食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

夫君にはカレーライス

2023-11-21 06:11:02 | おうちでごはん
11月15日(水)のふたりの晩ごはん

・鶏もも肉ソテー と ブロッコリー
・ゆでたまごとほうれんそうごまドレ和え
・レタスの黒こしょう和え
・アボカドをゆずこしょうとマヨで
・みかん
・夫君にはカレーライス


鶏もも肉に塩こしょう、片栗粉をまぶしカリッと焼いて、あらびきガーリックで仕上げようと思ったら、
「ガーリックいらない。マヨネーズつける。」 by帰宅したマヨ大好き夫君。
ということで、夫君はマヨたっぷりで「おいしい!」
私はそのまま塩こしょうのシンプル味、おいしーーー
ほうれんそうを洋風にとごまドレであえてゆでたまごトッピング、彩りよく、おいしーーー
レタスをそのまま食べるのは飽きたので黒こしょう和え。黒こしょうがちょっぴりしかなく、在庫もなく、ちょっと足りなかったけど、それはそれでおいしっ
アボカドはいい熟れ具合  毎度おなじみゆずこしょうとマヨでおいしっ
夫君にはカレーライス。私はルーをちょっぴり。「いいにおい! カレーライスおいしい!!!」 by夫君。
みかんはお残しさん。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




前日に、芸能人3人がそれぞれカレーを作るっていう番組を見ていたら、
「カレー食べたい。」 by夫君。
「え‥ 明日は鶏もも肉を使う予定だけど。和風。」
「それも食べるから、カレー食べたい。」
「レトルトでいいの?」
「いい。ある?」
食品を保管している棚を見たら、1つレトルト発見。「あるよ。」
「じゃ、明日はカレーで。」

テレビに影響され過ぎじゃない?
翌朝、念のためカレーを食べるか聞いてみたら、「食べる。」と。
で、こんな晩ごはんになったわけ。

私の予定では、甘辛鶏、おみそ汁、ほうれんそうごま和え、きんぴらごぼう、だったんだけどなぁ‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肩ロース味噌漬け

2023-11-20 06:04:33 | おうちでごはん
11月14日(火)のふたりの晩ごはん

・国産豚肩ロース味噌漬け焼き と 千切りキャベツ と ブロッコリー
・魚河岸揚げともやしと万能ねぎのお吸いもの
・ほうれんそうおかかポン酢
・塩こんぶごま油冷奴
・レタス
・きゅうりのお漬物
・みかん
・夫君にはごはん


国産豚肩ロース味噌漬けがお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
夫君3枚、私1枚。しっかり味がしみててやわらか、おいしーーー
夫君はごはんにバウンドさせて「おいしい!!!」
お吸いものは大好きな魚河岸揚げ
これまた大好きほうれんそう  ほうれんそう、安くなったよね~。
冷奴は塩こんぶごま油で。「このまま食べていいの?」 と夫君に言われ、ごま油をかけるの忘れてたことに気づいたわ
続・レタス。
続・きゅうりのお漬物。
みかんは多くてお残しさん。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




よく行くドラッグストアが改装閉店前のセールということで、カウンセリング化粧品など一部商品を除き3割引!
買いたかったデンタルフロス、エレガード、サランラップミニはなかったけれど、あれこれかごに入れて、エコバッグいっぱい!
おまけにトイレットペーパーも!

ヨガの帰りなので大きなカバンを肩にかけ、片手にエコバッグ、片手にトイレットペーパーと日傘。
お、重い‥

買い物しすぎてカセットボンベを買う余裕がなかったので、もう一度行く予定。売り切れてなければいいな。




今日は夫君のテレワーク252日目。
テレワークは続くよ、いつまでも‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンミンの焼ビーフン

2023-11-19 06:01:21 | おうちでごはん
11月13日(月)のふたりの晩ごはん

・焼ビーフン@ケンミン 具材は豚肩ロース肉、玉ねぎ、キャベツ、もやし
・肉だんご
・ブロッコリー と レタス
・きゅうりのお漬物
・みかん


ケンミンの焼ビーフンは具材たっぷりで1人前を半分こ。相変わらずおいしーーー
あると思ってたシーフードミックスがなくて残念‥
それからケンミンの焼ビーフン、OKで「値上がりします」というポップが貼ってあったよ‥ 残念‥
肉だんごはお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
どこのかチェックしてなかったけど、わりとたっぷり入っていて、肉だんごはしっとりやわらか、ちょっと甘みのあるソースと合わさって、おいしっ
続・ブロッコリー。
続・レタス。
続・きゅうりのお漬物
みかんは多くてお残しさん。
地味めなふたりの晩ごはんでした!




「ビーフンにしよ。あ、肉だんごも食べる。」 byテレワークで在宅していた夫君。
「スープは?」
「いらない。」
「作るよ。」
「いらない。」
「冷奴は?」
「いらない。」
「ほうれんそうは?」
「いらない。」
「何か食べたいものないの?」
「いらない。」

というわけで、地味な晩ごはんになっちゃった
勝手にスープを作ればよかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉まん@日産スタジアム

2023-11-18 06:10:20 | おそとでごはん
11月12日(日)夫君と向かったのは日産スタジアム
夫君の会社の福利厚生のひとつで、たまたま当選したのがサッカーのチケット。
私は初・サッカー観戦  ルールは全然わからないけれど、楽しみ~

めちゃくちゃ寒い日で、コート、マフラー、タイツに靴下、完璧に寒さ対策をしてお出かけ。
新横浜駅を出て、日産スタジアム方面に歩くと、トリコロールカラーのユニフォームや小物を持った人・人・人
人が多くて、ちゃっちゃか歩けず、15分くらいかかったかな。

 WELCOME TO OUR STADIUM
そうか、横浜F・マリノス はトリコロールカラーがイメージカラーなのか。

 ステージ。
女子が踊っていたけれど、ちっとも見えないわ。


キッチンカーはどこも大行列。
キッチンカーでゲットした食事など、テーブルや階段で食べる人・人・人

 YOKOHAMA
これまたトリコロールカラー。

キッチンカーをひと通り見て回ったけど、人が並びすぎてて、買う気にならない
まずはスタジアムに入っちゃおう。

席は西側、普通の席で狭い。
が、今回はウェルカムドリンク、ブランケットの貸し出し、ひとり2000円のお食事券付きっていうのがありがたい
早々に受付でウェルカムドリンクとブランケットをゲット。
ウェルカムドリンクは缶ビール、またはソフトドリンク。もちろん缶ビールね。缶は持ち込み禁止なので、受け取ったその場でプラカップに自分で注ぐ。
いきなり手にビールを持っちゃったので、飲んじゃお。乾杯  一気に飲み干す

続けて、場内の5階の売店で肉まん500円と生ビール750円を購入。プラカップがかっこいい!

改めて、乾杯
あ、さっきの缶ビールより生ビールの方がおいしーーー
肉まんホカホカ、皮はほんのり甘く、具がしっかり入っていて、おいしーーー

しばらくして夫君が場外へ出て、戻ってきたら、「写真を撮ってきた。」
 「たぶんアナウンサーだよ。」
ふーん。

 「大久保知ってる?」
知ってるーーー

私たちは試合開始前から、持ち込んだ崎陽軒のシウマイや鉄火巻きなどをつまみ、ワイングビッ

 横浜F・マリノス 対 セレッソ大阪。
試合開始直前、北側はトリコロールカラー。みんなぴょんぴょん飛び跳ねて声出してる!


南側はピンク。だいぶ人が少ないけど、こちらもぴょんぴょん飛び跳ねて声出してる!

 選手入場。
14時試合開始。
何が驚いたかって、マリノスファンの真ん中あたりを陣取っている人たち、試合中、ほぼずっとぴょんぴょん飛び跳ねて声出してる!!!
私なら、1分ももたない気がする‥
前半に横浜が2点ゴールを決めた  盛り上がる

ハーフタイムにさっき肉まんを買った売店で何か食べ物を買おうと思ったら、長蛇の列‥
しかも食べ物はほとんど売り切れ‥

「外に行く!」 by夫君。
外のキッチンカーは先ほどの混雑っぷりはどこへやら、どこもかしこも空いていて、私が買いたいと思っていた「食堂新」で、名物らしき鯖黒煮が入ったお弁当ではなく、
夫君が選んだあじフライ弁当 850円を購入。売店で缶ビール600円も購入。

席に戻ると、後半がすでに始まっていて、むしゃむしゃお弁当を食べながら、試合観戦
お弁当の写真を撮るのはすっかり忘れたわ
あじフライも添えられていた副菜のマカロニサラダやひじきも、そしてごはんもおいしかった

試合は2対0でマリノスの勝利。おめでとう



帰りは小机駅まで歩き、長津田駅で乗り換えて、最寄り駅まで乗るのが普通なんだけど、
「十日市場駅で降りて歩く!」 by夫君。
30分くらい歩いて家に到着。最後の最後に疲れた
この日歩いたのは、夫君のスマホによれば16321歩。よく歩いたわ



私は初・サッカー観戦、ルールはわからないけれど、結構おもしろかった! やっぱり生って迫力がある!
「断然野球がいい。」 by夫君。
サッカーは試合時間が決まっているのもいいね。野球は攻守交代があるのでメリハリがあるのがいいね。
今年は東京ドームで野球見て、日産スタジアムでサッカー見て、生のスポーツ観戦、楽しませてもらったわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな丼

2023-11-17 06:12:03 | おうちでごはん
11月11日(土)のふたりの晩ごはん

・茶碗蒸し 具材は鶏もも肉、しめじ、かにかま
・うな玉
・ほうれんそうおかかポン酢
・いくら
・ブロッコリー と レタス
・なすの中華風
・大根葉のツナ炒め
・きゅうりのお漬物
・柿


こんなのつまみつつ、

・うな丼

茶碗蒸しはアツアツトゥルトゥル、鶏もも肉の旨み、しめじの旨み、かにかまふわふわ、全部合わさって、おいしーーー
うな玉はうまくできた! 夫君3切れ、私2切れ。なんだけど、夫君のおかずが足りなさそうので1切れ進呈。
続・ほうれんそう。おかかポン酢で、安定のおいしさ
続・いくら。赤いキラキラ、テンション上がる~
続・ブロッコリーとレタス。
続・なすの中華風。ラー油をたらして味変。これで食べきった!
続・大根葉のツナ炒め。これで食べきった!
続・柿。
そしてうな丼。うなぎはふるさとでもらったもの。くせがなく、ふんわりやわらか、おいしーーー
うなぎとあれこれを楽しんだふたりの晩ごはんでした!




この日も夫君の休日のいつものパターン。
朝9時から開いているスーパーに行き買い物をし、ららぽに行き、マックでお昼ごはんを食べ、ちょろっとお買い物。
そして行きつけ、と言っても3回目のガソリンスタンドでの車の充電。
30分の充電が終わり、待っている人がいなかったのでもうちょっと充電をしようと思ったら、「しばらくお待ちください。」
2、3分待ったかな。でも「しばらくお待ちください。」

あきらめて、夫君がチェックしていたコンビニで充電することに。
ディスプレイには英語。え‥ 英語‥
1回目はどういうわけかエラーになり失敗。

あ、日本語表記に変更できる!
再トライしたら、充電開始。ホッ。
ガソリンスタンドの充電器よりパワーが弱いタイプで、結構時間がかかったわ。
私は車で待機。夫君は寒い中、パラリと小雨降る中、外で待機。車でじっとしていられないらしい。
ディスプレイを常にチェックしてたよ。

ガソリン車だとガソリンを入れるのはすぐ終わるけど、充電って時間がかかるのがめんどうね。




今日は夫君のテレワーク251日目。
テレワークは続くよ、いつまでも‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする