e411y(回顧録)

e411yの旅でのことを書き残しておきたいと思います。

ふぐ料理

2011年12月24日 | グルメ
フグを主とした料理群。
山口県、大阪府など西日本を中心にふぐ料理は作り上げられ、太平洋戦争後に全国に広まった。
ふぐの本場とされる山口県、北九州地方などでは濁らずに「ふく料理」、大阪などでは「テッポウ料理」あるいは「テツ料理」などとも呼ばれる。
ふぐ刺しはフグの身の刺身のこと。関西ではフグのことを「テッポウ」と呼ぶことから、「テッポウ刺し」を略して「テッサ」とも呼ばれる。
フグはその内臓などに毒(高級魚とされるトラフグなどが体内に持つのはテトロドトキシンが広く知られている。またハコフグが持つパフトキシンもある)を持つため扱いが難しく、日本国内の場合、多くの自治体では初期処理には専門の資格者が当たることが義務付けられている。

深夜の天文館むじゃき

2011年12月14日 | グルメ
全国に知られるかき氷「白熊」の本家。
シロクマの顔をイメージしたかき氷に、自家製のミルクと蜜をたっぷりかけて季節のフルーツをトッピング。
ヨーグルト味もあるという。
ただし,行ったのが夜中やったので店は閉まっていた。

@天文館むじゃき
「鹿児島でここの白熊ははずせない!」と常連の人も多い。ふわふわの氷にたっぷりとかけられたミルクは自家製。氷の溶け具合を考え、甘すぎず、くどさが残らないおいしさ。8種類以上のフルーツも見た目に鮮やか。メニューは18種類あり、プリンがのった『プリンデコレーション白熊』も人気。全国発送もOK。

餃子のざ

2011年11月09日 | グルメ
近鉄八木駅すぐ。近鉄百貨店前にあるお店。
N盆地南部では珍しい餃子専門店。
専門店というだけあってメニューはもちろん、
餃子、ライス、ビール、焼酎、つけものだけ。
カウンターだけの小さなお店やけど,餃子の味は絶品。
餃子ににんにくが入ってへん。
物足りんように感じるかもしれへんけど、ぜんぜん問題なし。
野菜たっぷりで超ヘルシー。
ただし,ご主人は阪神ファンと違うので野球の話題は・・・

ミシュラン関西版発表

2011年10月19日 | グルメ
今秋の話題は,『ミシュラン関西版』が発表されたこと。
今回新たに加わった奈良県から,日本料理「和 やまむら」(奈良市)が選ばれたという。
昨日は当麻寺界隈を散策。
気になったのが,当麻寺北門近くで見かけた“すき焼き”のお店。
“すき焼き”なぁ~
私,ちょっと苦手なんやなぁ~

@奈良から初の「3つ星」店-「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012」発売へ
日本ミシュランタイヤ(東京都千代田区)は10月18日、「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012」の今月21日の発売に先駆け、奈良県新公会堂(奈良市春日野町)で「星付き」レストランを発表した。
「3つ星」は15店(京都=7店、大阪=5店、神戸=2店、奈良=1店)で、奈良からは日本料理「和 やまむら」(奈良市芝辻町)が獲得した。「2つ星」は日本料理「温石」(同高畑町)、日本料理「花墻」(同学園南)、「夢窓庵」(同法蓮町)の3店、「1つ星」はイタリア料理「イ・ルンガ」(同春日野町)、日本料理「清澄の里 粟」(同高樋町)、日本料理「田舎茶屋 千恵」(桜井市高家)など21店が獲得した。


ヨーロッパ軒のカツ丼

2011年08月01日 | グルメ
親子丼は東京・人形町の「玉ひで」で明治時代に生まれました。
対するカツ丼は、大正2年に早稲田で創業した「ヨーロッパ軒」とするのが定説。
ただしこれは現在の主流派「玉子でとじた煮カツ丼」ではなく、ウスターソースにくぐらせたカツ丼でした。

東京・早稲田で創業した「ヨーロッパ軒」は関東大震災で被災し、創業者・高畠増太郎さんは故郷の福井に帰って、現在のヨーロッパ軒総本店を再興しました。

津山ホルモンうどん

2011年07月25日 | グルメ
津山市内約50店舗の焼肉・鉄板焼店等で提供されている牛ホルモン(内臓肉)入り焼うどん。市内に食肉処理センターがあるため新鮮なホルモンが手軽に入手できたことから、焼肉店を中心に30年以上前から人気を博していました。

その後、焼きそば、お好み焼きなどを提供する鉄板焼店にもメニューとして広がり、ホルモンうどんは地産地消で地元に根付いた食べ物と言えます。

亀山宿の骨董カフェ

2011年07月06日 | グルメ
亀山宿を訪ねたとき,「野村一里塚」への途中で電柱にみかけた「骨董カフェ」の看板。
車を停めてお店を覗いた。
お店の名前は“アンティーク 森”。

明治の終わり頃に建てられた町家を改装した連子格子の家。
お店の前は旧東海道。
お店の入り口に書かれていたメニュー
◎日替ランチ(コーヒー付)…1,000円
◎コーヒー・ココア…………350円
◎名物くず湯…………………300円
◎栗ぜんざい…………………550円
◎伊勢うどん……………500円
◎鉄板やきそば…………500円
◎カレーライス…………500円
しばらく眺めていたんやけど・・・
結局,お店に入らずに「野村一里塚」へ向かった。
あとから思ったこと,
「伊勢うどん」食べとけばよかったなぁ~

半夏生餅

2011年07月03日 | グルメ
昨日、7月2日は「半夏生」。
写真は、おふさ観音前にある「さなぶりや」の小麦もち。
この小麦もちのことを「さなぶり餅」という。
一般には「半夏生餅(はんげ しょうもち)」とか、そのまま「小麦餅」という。

@半夏生
雑節の一つ。
半夏(烏柄杓[からすびしゃく])が生える頃。
元々は夏至から数えて11日目の日だったが、現在では、天球上の黄経100度の点を太陽が通過する瞬間(を含む日)という定義になっている。両者はほぼ同じ日であり、毎年7月2日頃となる。
この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防ぎ、この日に採った野菜は食べてはいけないとされた。
一般的には「梅雨明け」を示す指標の一つであり、地方によっては植えられた稲の苗がよく根付くようにとタコを食べる風習が存在する(タコの脚を根に見立てて、丈夫な根が付くように、という意味である)。

チューボーですよ!はカツ丼

2011年05月01日 | グルメ
昨夜のTV“チューボーですよ!”は“カツ丼”やった。
それを見たたら食べたくなって・・・
そしたら寝れなくて・・・
ゲストの大地真央さんは,“カツ丼”を20年ほど食べていないという。
ん・・・
あんなに美味しいものを・・・
やっぱり庶民じゃない!
私はいつから“カツ丼”を食べてないんやったっけ???
あれは先日,大阪府河内長野へ白州正子が愛した「日月山水図屏風」を観に行く途中,
富田林のうどん屋さんで食べたんやった。
“カツ丼”セット,よう繁盛してる店やった・・・
まだこの間のコトやんか・・・

ラーメン“河”の鳥丼

2011年04月11日 | グルメ
私が吉野山中にあるラーメン“河”に行きたかったのは,前回たべなかった“鳥丼”を食べたかったから。

約1時間の待ち時間,小さなガラス窓から見えるお店の厨房で働くご主人の姿を眺めた。
たまに店の扉が開くと,店内からええにおい!
これこそが“鳥丼”のにおいや!

やっと順番がまわってきて席についた。
女将さんが注文を聞きにきた。
私は,「ラーメン3つと,鳥丼2つ,まぐろ丼2つ。」と告げた。
女将さんは「エッ! 丼4つになるんですが・・・」と声をあげた。
そう,あの日,ラーメンを食べに出かけたのは,私と家人と長男の3名。
私は「大食いがいますから・・・」と云うと,
女将さんは「うちは注文してもらうのは,有り難いんですよ!」と答えた。
長男が鳥丼とまぐろ丼,ラーメンをあっと言う間にたいらげ,
私と家人が鳥丼とまぐろ丼を分け合って味見した。
予想通り,残すことなく腹八分目で完食やった。

平宗本店・柿の葉寿司

2011年04月10日 | グルメ
暖かな春の日は,お弁当を持って吉野の花見へ。
そんな時におすすめなのが、奈良名物「柿の葉寿司」の平宗(ひらそう)。
県内の柿の葉寿司店の中でも歴史は古く、文久元年創業150年を超える老舗。
保存食として重宝されてきた柿の葉寿司だが、平宗ではその店で手づくりした寿司が味わえる。
大きな柿の葉に包まれた寿司のネタは鮭と鯖の2種類ある。

ころっけのハヤシ

2011年03月28日 | グルメ
近鉄郡山駅前の真ん前にある『ころっけのハヤシ』へ。
創業昭和28年というから、58年もの歴史を誇る。
電車から降りると、コロッケの旨そうな匂い。
メニューはコロッケがメインで、豚カツ、牛カツ、エビフライ、メンチカツ、チキンカツ、ハムカツ、フランクフルト。
私が買ったのは、コロッケ。
コロッケは,小判型の小さなコロッケは揚げたてだから、アツアツのホクホク。
衣はサクッとしたイイ感じの食感、何よりもその香ばしさがたまらなかった。
しっかりした味付けで,ホンマニ旨かった。

雛祭りとちらし寿司

2011年03月03日 | グルメ
今日は3月3日,雛祭り。
“雛祭り”と言えば“ちらし寿司”。
なんでやろ???

雛祭りは、もともと平安時代に貴族の子女の遊びとして行なわれていた人形遊びが起源になっているようです。
その頃(平安時代)に日本に伝わった「なれ寿司(=すしの起源と言われているもの)」をお祝いの膳に用いた事から始まったとの説もあります。
具の中に海老や菜の花を用いる。
腰のまがった海老は長生きを願う象徴として、菜の花は春らしさを表わし、この季節のお祝いにふさわしい。
彩りが美しく、お祝いにぴったりであり、華やかな女の子のお祭りにふさわしい 。
沢山の具を混ぜる事から、成長しても食べるものに困らないように、と言う願いがこめられている。
・・・等諸説ありますが、はっきりとした説は無いようです。

人間ドックの昼食

2011年02月17日 | グルメ
今日は人間ドックの日。
もちろん朝食ヌキ。
昨夜の9時以降,飲食をしていない。
楽しみは,ドックが終わってからの昼食。
病院近くにある寿司屋のお昼のセット「アラカルト」!
自分好みの寿司ネタを選ぶことができるから。
受診中,ネタをなににするかばかり考えてた。
すべて終わって,人間ドック受付窓口で昼食券をもらってわかったコト。
それは,近くの寿司屋が定休日やってこと・・・
がっかりや・・・
それで替わりに行った店で食べたのが,写真のこれ。
お腹に温かいモン入れたかったから。