昨日もふられたのですが、今日は待ってカウンターに座りました。紫醤油らーめんの細麺の大に味付けたまごです。こってりスープがうまいです。財布の底と心の底とラーメンドンブリの底は相手に見せるな!It is enough to be happy.
最近は肩こりが激しく、今年は五十肩になります。そこでビタミンBたっぷりの新パワーアクトを買いました。運動不足が一番の原因なのはわかってますが、安心感を買いました。けどこのままではメタボ街道まっしぐらです。「モトを今一度せんたくいたし申し候」That's great!
あわただしい月曜日が始まりました。正月ボケしている妻子に調子を合わせると大変ですわ!今朝のメインは魚肉ハムステーキです。長芋のポテサラはヘルシーでした。
The first step is always the hardest.
さあ!ヤマト発進!
The first step is always the hardest.
さあ!ヤマト発進!
今日は会社の仕事始めになりますが、当社は24時間365日体制であります。大晦日と正月三が日は交代で出勤しますが、今年はほぼフルメンバーで出勤しておりました。Uターンラッシュも山を超えて、今日から気持ちも新たにスタートです。JALが気になる東京証券取引所も今日が大発会です。まずは動く。Do your job!
青森市
1月 4日(月)
09時 0℃
12時 2℃
15時 3℃
18時 0℃
21時 -1℃
午後から寒さが緩みそうです。
青森市
1月 4日(月)
09時 0℃
12時 2℃
15時 3℃
18時 0℃
21時 -1℃
午後から寒さが緩みそうです。
総合テレビ日曜午後8時から始まりました。龍馬を演じる主演の福山雅治は優しく女性には持てる龍馬にはぴったりの役だと思いました。感情表現が実におもしろい!三菱財閥の祖である岩崎弥太郎を演じた香川照之とは対照的でメリハリがあっていいですね。語り部としてのナレーションも見所です。土佐の階級制度下での非情なまでの身分差別が龍馬を開国論者にさせたベースであることが初回でよくわかりました。それと早くも初回で我が子を命懸けで守った龍馬の母幸を演じた元バレリーナの草刈民代の優しさも影響が大きいですね。「お前はできの和悪い子じゃない」このフレーズが龍馬に暗示をかけます。これが心理学でいうピグマリオン効果です。
薩長同盟を実現させて明治維新の原動力になった龍馬の人間ドラマを今の混迷の日本と重ねてみるとこれまた実におもしろいです。今の政治状況は外交的スタンスにおいては内政に振り回されてある意味で鎖国状況だと小生は思います。アメリカから黒船がまたやってきそうな感じがします。
「憎しみからは何も生まれない」と弥太郎を諭すシーンに小生も涙しました。今回のドラマの中で制作者たちの龍馬の人物像も実におもしろいです。脚本の福田靖さんは「美化されていない龍馬」、チーフプロデューサーの鈴木圭さんは「気持ちのいい人」、チーフ演出の大友啓史さんは「すぐ隣にいる人物」と捉えております。「わしゃあバカじゃきに」激動の幕末を走り抜けたひとりの青年が日本を変えていく…行動だけが新しい風を呼ぶ。1835年11月15日に生まれ、1867年11月15日に没した坂本龍馬の33年間は桂浜から眺めた太平洋の浪のようだったのではないでしょうか。次回、龍馬が江戸へ行く決心をする「大器晩成?」楽しみであります。
薩長同盟を実現させて明治維新の原動力になった龍馬の人間ドラマを今の混迷の日本と重ねてみるとこれまた実におもしろいです。今の政治状況は外交的スタンスにおいては内政に振り回されてある意味で鎖国状況だと小生は思います。アメリカから黒船がまたやってきそうな感じがします。
「憎しみからは何も生まれない」と弥太郎を諭すシーンに小生も涙しました。今回のドラマの中で制作者たちの龍馬の人物像も実におもしろいです。脚本の福田靖さんは「美化されていない龍馬」、チーフプロデューサーの鈴木圭さんは「気持ちのいい人」、チーフ演出の大友啓史さんは「すぐ隣にいる人物」と捉えております。「わしゃあバカじゃきに」激動の幕末を走り抜けたひとりの青年が日本を変えていく…行動だけが新しい風を呼ぶ。1835年11月15日に生まれ、1867年11月15日に没した坂本龍馬の33年間は桂浜から眺めた太平洋の浪のようだったのではないでしょうか。次回、龍馬が江戸へ行く決心をする「大器晩成?」楽しみであります。