昨日の雨の影響で、今日も多少、川の流れに勢いがあります。
ひょっとしたら、川の生物たちが面白いものを見せてくれるのではないかと、少しばかり期待して出かけました…。
いつも野鳥たちの立ち寄る場所になっているここ…。
桜の木の陰からちょっと覗いてみたら…この方が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/0def6f34c293af72a5fcec33c73d13fd.jpg)
何だか…物思いにふけっていらっしゃいました…。
滝に打たれての瞑想修行にしては…向きが逆だけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/4791ea613a3b5675042645843ce38451.jpg)
…なんてね…。
本当は上から落ちてくる餌を待っているんじゃないかと思います…。
でも…なんか…可愛いでしょ…。
画像では上手く表現できませんが…わりとでかいカエルです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/385519fc6a84a7ff9182805415529d48.jpg)
川の反対側の護岸のすぐ下に…不気味な姿を発見…。
アミメニシキヘビ…ではありません…。
超でかいカムルチーです…。
反対側からこの画像が撮れるくらいでかい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/79f176ecdaf9d8371ea9c2ac2801c333.jpg)
すぐにそちらに回ると…こんな半身が見えました…。
鮭みたいに太い…。
画像たくさん撮ったので、途中をはしょると、カムルチーはdoveがもと居た方向へ移動して行きました…。
…でまた追っかけて反対側に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/2b449d9e8f0f424c5f78d4ab09b257fb.jpg)
こいつです…。
撮影角度の関係で短く見えますが、傍にいるカメの三倍はあると思います…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/9e8184cdf5665c6587efcf71e3d287b8.jpg)
でかい…!
どれくらいでかいかというと…。
そこに現れたオス…多分ね…と見比べて頂ければ…よく分かるのでは…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/a904599c3609fc9fc0742554433da216.jpg)
こちらがオス…おそらく…ですが…。
この川でよく見られる…おそらく30~40センチくらいのカムルチーです…。
でかい方はメスなのではないかと思います…。
でかいカムルチーは頭を水に突っ込んでいます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/0f8a0daa72fd0d13663ce66edb32bf82.jpg)
オスのカムルチーはでかいカムルチーの傍に近付いて行き…擦り寄ったり…口で突いてみたり…していますが…でかいカムルチーは気にする様子もありません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/e48b9bf59ab5c589efddb5e54568c916.jpg)
ひょっとしたら求婚中かも知れませんね…。
時期的に遅いような気もしますが、この前もそういうカップルが居ましたから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/c9452a5b05ec583d6bc6262761acce7a.jpg)
こんなふうに…擦り寄ったり離れたり…を何度も繰り返しています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/1def15faf63055df3849a38793cbdc6a.jpg)
ムナビレを突いたりもしているようです…。
この時…オスが少し身を引くと…でかいカムルチーがムナビレを振るように動かしていましたから…。
この後、でかいカムルチーが動き出して、オスと共にdoveの居る護岸のすぐ下の死角に入ってしまったので、画像を撮ることができなくなりました…。
反対側に回れば良かったかも知れませんが、帰宅時間が迫っていたのでここまで断念しました…。
いやぁ…なかなか面白かった…。
この前のでかいカムルチーとは少し色が異なるような気がします…。
こちらの方がはっきりと模様が出てますし…。
この川には…でかいのが何匹か居るってことですよね…。
う~ん…何だか…楽しくなってきたぞ…。
ひょっとしたら、川の生物たちが面白いものを見せてくれるのではないかと、少しばかり期待して出かけました…。
いつも野鳥たちの立ち寄る場所になっているここ…。
桜の木の陰からちょっと覗いてみたら…この方が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/0def6f34c293af72a5fcec33c73d13fd.jpg)
何だか…物思いにふけっていらっしゃいました…。
滝に打たれての瞑想修行にしては…向きが逆だけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/4791ea613a3b5675042645843ce38451.jpg)
…なんてね…。
本当は上から落ちてくる餌を待っているんじゃないかと思います…。
でも…なんか…可愛いでしょ…。
画像では上手く表現できませんが…わりとでかいカエルです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/385519fc6a84a7ff9182805415529d48.jpg)
川の反対側の護岸のすぐ下に…不気味な姿を発見…。
アミメニシキヘビ…ではありません…。
超でかいカムルチーです…。
反対側からこの画像が撮れるくらいでかい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/79f176ecdaf9d8371ea9c2ac2801c333.jpg)
すぐにそちらに回ると…こんな半身が見えました…。
鮭みたいに太い…。
画像たくさん撮ったので、途中をはしょると、カムルチーはdoveがもと居た方向へ移動して行きました…。
…でまた追っかけて反対側に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/2b449d9e8f0f424c5f78d4ab09b257fb.jpg)
こいつです…。
撮影角度の関係で短く見えますが、傍にいるカメの三倍はあると思います…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/9e8184cdf5665c6587efcf71e3d287b8.jpg)
でかい…!
どれくらいでかいかというと…。
そこに現れたオス…多分ね…と見比べて頂ければ…よく分かるのでは…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/a904599c3609fc9fc0742554433da216.jpg)
こちらがオス…おそらく…ですが…。
この川でよく見られる…おそらく30~40センチくらいのカムルチーです…。
でかい方はメスなのではないかと思います…。
でかいカムルチーは頭を水に突っ込んでいます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/0f8a0daa72fd0d13663ce66edb32bf82.jpg)
オスのカムルチーはでかいカムルチーの傍に近付いて行き…擦り寄ったり…口で突いてみたり…していますが…でかいカムルチーは気にする様子もありません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/62/e48b9bf59ab5c589efddb5e54568c916.jpg)
ひょっとしたら求婚中かも知れませんね…。
時期的に遅いような気もしますが、この前もそういうカップルが居ましたから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/c9452a5b05ec583d6bc6262761acce7a.jpg)
こんなふうに…擦り寄ったり離れたり…を何度も繰り返しています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/1def15faf63055df3849a38793cbdc6a.jpg)
ムナビレを突いたりもしているようです…。
この時…オスが少し身を引くと…でかいカムルチーがムナビレを振るように動かしていましたから…。
この後、でかいカムルチーが動き出して、オスと共にdoveの居る護岸のすぐ下の死角に入ってしまったので、画像を撮ることができなくなりました…。
反対側に回れば良かったかも知れませんが、帰宅時間が迫っていたのでここまで断念しました…。
いやぁ…なかなか面白かった…。
この前のでかいカムルチーとは少し色が異なるような気がします…。
こちらの方がはっきりと模様が出てますし…。
この川には…でかいのが何匹か居るってことですよね…。
う~ん…何だか…楽しくなってきたぞ…。