@neginin 親会社の大企業の考え方が「努力は無駄ではない」という根性論的なものだという部分に溜飲下げました。日本人の我慢好き、これは美徳でもあるけど、問題をややこしくする弊害でもあると実感。⇒「とある地方スーパーの衰退」 togetter.com/li/468077
なんか、久しぶりに乳製品高カロリー爆食。たっぷりバター&バケット、マスカルポーネチーズ&いちご、スモークチーズ。すべて赤ワインのせいである。
NHK教育テレビでしりあがり寿ドキュに続き、復興シンポジウムをやってる。中央集権の時代は終わり行くなあと思う。でも、統一したい野望と言うのは多分人間にはあって、それと地域分散型がどう連関して行くか…。東京と東京的なるものは遅れているとじわじわ感じ始めてる今日この頃。
じわじわではないな、結構前からひしひしと感じてるのかもしれない。中央集権の権化みたいなものが劣化疲弊してきている感じ。
今日、明日はいろんなところでいろんなイベントが行われている。そういう流れにどうしても乗れない自分なのだが、もうそういう自分を受け入れるしか無い。あまのじゃくだからな。