TOHOシネマズ仙台で「ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ」を観賞後、バルコ2の1階にある和食レストランで3人で会食しました。
同じメンバーで「ボヘミアン・ラプソディー」を見た2月11日以来、まったく同じメニューでした。
ただ違うのは、私以外の立場が違って、部長が専務、支配人が常務に昇格したということです。この度は誠におめでとうございます!
死にむかって
進んでいるのではない
今をもらって生きているのだ
今ゼロであって当然の私が
今生きている
ひき算から足し算の変換
誰が教えてくれたのでしょう
新しい生命
嬉しくて 踊っています
“いのち 日々あらたなり”
うーん わかります
ガンを患って48歳で亡くなられた鈴木章子さんの詩を引用させていただきます。『癌告知の後で』という本に収録された「変換」という詩です📝
きっともう一度咲くだろと、置いてた花から、まもなくして、こんなきれいな、二番花が咲きました。
花は教えてくれます
待て、じっと待ちなさい、慌てるな。
時がしらせてくれますよ。
待てば海路の日和あり。
今日もいちりんあなたにどうぞ。
口のきけない動物や草木に、じっと心をかたむけるといい。話せなくても、気持ちは通じるものよ。どんな時でも励ましてくれている。-フジコ・ヘミング
ジャーマンアイリス 花言葉 「よい便り」
「1日生きることは、一歩進むことでありたい」
理論物理学者であり、日本人初のノーベル平和賞となった湯川秀樹博士の言葉です。
自分は、日々一歩ずつ進めるような生き方をしているだろうか、1日1日を意識できているだろうか?無事是貴人(*^_^*)