正月もあっという間に三日目…明日は仕事始めの人も多いんだろうな…。
身体に気をつけて…また一年を頑張ってね…。
さて…前に話していたdoveんちの手作り御鏡…。
本当は串柿や白板昆布なんかを一緒にお飾りするんだけど…串柿は後で食べにくいので干し柿をラップで繋いだ…。
昆布は省略…!
御鏡の飾り方も地方によって違うらしいね…。
伊勢えびが乗っかってるのも雑誌の写真かなんかで見たことがあるよ…。
飾り物だろうけど…。
あなたの住んでる地域はどう…?
良かったら聞かせて欲しいな…。
手作りの餅と言えば…自分がこれまでに体験したものだけでもいろんな種類がある。
うちで作ったことがあるのは白い餅の他には…蓬餅…あんころ餅くらいなものだけど…あとはおはぎ各種…とかね…。
あちらこちらから頂いたその土地の餅には美味しい工夫がいっぱいだった…。
黒砂糖餅…海老餅…橡餅…粟餅…黍餅…黒豆餅…青豆餅…紫蘇餅…梅餅…海苔餅…これだけでもすごいよね…。
代々伝わっている…その家の味…なんだろうね…。
あなたは…どんな変わり餅を体験した…?
面倒じゃなければ…教えてくれないかな…。
そういうの聞かせて貰うの…すっごく楽しいんだ!
身体に気をつけて…また一年を頑張ってね…。
さて…前に話していたdoveんちの手作り御鏡…。
本当は串柿や白板昆布なんかを一緒にお飾りするんだけど…串柿は後で食べにくいので干し柿をラップで繋いだ…。
昆布は省略…!
御鏡の飾り方も地方によって違うらしいね…。
伊勢えびが乗っかってるのも雑誌の写真かなんかで見たことがあるよ…。
飾り物だろうけど…。
あなたの住んでる地域はどう…?
良かったら聞かせて欲しいな…。
手作りの餅と言えば…自分がこれまでに体験したものだけでもいろんな種類がある。
うちで作ったことがあるのは白い餅の他には…蓬餅…あんころ餅くらいなものだけど…あとはおはぎ各種…とかね…。
あちらこちらから頂いたその土地の餅には美味しい工夫がいっぱいだった…。
黒砂糖餅…海老餅…橡餅…粟餅…黍餅…黒豆餅…青豆餅…紫蘇餅…梅餅…海苔餅…これだけでもすごいよね…。
代々伝わっている…その家の味…なんだろうね…。
あなたは…どんな変わり餅を体験した…?
面倒じゃなければ…教えてくれないかな…。
そういうの聞かせて貰うの…すっごく楽しいんだ!