
青森へ帰る新幹線の中です。北上するにつれて青空が広がり天気がよくなります。
日本経済新聞によりますと、公正取引委員会は25日、保育所の運営への株式会社の参入を事実上妨げている自治体があると指摘し、改善を要求したそうです。現在は税制面や補助金などで優遇を受ける社会福祉法人による運営が半分を占め、株式会社の運営はごくわずかにとどまっております。
社会福祉法人は保育所や老人ホームを経営する非営利法人。全国に2万法人あります。原則として法人税がかからないほか、施設整備の補助金を受けられます。社会福祉法人は総じて経営の透明性が低く、稼いだ利益の多くを内部留保してため込んでいると指摘されております。
法人減税の財源確保には、こうした優遇見直しを図る必要があります。アベノミクス成長戦略の実効性を上げるには、規制緩和による公平な制度の運用を心がけるべきです。



ソフトバンクが来年早々に感情ロボット「Pepper」を198000円で市販するというニュースもびっくらこきましたが、トヨタもスゴイ!水素で走り、水しか出さない「究極のエコカー」燃料電池車(FCV)を2014年度中に世界に先駆けて日本で市販するそうです。電気から水素へ。水素ステーションの整備がすすみます。石油や液化天然ガスのように輸入に頼る必要がありません。価格は税抜きで700万程度。政府の補助金をつけて500万程度にしたい方針です。1997年にハイブリッド(HV)を発売したトヨタの底力を感じさせた日本経済新聞トップ記事でした。
またいすゞ自動車も7月1日からミドリムシを原料とするバイオ燃料を使ってバスを走らせるそうです。
日本のテクノロジー世界の最先端を走ってます。STAP細胞は残念でしたが、日本の底力は尽きてません。頼もしい。