開けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
大晦日の晩に久しぶりの酒で撃沈してしまい、朝5時半に目が覚めてしまいました。
そのおかげか幸運にも初日の出を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/d3e59fec19989ed3a164df97939217b6.jpg)
さて本題ですが正月元旦からテスト焙煎をしてみました。
今日の豆は 「タンザニア ピーベリー」 です。
生豆はこの様な色と形状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/97aeb925681f8d24bd29aeca7ebcd5b4.jpg)
焙煎はフルシティ程度で終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/92ac70be44247cccfadac53e14945ac0.jpg)
よく見るとピーベリーの豆の中に通常の豆が結構な量で混入しています。
明日時間が有ったら選別してみようと思いますが、以前の「ブラジル ピーベリー」の場合は通常豆の混入がほとんど無かったのでちょっとがっかりですね。
ただ今回もテスト焙煎であって、サイクロンの最終調整を兼ねていますので、焙煎度と香味のバランスの確認が大前提であって「ピーベリー」の良さを出すまでには至らないと思います。
実は買い置きの豆がこれとブラジルしか無く、やむなくピーベリーにした訳ですが・・・
これも3日程度寝かせてからの抽出が楽しみです。
今日焙煎中近くに茶トラの雌猫がずーっと付き添いをして見守ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/a52a67ec3fa9112240ae48b04dbbd540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/27e53e3bf45eec71616da95c670d90d0.jpg)
ごん蔵の兄弟なのか野良の割に直ぐになついて情が移ってしまいそうです。
そんなこんなで、また一年相変わらずのブログになると思いますがお付き合いして頂けたらと思います。
それではまた。
本年も宜しくお願い申し上げます。
大晦日の晩に久しぶりの酒で撃沈してしまい、朝5時半に目が覚めてしまいました。
そのおかげか幸運にも初日の出を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/d3e59fec19989ed3a164df97939217b6.jpg)
さて本題ですが正月元旦からテスト焙煎をしてみました。
今日の豆は 「タンザニア ピーベリー」 です。
生豆はこの様な色と形状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/97aeb925681f8d24bd29aeca7ebcd5b4.jpg)
焙煎はフルシティ程度で終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/92ac70be44247cccfadac53e14945ac0.jpg)
よく見るとピーベリーの豆の中に通常の豆が結構な量で混入しています。
明日時間が有ったら選別してみようと思いますが、以前の「ブラジル ピーベリー」の場合は通常豆の混入がほとんど無かったのでちょっとがっかりですね。
ただ今回もテスト焙煎であって、サイクロンの最終調整を兼ねていますので、焙煎度と香味のバランスの確認が大前提であって「ピーベリー」の良さを出すまでには至らないと思います。
実は買い置きの豆がこれとブラジルしか無く、やむなくピーベリーにした訳ですが・・・
これも3日程度寝かせてからの抽出が楽しみです。
今日焙煎中近くに茶トラの雌猫がずーっと付き添いをして見守ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/a52a67ec3fa9112240ae48b04dbbd540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/27e53e3bf45eec71616da95c670d90d0.jpg)
ごん蔵の兄弟なのか野良の割に直ぐになついて情が移ってしまいそうです。
そんなこんなで、また一年相変わらずのブログになると思いますがお付き合いして頂けたらと思います。
それではまた。