争で戦う人の像。

の前の広い歩道では
 バドミントンのコートを設置して、プレイ  危ないよねぇ。

  旧市街。古い建物が立ち並び、いろいろなお店があるエリア。

 ものすごい荷物で堂々とわたる人。
荷物が多すぎてコントロールできず、そのままただただ道を渡る。車やバイクにクラクションをガンガン鳴らされてもわが道を行く。肝が据わってるわ


まだ9時前で時間があるので、私が行ってみたかった大教会と雑貨屋さんへ行くことに。
地図を見ても今ひとつわからず、通りがかりのお姉さんに聞いてたどり着いたのがここ。

  あら、工事中!?  なんかガイドブックで見たのとちがうけど!?

残念。じゃ、雑貨屋さんへ行きましょ。
 あら、あったわ、大教会
これこれ、見たかった大教会は! 重厚感があり美しい
さっきのは何だったのかしらね。なんにしろ、よかった、大教会が見れて。


で、雑貨屋さん。Ajisaiっていうお店に行ったんだけれど、思っていたのとちがう‥
バッチャン焼(食器)はぼってりとぶ厚く、重たい感じ。
刺繍はキュートさに欠ける。
バッグは持てそうなのがそもそもない。
そう、全体的にダサい‥ おまけにホーチミンの雑貨より高い‥ 買い物楽しみにしてたのになぁ
一応新商品らしいバッチャン焼の小皿を購入。後日おみやげ編でご紹介します。


じゃ、ホテルに戻りましょう
  タンロン水上人形劇場。有名よね。今回のツアーには組み込まれていませんでした。
大教会に行くときに気づいていれば、道が分かったのにーーーっ!


 なんとかホテルに到着。

  ホテルにフロントには鯉が泳いでいました。

 ホテルの周りは市場のようにフルーツや野菜、花、肉などいろいろ売っていました。下町っぽい感じ。


そうそう、道路を歩く状況ですが、
・歩道はでこぼこしているところ多数。ホーチミンでも同じ。
・横断歩道には信号がないところがほとんどで(←夫君によると数年前に比べたら信号は増えているとのこと)、車とバイクが多く通る中なんとかして渡らなきゃいけないんだけど、
 ホーチミンに比べたら車もバイクも少なく、割りと余裕で渡れました。
 同じツアーで初ベトナムの人は怖い怖いと言っていましたので、ホーチミンで慣れていた強みがありました。
・信号があるところでも、信号を守らないバイクや歩行者がいるので要注意。ホーチミンでも同じ。
・5差路4差路3差路当たり前。行きたい方向を定めるのがなかなか難しく、帰り道もうかうか歩いていると間違えそうなので、目印を作っておくといいかも。
 方向音痴の私は、ホテルへ戻るとき、3差路でさえどっちかわからなくなりました。ってことで目印担当はもちろん夫君

ってえらそうに書いてみたけど、この後、ホテルの近くにあるホム市場というところに行こうと思ったんだけど、
どういうわけかたどり着けず、迷子になり、すごすごとホテルに戻ったのでした


さぁ、午後からはお昼ごはんの後、市内観光です。
続きはまた明日~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ2018 2日目 その3

2018-04-02 07:26:16 | ハノイ2018
世界遺産ハロン湾を満喫した後は、ハノイへ移動
ガタガタガタガタガッタンガッタンとワゴンに揺られながら、景色を眺めます。
 単線の線路があったり、

 がれきの山だったり、

 そして田植えの季節の水田。

途中、トイレ休憩とおみやげ屋さんに寄りながら、4時間ほどでハノイに到着。
そうそう、おみやげ屋さんで夫君が1箱だけたばこを買いました。免税で買ってたのにね
マルボロの軽いたばこは1箱40000ドン。約200円でした。安いね~!

ツアー参加の5組の夫婦のうち、2組がホテルをグレードアップしていました。
まずはそちらへ寄ってから、やっと私たちが泊るメイ デ ヴィル シティセンターというホテルに到着。
海外で車寄せがないホテルって初めてかも!?

チェックイン後、地図をもらい、ガイドさんからの周辺の説明を聞きました。
「今いるホテルがここ、同じグループのホテルがあるので、間違えないでください。コンビニはすぐそこにあります。ここがさっき通ったオペラ座、日本人が好きなスーパーはここ。」
スーパーにはみんな反応
どこどこ? どの道? 何分くらい?
「ここをまっすぐです。20分くらい」
ってガイドさんが言うんだけど、それ、まっすぐに見えないんだよねぇ。わかりづらいねぇ。
ちょっと斜めに行ってから大通りにぶつかってそこからまっすぐって感じよね。
ま、いっか、後で地図と通りの名前を照らし合わせればいいもんね。
と思っていたら
「それはまっすぐじゃないだろ!」
「まっすぐです」 byガイドさん。
「こう行ってこう行くんだろ!? それはまっすぐじゃない」
「まっすぐです」 byガイドさん。
わかりにくい説明に切れちゃったご主人がいたのよね。気持ちはわかる。わかるけどもしょうがない。ベトナムではこれがまっすぐなんでしょう。
キレたご主人を奥さまがなだめていました。
ガイドさんもキーーーッてなってた
後日、他の所へ行く道を聞いているとき「まっすぐ」ってまた言うのよ、絶対曲がるのに。
でもガイドさん「日本人は頭が固いです。ベトナムではまっすぐです。ベトナムにいるときはそれに合わせたほうがいい。」
反論しなかったけど、文字通り「まっすぐ」を受け止めていたら、私たち確実に迷子ですぅぅぅ


16時、やっとお部屋に入りました。
  
前のところよりはいいね。
小さいペットボトルの水が1人1本ついています。
シャンプーはあったけど、コンディショナーはありませんでした。
最悪なのはセーフティーボックスが軽いうえに固定されていなかったこと。セーフティーじゃないわよ、このボックス


晩ごはんまで2時間自由行動。近くのコンビニに行っておビール調達。お水も買いたかったのになぜかなかったわ‥

左からビアハノイ 9800ドン(約49円)。サイゴンビール15000ドン(約75円)。ハリダビール9300ドン(約47円)。各2缶ずつ買いました。
やすーーーっ
この後は主にハリダビールにお世話になりました
そうそう、買っただけじゃありません、もちろんグビーーーーーッと飲んどきました


2時間後、集合してワゴンに乗ってレストランに移動し、ベトナム料理の晩ごはん
 

 ベトナムの白ワインで乾杯
1本500000ドン。約2500円。案外高い!?
ごくごく軽くて口当たりのいいワインでした
でもフランスのワインのほうが好きかな~。 

 ブンという麺に甘めに煮た豚肉をのせて、調味料を入れたもの。

 生春巻き。生春巻きを食べたのはこの時だけでした。

 何のサラダだっけ? ナッツが効いていたのが
黒ゴマのおせんべいみたいなのがおいしかった

 何が揚げてあったんだっけ? たぶん海老とかの海鮮だったと思う‥

 ごはんのトッピングは高菜っぽいけど、実際は甘辛い佃煮みたいな感じ。

 魚を揚げたものに少しだけ酸味のあるソースがかかっていました。

 青菜と豚ひき肉のスープ。

 デザート? 

もうね、記憶があいまい
ワインを飲んでいたからなおさら

この後、ホテルに戻り、再びすぐ近くのコンビニへ。
今度はお水があった! 500ml4300ドン(約22円)。やっすーーー
水2本と、念のためビアハノイ2缶とハリダビール2缶買いました。えぇえぇ念のため。
ホテルの冷蔵庫に自由に入れられるのは助かりました。

これで2日目は終了。1日目2日目とおんぼろワゴンでの移動距離が長くて、かなり疲れました。
でも行程はかなりゆったり組まれているツアーだと思います。
年配の人が良く利用する(←ガイドさんが言っていた!)トラピックスだからかな。

さて、明日はハノイ市内観光。
続きはまた明日~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ2018 2日目 その2

2018-04-01 07:22:06 | ハノイ2018
鍾乳洞見学から戻ると、船内にはおみやげがずらりと並べられていました。
商魂たくましいっ
見てる人も買う人もいらっしゃいました。

私たちは見向きもせず
船のデッキに上がり、ボーーーッと景色を眺めていました。
  どの船も同じ方向に進みます。

長い時間をかけて浸食された3000もの石灰岩の奇岩が浮かぶハロン湾。
 ハロン湾っぽくなってきた!

 ゴリラ岩。

 夫婦岩。

 ほら見て、夫婦岩の人気の高いこと!!!


船内に戻るように言われ、下に降りると海鮮料理のお昼ごはんの準備が整っていました
2つのテーブルに白いテーブルクロスが敷かれ、4人と6人に分かれてセッティングされていました。
4人チームは赤ワインをボトルで頼んでた
私は6人チームのテーブル。それぞれ飲み物を頼み、私たちはビアハノイで乾杯

缶2本で140000ドン。1本約350円。
昨日のレストランは瓶2本で120000ドン。1本約300円。
ドンで比べるとずいぶん高いような気がするけど、円で比べるとちょっとしか高くない。ドンの感覚、なかなかつかめないわね。

 ボイルえび。うん、えび。ライム塩でいただきました。
このお食事では、夫君は日本のおしょう油を持参。おしょう油、おいしいってさ。

 揚げ春巻き。揚げたてアツアツサクサク、何もつけなくてもおいしっ

 さつま揚げ。
ベトナムってさつま揚げ名物なのかな? ホーチミンでも昨日の晩ごはんでも出たよね。
夫君、おしょう油をつけて、おいしいってさ。

 ゴロゴロ野菜と豚肉のスープ。

 かにの甲羅に魚のすり身とかにの身を混ぜたものを詰めて揚げたもの。
揚げたてアツアツでしっとり~、かにの身も感じられておいしっ

 イカの炒めもの。イカ、やわらかい

 魚の餡かけ。魚ふんわり

 野菜炒め。これ、シンプルで意外やおいしっ

他にライスも出たけど、私は食べず。もちろん夫君も食べず。
あれ? デザートの写真がない。たぶん何か出てるよね。
はっ! モンキーバナナだったような。記憶はあいまい

これでハロン湾クルーズは終了。
たくさんの岩を見てハロン湾を満喫し、海鮮料理もおいしくいただいて大満足
さぁ、ハノイに向けて出発です。
あのおんぼろワゴンっていうのがいやだけど、しょうがないね

続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ2018 2日目 その1

2018-03-31 07:25:08 | ハノイ2018
3月22日(木)ハノイ2日目の朝です。

前日に早く寝たので、早く目が覚めました。
6時過ぎに朝食会場に行くと満員御礼

ちょっと外に出て時間をつぶすことにしました。
 ホテル外観。

15分ほどぶらぶらして戻ると、まだ満員御礼
困っていたら、スタッフさんが「あそこの部屋を使っていいです」みたいなことを英語で。
 え? いいの?
いいんだって!
私たちが食べ物を取っている間に、中国人の団体様がぞろぞろと入ってきましてけども‥ にぎやかですけれども‥

ってことで朝ごはん~
 
メインはフォーじゃなくって春雨のヌードル。うん、普通。
フルーツは甘くない。
ジュースはやたら甘い。
いやぁ、食べたいものがなくってね
中国や韓国の人が多いらしく、その人たちに合わせて点心やらビーフンやらチャーハンやら炒めものなんかが多い。みんなモリモリ食べてますっ!
私は取る気にもならなかったわ。
左上は夫君の目玉焼き。夫君はパンも食べてたけど、今ひとつだったらしいです。

お楽しみの朝ごはんはあっという間に終わっちゃってお散歩です

 ホテルのすぐ隣は民家。田舎ほどベトナム国旗を掲げている家が多かったように思います。

ホテルの敷地の外まで歩いていくと、
 遊園地! 大丈夫なの、ジェットコースター!?
手前にずらりと並んでいるお店は、夜はライトがキラキラ輝いて営業中でした。

じゃ、ホテルに戻りましょ。
 部屋からの眺めは、夜はこんなだったのが、

 朝はこんな感じ。
そうそう、部屋のドアののぞき穴、拡大鏡が付いておらず、ただただ穴が開いていました


まだ集合時間まであるので、再び朝食会場へ行ってベトナムコーヒーをいただきました
朝食会場では部屋番号を聞かれるわけでもなく、何度でも自由に出入りできるシステムでした。
 雰囲気はいいけど、コーヒーはぬるくて薄い‥

 民家にはなんか目立つものが‥

 屋根やベランダに置かれたタンク。
ガイドさんに聞いたら、水をくみ上げておいてあるんだって。
停電になったり真夏になると水が供給されるまでに時間がかかるから、そのときのためのお水。ふーん、なるほど

8時過ぎ、やっと世界遺産ハロン湾へ向けて出発です。
 ホテルのロビー。北京・東京・ハノイ。ロンドン・ソウル・ニューヨークの時刻の時計。


ワゴンに揺られること30分。船着き場へ到着。
 この船だって!

 船内。私たちのグループ10名とガイドさんだけなので、ゆーーーーーったり

 出発したけど、まだハロン湾っぽくない。

 まだだね。

 観光船がいっぱい

 ぽくなってきた!? 

 と思ったら下船。

鍾乳洞見学です。
 

  
龍に見えるとか、何やらに見えるとかいろいろ説明してもらって写真も撮ったけど、今見返してもなにがなんやら
鍾乳洞は日本のようにひんやりしておらず、生暖かかったです。

 これ、クラゲだったと思う。

 自然光が入ってきてすてき
何年か前まではカラフルな色を使ったライトアップを行っていたけど、今は自然の姿が見えるようなライトアップになっているんだって。
そうだ、夫君が前に来た時の写真はカラフルだったわ!

 出口から見下ろしたところ。

船に戻ります。
ちと、力尽きたので今日はここまで。続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ2018 1日目 その2

2018-03-30 07:10:47 | ハノイ2018
3月21日(水)13時10分ハノイ到着

ふらふらと出国するとガイドさんがずらり。


今回は阪急交通社のツアーなのでトラピックスの文字を探します。
最初の人はトラピックスのちがうツアーのガイドさん。
次に声をかけた人が私たちが参加するツアーのガイドさんでした。女性。めちゃくちゃスリム。肌がきれい。意志の強そうな目と眉(←ちと、怖い‥)。
一番乗りだったので、そこらへんに座って待ちます。
夫君はぐったりしていたので、私がひとり両替に行きました。
10000円両替して、2070000VND(ドン)。
48.3円が10000ドン。
ドンの数値の下2つのゼロを取り2で割ると日本円。そんな感覚で計算していました。

 大成建設が作ったノイバイ空港。

全員そろったのでワゴンでハロン湾に向けて出発です
私たちよりみなさん年上、私たちも含め5組の夫婦、計10名で5日間行動を共にします。

ハロン湾までは200km、4時間。
道路はガタガタガタガタガタガタガッタンガッタンガッタンガッターーーン
ワゴンは古くて、揺れを拾い過ぎだわよ。ぐ、具合悪くなるぅぅぅ‥
ガイドさんに前のほうに来て座るように言われました。そのほうが揺れないって。
とはいえ、数年前にハロン湾に行った夫君曰く「まだましになってる」

途中、おみやげ屋さんとトイレ休憩のセットを2回挟みました。
トイレといえばおみやげ屋さんだよね、ツアーあるある。
 これ、おみやげ屋さん。
その時に言われました「免税で買った袋は?」 by夫君。
いや、知りませんけど? 私、持ってたの? 持ってたなら、今持ってません。空港に置いてきた? いや、知りませんけど? とりあえず、すみません‥
暗雲立ち込めたわよ、ほんと。でもしょうがない、ないものはない。でも暗雲は消えない‥
暗い旅のスタートとなりました。(←自業自得 )

 
田植えの季節。

 あの帽子も現役!


ハロン湾近くのレストランで、ベトナム料理の晩ごはんです。
時刻は日本時間20時。ベトナム時間18時。おなか空いてないけどね。
 まずはビアハノイで乾杯
ビール2本で120000ドン。1本約300円。レストランにしては安いね。

大皿に盛りつけられた料理を各自取るシステム。やりにくい団体旅行あるある。
  
さつま揚げ。えび。白菜炒め。

 魚の蒸しもの。

 チキンを焼いたものに青菜のスープ。

  スペアリブに豚の角煮。

 デザートはシュークリームとお茶。
とくに強い味付けではなく、割りと素材そのものの味。おかげで、夫君もまぁまぁ食べることができました。
チリソースとかベトナムの魚醬とかで調整する感じかな。

ごはんも出たと思うけど、食べませんでした。
料理の出てくるスピードがとっても速かったわ。
最初の一品が出たら、次から次へとどんどんお料理が出てくる、これ、どのレストランでも言えることでした。
 レストラン外観。


19時前、やっとホテルに入ります。スターシティハロンベイホテル。
  ま、こんなもんかな。

 外は意外とライトが多いっ! 遊園地ありっ!

疲れたのでどこにも出かけず、シャワーを浴びてすぐに寝ました。
免税で買ったもの、どこ行っちゃったかなと思いながら。なので眠りが浅かった‥


気を取り直して、次の日は世界遺産のハロン湾。
続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする