今回、社会福祉法人中央協議会 特別養護老人ホーム三思園様の呼びかけで「デスカフェ」という事業で、入棺体験を担当させていただきました。
これまでに、何度も協議を重ね、現地下見を行なってきました。参加者の人生の振り返りや「リボーン(生まれ変わり)」の機会創出として企画しました。
参加者は定員オーバーの40名で緊張しながらも、にこやかに進行しました☕️
今回、社会福祉法人中央協議会 特別養護老人ホーム三思園様の呼びかけで「デスカフェ」という事業で、入棺体験を担当させていただきました。
これまでに、何度も協議を重ね、現地下見を行なってきました。参加者の人生の振り返りや「リボーン(生まれ変わり)」の機会創出として企画しました。
参加者は定員オーバーの40名で緊張しながらも、にこやかに進行しました☕️
私は、葬儀は人間関係の縮図だと考えております👤
「故人は最良の師である」
葬儀へのあくなき探求心を持つこと。
嫌なことでもあえて挑戦するおせっかいな人を培います。
働きがいのある当社のメンバーになり、一緒に新しい儀礼文化を創造しましょう☝️。
婚活がままならぬまま終活へ(東奥日報世相川柳より)📰
「鮎は瀬につく、鳥は木にとまる、人は情けの下に住む」(中野徳信)📝
鮎の生活を見ると清流の浅瀬を生き場所としています。
鳥の生活は樹を棲家としています。
そして人間は情けのある人、すなわち情理が備わった人のところを生き場所とするのがよいだろう👤
今日頑張った人に明日は来る。
明日は希望だ。
頑張る人にだけ希望がもてるんだ。
頑張りもせず希望を持つ事はできない。
なぜなら、
人は頑張る事で、充実感を得る事ができるから。
頑張りもしないで、充実した1日は過ごせない。
だからまずは、
頑張れ❣️