本日東奥日報夕刊に投稿が掲載になりました。「いじめと自殺」のニュースを耳目にして以来チクチクまだ心が痛みます。
「声なきSOS 聴ける社会に」
台風10号が本県を直撃すると警報ニュースが流れる中、小生の気持ちも荒れていた。10代の子供たちをめぐる悲惨な事件があまりにも多くて。昨年7月、本欄に「無念でならない 中2いじめ自殺」という題で、「いじめのない社会を築き上げることを誓いたい。人の痛みの分かる人間に―」と問題提起した言葉がむなしく響いている。
◇昨今、埼玉県東松山市の河川敷集団暴行殺人事件で衝撃を受けている中、2学期の始業前後、青森県東北町の中学生に続いて、青森市の中学校に通う生徒が自ら命を絶ったとみられる事案が起きた。同じ年頃の子供を持つ親として心がまたキリキリと痛んでいる。子供は大人を映す鏡であるならば、この問題は社会のゆがみだと言える。教育関係者だけの責任ではない。子供を取り巻くさまざまな事件・事故は人ごとではなく、自分事であると捉えている。
◇9月10日から「自殺予防週間」が始まる。自殺を考えている人は悩みを抱え込みながらサインを発しているといわれる。マザーテレサの言葉に「愛の反対語は無関心」とある。身近なところで「声なきSOSを聴ける社会環境」をつくり、自ら聴く耳を持ちたいものだ。
◇「お子さんに対する不安の気持ち、まずはご自身の不安な気持ちにむきあって自分を許しなっせ。親子の目的は勉強させることでも、言うことをきかせることでもなか。お互い、愛し合い、尊敬しあうことですべてはいい方向に向かうとよ」(書道家・武田双雲)
(青森市・船橋素幸・NPO法人「いのちの教育ネットワーク」理事)
(東奥日報夕刊平成28年9月2日付)
武田双雲先生の作品「新」の台紙が曲がっているということで大騒ぎしておりました。平安閣カシータの顔になる正面受付に飾る作品なので…。
額屋さんから聞いて愕然としました。あーいうふうにわざと撚れて空間に浮かんでいる作品だと
作品が宇宙空間を漂うイメージなんですねまるでスタンリーキューブリックの「2001年宇宙の旅」の謎の物体「モノリス」のイメージです☆
平安閣カシータの夜明けが近いです(^O^)
ミエハル・モトビッチは駐車場で水蒔く人…。
乾いた心に潤いをもたらすハッピー噴水マン(^o^)/
台風去ってまた台風。残暑が厳しいし、被災地の方々を思うと贅沢な暮らしであります。
祈りを込めて、感謝の噴水を放出しました☆☆☆
これからは「人間力」の時代です。
人まかせではなく、自ら考える人間になりましょう。
秋風が吹き始め勉学の時期が到来しました。
絶好のチャンス☆
苦月を楽月に、あと29日。
何よりも大切なのは目的・目標を持つこと。
常日頃から数字を意識しましょう
小さな成功体験を重なれば、喜びと自信が生まれます。
知恵ある人に与えれば、彼は知恵を増す。神に従う人に知恵を与えれば、彼は説得力を増す。主を畏れることは知恵の初め、聖なる方を知ることは分別の初め(箴言第九章)
I'm looking forward to seeing you!
築地一号店の記念碑設置。吉野家は創業者の松田栄吉氏が1899年に東京日本橋にあった魚河岸に開業しました。その後、関東大震災の影響で1926年に築地に移転しました。
小池百合子都知事の市場移転延期で同店の閉店の先伸ばしもあると…。
今日の「私の履歴書」楽しみです。