motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「一言」

2023年03月14日 | 日々徒然
🟫一言🟫

一言多い人って、すごく損をしている。その一言を言った方は、言ってやった感があって,一時満足するだろうが,自分の価値を落とすだけ。どこで黙るか、その一言を言わないのが大人。「賢者は話すことがあるから話す。愚者は話さずにいられないから話す」というプラトンの名言を思い出す。反省の日々です(・・;)。The best way to cheer yourself up is to try to cheer somebody else up.📣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦死」

2023年03月14日 | 日々徒然
🟦🟨戦死🟨🟦

往時においては、母国のために死ぬことは心地よく、ふさわしいものであると書かれた。しかし近代戦争では、戦死が心地よく、ふさわしいものは何もない。諸君は犬のように死ぬであろう。

They wrote in the old days that it is sweet and fitting to die for ones country. But in modern war there is nothing sweet nor fitting in your dying. You will die like a dog for no good reason.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時代が変われば、葬儀も変わる」

2023年03月14日 | 日々徒然
⬛️時代が変われば、葬儀も変わる⬛️

葬儀もお墓も、弔い方は時代とともに変わっていくものですから、形式にとらわれる必要はありません。戦後数十年の動きだけみても、火葬率が上昇し、葬儀の会場は自宅から葬儀専門式場へ移り、お墓は納骨堂や樹木葬墓地など多様化しています。宗教観の変化、葬儀に対する意識の変化などもあり、死後に対する考え方もさまざまです。しかし、選択肢が増えてしまったために、逝く側の思いと送る側の思いにギャップが生じたり、家族間での意見の食い違いなどが出てきたりするケースが多々みられます。残念ながらこの「人生会議」の考え方に、死を迎えた後どうするか、という視点は含まれていません。せっかく最終段階を考えようという方向に舵を取っているのですから、「看取りの後はどうするか」という人生会議も必要ではないでしょうか📝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春夏秋冬」

2023年03月14日 | 日々徒然
🟩春夏秋冬🟩

山あれば山を観る
雨の日は雨を聴く
春夏秋冬      
あしたもよろし
ゆふべもよろし
        種田山頭火🍶

「非難」に動じてはいけません。心にもない「オベッカ」に、舞いあがってもいけません。台風にも、ビクともしない岩のように。人は他人の言葉に心を動かされやすいもの。賢者は、他人から非難されようが、自己を見つめている。お世辞を言われようが、やるべき事に専念☝️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする