もう一度

若いころの銀行勤務でメンタルをやってます。気楽ですが、最近さみしさを感じます。安定してます。

今日は、割と、忙しく、しました。

2017年09月05日 23時08分51秒 | ペット
冷蔵庫をみにいったり、色々しました。


こういう日は、虚しさとさみしさ、は消えますね。


昔読んだ本に、虚しい時は、目標をもてばいい、とありましたが、その通りです。


目標は、心の穴を埋めることができます。


昨日の、虚しさを忘れます。


忙しさも、いいみたいです。


回遊魚みたいな人いますが、さみしがり、なのでは、ないでしょうか?


私も、体調がいいなら、回遊魚になりたいのですが、忙しくすると、妄想ぽくなるので、遠慮しときます。


でも、身近な目的ならいいかも。


精神保健の資格をとり、精神病の悩みのよろず相談みたいなことを、したいです。


電話の相談でいいのです。


経済的に軌道にのってきたら、考えます。


今日は、もう寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国防になるんだろうか?

2017年09月05日 18時22分54秒 | ペット
核実験とかしてるけど、ただで、すむのだろうか?


意地の張り合いみたいだけど、この状況で、どっちかがひくの、だろうか?


核と軍事力の張り合いは、終わりがない。


このままいくと、核のほうが力をつけ、潰すしかなくなる。


その前に、引くきっかけは、何があるのだろうか?


他の国の仲介しかないが、そんなこと、する国でてくるんだろうか?


経済制裁はもう、出尽くしてる。多分、しないだろう。


イラクの時も、このような状況だった。


核があるだけ、違うが。


瀬戸際になったら、話しあうだろうが、譲歩をひきだそうとする、日本軍のような、考え方だ


戦争になったら、ひけない。


どうにか、しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70代の人の精神疾患

2017年09月05日 15時15分21秒 | ペット
昨日の、夜の、メジャーリーグの試合をみてます。


中断しました。野球は長い。3時間とか普通だから、だれてしまいます。


1ヶ月前くらいから、何かしないととか思います。


新しい展開を作り出さねばとか。


家の親は、去年から、休むのではなく、行動を、という方針みたいで、普通の人間に求めるようなことを、いってきます。


親は、話し合いが苦手な人なので、何を考えてるのか、いまいちつかめません。


衝突した時に「考えてた」、みたいなことはいうけど、こういう人って経験からいうと、気分屋で何も考えてなく、刹那的な人が多いような、気がします。


伯父、伯母は、間違いなくそういう人です。


介護の人から、話し合いをちゃんとしろと、いわれてました。


私もそう思います。


親が何を考えてるか、いまだに、私はつかんでなく、不安になることが、あります。


躁鬱なので、考えてそうなことが、かわるとも、いいます。


どこをもって、本心と考えたらいいか、わかりません。


父親は20歳くらいの時に、会ったことがあって、母親のことを、「おかしい、いうたら、完全におかしい、けど、たまに、わかってたみたいな、まともなことを、たまにいうときがある」と評してました。


あってます。


多分、何も考えてなくて、気分が安定してる時に、「実は私は賢いの」みたいなことを、いって普段の姿を、ごまかそう、とするのです。


ややこしい処世術なので、付き合う人が居ません。


ちゃんと、治療をして、安定させればいいのに、とかよく思います。


病院にはいってるけど、責任を持たない医者で、躁鬱はわからんとか、平然というのです。


70代以上の、精神疾患の人は、こういう人、多いんでしょうね。


病気をごまかして、職を転々として、食いつないできた、みたいな。


薬の時代背景があるのかもしれません。


副作用で寝たきりになってた、時代です。


こう考えると、責められないけど、回りの人間は、振り回されます。


苦労してきたから、楽して欲しいけど、まずは病識が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、今日も何もしませんでした。

2017年09月05日 00時32分26秒 | ペット
何もしなかった。う~ん。待てよ。


何もしなかったということが、気になってきてるということは、何かしたほうが、よいという、発想がでてきてる、ということではないのか?


そういえば、就労移行支援と実家だけの生活がよくないと、この1ヶ月気になってきてる。


20年続いた、消極性のトンネルの出口が、みえて、きてるのかも、しれない。


陰性症状だ。そういえば、ゼプリオンに薬がなって9ヶ月。


陰性症状に改善があると、製薬会社が書いてた。


もしかして、生活に積極性がでて、きてるのかも、しれない。


これは、高校生以来だから、30年ぶりかもしれない。


病気だったけど、10年はギリギリ、社会生活ができてた、から、治療してなかった。


やって、みる、ものだ。


薬価の高さに目がいき、いいもの、という認識はなかった。


需要があるから、高いのだ。


何か、完全には無理だけど、まともな人間に近づいたようで嬉しい。


条件さえこなせば、普通に、やれるかもという感じになりました。


いい気分で、寝ます。これが、なによりの条件です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする