こんにちは。東埼玉病院リハビリテーション科勉強会係です。
今回は、当院リハビリ科がH28年度から年2回開催している「外部講師を招いての研修会」の報告です。
リハビリスタッフのスキルアップを目的として、様々な分野でご活躍されている講師の先生から多くのことを学ばせて頂いています。今年度第一回目として、東京医療学院大学の内田学准教授による「神経難病に対するリハビリテーション ~姿勢と呼吸、誤嚥の関係~ . . . 本文を読む
9/29(土)・30(日)に栃木県総合文化センターで行われました、第37回関東甲信越ブロック理学療法士学会に行ってまいりました。私は30日のみ、公聴のみでの参加でした。
現在、政策医療に携わる機会が多く特殊な診療を行っている中で、こういった多くの施設に勤めている方々の話を聞けることはとても新鮮であり、よい刺激となりました。
TVや雑誌でよく見かけるようになった「筋膜リリース」や高齢社会を反映 . . . 本文を読む
先日、今年より開始された国立病院機構理学療法協議会関東信越部会で行っております実務交流研修として同じ国立病院機構の千葉東病院に行ってまいりました!!
実務交流研修については以前に紹介させていただきましたので、興味のある方は以下のURLをご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/e-saitama-reha/e/d3e20ed834605c2c50952681cad2b3ce . . . 本文を読む
皆さんこんにちは!
東埼玉病院リハビリテーション科です。
この度「アンガーマネジメント(Anger management)」についての研修会がありましたので報告させていただきます。
今回は「アンガーマネジメント実践編」について報告したいと思います。
なお、前回の記事である「アンガーマネジメントについて」と二部作となりますので併せて読んでいただけると光栄です。
特に「最近イライラしている」「なん . . . 本文を読む
皆さんこんにちは!
東埼玉病院リハビリテーション科です。
この度「アンガーマネジメント(Anger management)」について、独立行政法人国立病院機構神奈川病院、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会、アンガーマネジメントシニアファシリテーターの光前先生を招いての研修会がありましたので報告させていただきます。
今回は「アンガーマネジメントについて」と「アンガーマネジメント実践編」と二部 . . . 本文を読む
「ソフトクリーム屋さん」の正体は
栄養士さんと栄養士を目指している学生さんです。
なんと味は6種類!!
一番人気は「抹茶」でした。
栄養科から提供されるイベント食は患者さんの元気と笑顔の源です!
久しぶりのアイスに患者さんの笑顔もあふれていました。
そんな患者さんの姿が見られて、私たちもうれしかったです。
まだまだ暑い日が続きますが
アイスで気持ちもリフレッシュ!
今日から . . . 本文を読む
今年度より入職・異動で来られたリハスタッフを対象に4月より行っていた新人教育プログラムが終了しました!!
国立病院機構に務めるPT・OTは基本的に病院間の異動があります。
また当院は一昨年より365日回復期リハを開始したこともあり、新たに多くのリハスタッフが入職し、ここ数年で若手スタッフがとても増えました。
政策医療として神経難病や筋ジストロフィー、重症心身障害児・者への医療を提供している当院 . . . 本文を読む
東埼玉リハビリテーション科です!
少し前になりますが6月に蓮田桜台自治会のサロン桜台にて地域の方に「自宅でできる高齢者の運動」の講演をさせて頂きました。
サロン桜台は病院から車で15分程の所にある綺麗な建物で当日は34名の方が集まり熱心に講演を聞かれていました。
座学ではロコモティブシンドロームや健康寿命、年齢と筋力の関係についてのことを話させて頂き、実技では臥位、座位、立位に分けて簡単な運 . . . 本文を読む
こんにちは!
東埼玉病院リハビリテーション科です。
今回は平成30年6月21日の夜に東埼玉病院4階のリハビリテーション科でバトミントン大会を実施したため報告します。
この大会はリハビリテーション科部長の大塚先生が主催で行っている大会で、科内交流のためにダブルスでのバトミントン大会を行い、普段一緒に働いている仲間の事をより知ってもらうことが目的となっており、今回は平成30年度の1回目の開催となりまし . . . 本文を読む
今回は東京都渋谷区代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで「第13回 国立病院理学療法協議会・作業療法協議会関東信越部会」の研修会を行ったのでご報告します。
国立オリンピック記念青少年総合センターへは、東埼玉病院のある蓮田駅から向かうと新宿駅で乗り換え、小田急小田原線の参宮橋駅で下車し、改札を出た先を線路に沿って10分程度徒歩で行くと到着できる場所です。
会場は広く、国立病院機構関係以 . . . 本文を読む