“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

旭岳~間宮岳~中岳温泉~当麻乗越

2021年09月28日 | 山遊記録

9月26日(日) 旭岳(2,290m)~中岳温泉~当麻乗越へ

 

Mさんからのお誘いで、旭岳に行って来ました。

先週は激混みだったようですが、本日もなかなかの賑わいでした。

5時半に到着。まだビジターセンター前の駐車場は空いてました。

準備してRWに行くと並んでました~~

ビックリですね。

1便には乗れませんでしたが2便に乗ることができました。

RWは100名乗れますが、コロナ対策のため減員しています。

乗車中は「黙乗」

姿見の池より旭岳

Mさん歩くの早くて全然ついていけません。

まぁゆっくり登ります。

かなりの人に追い越されました。

トムラウシと十勝連峰

2時間半で旭岳山頂です。

山頂にはたくさんの人。風もなく穏やかです。

アウターも手袋もいらない。景色見ながらのんびりしました。

旭岳山頂よりトムラウシと十勝連峰

旭岳山頂より地獄谷

旭岳山頂より裏旭岳・白雲岳

夕張岳・芦別岳も見えたし日高の山・東大雪の山も見えました。

裏旭野営指定地に下る登山道はザレザレで滑る滑る。

間宮岳

久しぶりのお鉢

左から北鎮岳・凌雲岳・桂月岳・黒岳

中岳温泉を見下ろす

 

温泉はパスして、もう少し進んだ広い岩場でランチタイム。

ミヤマリンドウ

チングルマの綿毛

 

 

 

愛山渓分岐から当麻乗越に向かう。

ここの登山道は1度しか来たことなかったけど、

今日は結構な人とスライドしました。

 

ピウケナイ川の渡渉は石伝いで楽々でした。

ここが一番キレイだったな~

川と滝と紅葉と

当麻乗越から旭岳を望む

沼の平を望む

ズームで

紅葉は終わった?

当麻乗越では当麻岳から下りてくる人が結構いました。

何人かとお話しできて楽しかったな~~

30分以上景色を楽しんだ。

旭岳はすっかりガスで見えなくなった。

鏡沼

満月沼

真っすぐRWに向かうと、すごい並んでてビックリ!!

2便目に乗れました。

 

ダウンや冬用手袋・ネックウォーマーなど持っていきましたが使わず。

本当に暖かい1日でした。

 

 

 

姿見駅6:20→旭岳山頂8:50~9:20→間宮岳10:25→中岳温泉11:20→

ランチタイム11:40~12:10→愛山渓分岐12:38→当麻乗越13:26~14:00

→愛山渓分岐14:40~55→姿見駅16:10

旭岳まで登り 2時間30分

 

 

汗を流した温泉は、ケイズハウスです。 日帰り入浴850円です。

(ベアモンテに行こうとしましたが、工事中のため宿泊客しか駐車場に

停められないと書いてあったので急遽変更)