“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

ネパール 6日目 ナガルコットへ

2017年03月23日 | 海外旅行 ネパール2017
2月25日(土)



エベレスト遊覧飛行も無事に終了! 空港に着いてお迎えのバスに向かいます。


遊覧飛行に行ってない人たちに合流。


行ってない人たちはずっと待ってたんですって。 お疲れ様でした。


カトマンドゥは、すごい渋滞してます。


車窓から












レストランに着きました。こちらの建物の3階だったかな?4階だったかな?





14時50分くらいになっててちよっと遅めのランチです。


チベット料理でギャコック鍋です。


まずは、ももが出てきました。2個づつ2回きました。これは美味しいです。



これは何だっけ?これ1個食べちゃったらお腹いっぱいになりそう・・・



こちらがギャコック鍋。かなりの量ですね。4人で一つの鍋ですが、私たちは3人で。



鍋は薄味で、最後にご飯が出てきて鍋に投入。


インディカ米なのでしょうか?全然ご飯食べてるって感じじゃなかった。





食事しながら、みなさん先ほどの「エベレスト遊覧飛行」の話題で持ち切りです。


「エベレストに全然近づいてくれない」とお怒りでした。


「パンフレットにはエベレストにすごく近づいている飛行機が写っているのに~~」と。


約1時間ほどでランチも終了。


これからナガルコットへ向かいます。


車窓から












カトマンドゥはすごい渋滞です。



車内の様子



車内なのにすごいほこりが入ってくるみたいで、ビックリした。慌ててマスク着用(笑)


ズボンもジャンバーもすごい砂利です。


途中、政府が作ってくれたという道路を20分ほど走る。


中央分離帯あり、舗装。歩道橋が結構あった。


この道路が終わると、また渋滞、全然進まない。


山道に入り、どんどん標高を上げる。


V字カーブで前から大型バスがやってきた。どちらも道を譲る気はない。


しばらくして私たちのバスのドライバーがバックして道を譲った。


こんなことを何度も繰り返す。道が狭いからバスとバスがすれ違う時、ギリギリで交す。


間違えれば崖から落ちます。すごい運転技術だな~と思いました。





もう少しでホテルに着くころ太陽が沈みそう。


ホテルクラブヒマラヤは17時45分着。


チェックイン前にすぐ屋上行ったけど太陽は雲に隠れていて残念!!



このホテルは標高2.175m。エレベーターはありません。5階建てでフロントは3階です。


お湯は24時間使えます。無料Wi-Fiはロビーのみ。(屋上や外でも使えました)


部屋は今回は勝手に決められていました。シングルはみんな3階。ほかの人は4階と5階のようです。


私は303


















シャワーのみって書いてあったけどバスタブついてました。



バスローブもあった(使ってないけど)



バルコニーもありました。


18時20分頃、ドアがノックされて恐る恐る開けると、スタッフの方が湯たんぽを
持ってきてくれました。



これはうれしいですね。どのくらい冷えるのかわからないけど・・・標高2.000m以上ありますからね。


18時45分から夕食です。3階レストランにてバイキングです。


15時に食べたばかりなので全然お腹空いてない。ここもたいして種類はないです。


スープと野菜、ナンとカレーを少しいただきました。
















ネパール 6日目 エベレスト遊覧飛行

2017年03月22日 | 海外旅行 ネパール2017
2月25日(土)


5時30分起床。


何度か目が覚めたけど、そろそろ時間見ようと思って時計見たら5:28だった。危ない


6時朝食。



今日のジュースは、ミックスと何だっけ?白っぽいの がありました。


ご飯がお粥しかなかった。パンを焼いてみた。ゆで卵食べたいけど1個は多いな。


フルーツ、いつもはスイカしかなかったけどマンゴーあった。甘くない。



6時35分、屋上へ行ってみる。今日は雲で何も見えず残念!!

7時前に部屋からうっすら山が見えたので慌てて屋上へ。太陽出てたけど山は見えず。








今日はエベレスト遊覧の人は8時ロビー集合。そうじゃない人は8時15分ロビー集合と分かれました。


8時10分、ポカラ空港に着くもカトマンズ空港がガスで滑走路が閉鎖されているとのこと。


結構すぐにオープンになったけど、なかなか呼ばれない。


途中、ガイドさんがカトマンズ空港に電話したら「今燃料入れてます」ですと。


そば屋かってみんな爆笑してました。





飛行機の座席はまたくじ引きでした。


ピンクチームと一緒なので20数人で10番目くらいに引いて9Bでした。





今回はAが当たり。山が見える左の席です。Cがハズレ。Bが通路側です。





10時20分ようやく搭乗です。結局2時間以上待ちました。














雲海でした。山々がよく見えました。通路側だったので写真はそんなに撮れませんでした。








山の名前はまったくわからず・・・・





着陸の許可を待っていたようで何度か旋回していました。


通常は30分のフライトですが、50分かかりました。





降りてからガイドさんが「エベレスト見えたね~」と言ってましたが、どれがエベレストなのか・・・



カトマンズ空港に入る前にエベレスト遊覧飛行のチケットをガイドさんが配りました。


お借りしました




今回はくじ引きじゃなかった。 8Aでした。ちょうど翼のところ。



空港内はすごく混んでいて、みんな立って待っている。私は空いてる席見つけて日記書いてた。


ピンクチームの女性に声を掛けられた。埼玉から来たそうだ。


ピンクチームは、夫婦5組、親子1組、友人同士2組の16人だそうです。


12時15分くらいにようやくバスに乗り、バスでもだいぶ待たされいざ搭乗。





ABCDと席があるが座っているのはAとDのみ。





搭乗してからもかなり待たされ、さて何時に離陸するのか???








12時52分やっと動き出す。13時07分離陸。


雲海でちょっと雲がかかってる部分もあったけれど、エベレスト見れました。








もう少し近づいてくれるといいんですけどね~~


22日だと11人乗りの「Yeti Air」だったんだけど、今日は「Buddha Air」で大きい飛行機。





















あっという間にエベレスト遊覧飛行もお終いです。






搭乗証明書





これからランチに向かいます。

ネパール 5日目 ポカラ観光

2017年03月20日 | 海外旅行 ネパール2017
2月24日(金)



日本食のランチの後は、フェワ湖遊覧です。





このボートに4人づつ乗って行きました。


私はシングルの2人とガイドさん2人の5人です。





ひとりが左右に動くとかたむくのですごく怖かった。





動かないで~って言ってるのに動く人がいたので何度も怖い目にあう。





絶対に落ちたくないから足に力が入りました(笑)


湖は遠くから見ると青くてキレイだけど、近くで見たら汚かった。


無事に到着しました





これから、「国際山岳博物館」に向かいます。


ここでもまた道路にロープが張られ通せんぼ。でもすぐに通してくれました。




現地ガイドさんがみんなのチケット買ってます。




国際山岳博物館



館内は2階建てですごく広いです。見ごたえがありました。また18分間のビデオ上映もよかった。


館内を出るとマナスル山を模った石積みのマナスルモデルがあります。





しっかりと登って来ました(笑)






天気が良ければここからアンナプルナの山々が見えます。






これで今日の予定は終了。


16時10分ホテルに到着です。


まだまだ時間もあるので、散歩に出かけました。















































ホテルの屋上から昨日行った「日本山妙法寺」が見えました




部屋でまったりしていると2回停電になりました。今回の旅行で初めて体験。


でもちょっと待ったらすぐに復活。



夕食は昨日と同じく18時30分から2階のレストランでバイキングです。


2~3分前に行ったらすでに全員席に着いててドリンクも注文してました。遅れたかと思って焦りました


料理は毎日同じようなものばかりです。辛い物が多くて食べられないです。とか言いながら結構食べてますね(笑)





食事中も2回停電になり真っ暗になりました。まぁすぐに復活しましたが。




バスタブ今日が最後なのでシャワー浴びてゆっくり湯に浸かりました。22時には就寝です。

ネパール 5日目 トゥラコットハイキング

2017年03月19日 | 海外旅行 ネパール2017
2月24日(金)



早朝、日の出を見にサランコットの丘へ行き、

ホテルで朝食後、トゥラコットハイキングに出かけました。


9時にホテルを出発し、1時間かかって入山地点に到着です。


途中2ヶ所子供たちが道路にロープを張って通せんぼしてました。









現地ガイドさんが、お金を渡して通してもらいます。


いくら渡してるのか聞いたら「内緒」だそうです。


10時ハイキング開始ですが、Kさんだけバスに残りました。


約1時間半でしたが待ってるの長かったでしょうね。


けっこうな急登を休みながら登ります。








見晴らしのよい丘からアンナプルナの山々が見えました。





べグナス湖も見えました。





この近くに住む3姉弟











行きたい人だけさらに上に行ったのですが、結局全員行きました。





この辺も民家がところどころにあって、物売りの男性が私たちの前で商品を広げる。


その男性が着ていたTシャツはボロボロでした。





ヤギとアンナプルナ







マチャプチャレをズーム



ここでは全員で写真撮ってもらいました。ガイドさんがカメラマンになり大忙しです。




写真撮影が終わって、ふと先を見ると、え?さっきの物売りの男性が商品を広げていました。





いつのまにかついて来てたんですね。ビックリしました。

何人かは山のポスター買ってました。



そろそろ戻ります。









入山地点まで戻り、またバスで1時間かけて戻ります。


帰りも子供たちがロープ持ってたけど通してくれました。でも写真見たら大人もいますね。





野良牛発見




これからランチに向かいます。今日は日本食でお弁当です。


この道を奥に入っていきます



こちらの1階がレストラン?になります。靴を脱いでスリッパに履き替えます。



お茶・お味噌汁・お弁当



お弁当は野菜中心で美味しかったですが、お味噌汁はしょっぱくて飲めませんでした。


みなさんは飲んでたようなので、大丈夫だったのかな??


私はいつも薄味なので無理でした。




これからフェワ湖遊覧に行って来ます。













ネパール 5日目 日の出を見にサランコットの丘へ

2017年03月18日 | 海外旅行 ネパール2017
2/24(金)


5時起床。

今日は朝食前に、日の出を見にサランコットの丘へ行きます。


昨日、歩けなかったKさんだけ行きませんでした。



本日の予定    昨日の予定と入れ替わっています。


早朝:日の出を見に車でサランコットの丘へご案内します。
午前:トゥラコットハイキング(約1時間)
トゥラコットに到着したら山々やベグナス湖の眺めをお楽しみいただきます。
その後、バスでポカラへ戻ります。
午後:ポカラ観光(約2時間)
(◎ヒンドゥバシニ寺院、●国際山岳博物館)
その後、湖に映るヒマラヤが美しい船舶ペラ湖遊覧(約20分)
<うれしい3連泊>

宿泊 :ポカラ(標高約800m)泊 :ポカラグランデ(DX)




ホテルを5時半に出発。バスで30分真っ暗な中サランコットの丘へ。

途中の道で入場料を支払います。すごい人がいます。

現地ガイドさんが「日の出を見に行く」と言ったらYさんが「人出を見に行く」とうまいこと言って爆笑!!!

展望台に上がって待つこと30分。

アンナプルナ・マチャプチャレ・ラムジェンヒマールがよく見えました。


写真ではうっすらで見えにくいですね



こちらは借り物です



ズームでマチャプチャレ









東の空から日が昇りキレイでした。写真ではうまく写ってないのが残念!!






約1時間ほど山々の景色や日の出を楽しみました。


また30分かけてホテルに戻ります。



8時10分、朝食



バイキングですが、毎日ほぼ同じです。


今日はウィンナー小さいの一切れ食べて、辛すぎて涙と鼻水出てきました(笑)




この後、トゥラコットハイキングに行きます。