名前はさっぱりだけど、庭に何種類か野鳥が寄ってくる。特にハナミズキ。木肌についた虫でも食べているのだろうか。
冬は木の枝に林檎を挿しておけば朝食の時にヒヨドリがやって来て、一緒に腹ごしらえをしている。
地域によっては雪の予報が出る季節になった。冬の楽しみに野鳥の餌台を作ってみた。
材料は物置にあった端材など。
餌置き場は小物入れに使っていた正月のおせちの容器を使うことにし、ネットで見たデザインの中から簡単で積雪にも耐えられるものにした。
先ず、餌置き場の側面に板をボンドと釘で固定。
次ぎに屋根。四角い軸木にボンドと釘で固定。
屋根の軸木を側面の板に釘で固定し、出来上がり。
餌台の掃除をし易くするために、中に小さなケースを置くことにした。物置の棚にあったもので、何かの食品が入っていた化粧ケースと思われる。
庭の木に吊り下げてみた。野鳥の警戒心が無くなったら降雪期に管理し易い家の傍に移すとしよう。