このところ何処へも出かける機会がなくてblogに載せる写真もなくて…
そういえば我が家の子供たちが小学生のころ「お母さんどこかに行かないと絵日記が書けないよぉ~」と
夏休みになると毎日のように遊びに行きたくて忙しい私達を困らせていましたっけ…
そんなわけで私も何か写真を撮ろうと朝早くに「健康福祉村」に行ってきました。
近くの田んぼでも小さな稲穂が朝露に濡れて美しく育っています。
例年ならばあと1ヶ月もすると新米が出回って、それだけで食事が楽しみな季節なのですが、
昨日のニュースでは今年は新米の予約ではなくて、古米の予約が入っているとのことでした。
昨年収穫したお米のほうが放射能の心配がないからとのことで、誰しも考えることは同じで
私も農家の方から玄米を買っていますのでどうしようかと迷っているところです。
おりしも今日8月6日は66年前に広島に原爆が投下された日です。
戦後をのびのびと生きてきた私たちはまさか新米をいただく喜びが
放射能に対する不安に変わろうとは夢にも思わないことでした。
早朝の公園で久しぶりに草いきれのにおいをかぎ、朝露を踏んで蝉しぐれを聞きました。
とても広い公園にはいつもたくさんの人達がそれぞれのペースで健康作りのために歩いたり走ったりしています。
朝の静かな公園は時間の流れもゆったりしているように感じられます。