江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

美味しそう~

2011年08月12日 | 江戸小物細工 Selections

これはみんな消しゴムです。  八潮市にある会社で作っているそうで

工場見学に行った方からお土産に頂きました。

タイ焼きなど本物と間違えて口に入れてしまいそうなくらいよく出来ていて笑ってしまうくらいです。

1984年に李御寧という韓国の学者の方が『「縮み」志向の日本人』という本を出版されて

たいへん話題になったそうですが、ひな人形や盆栽から俳句にいたるまで

小さい物が好きな日本文化と韓国文化とを比較して書かれているそうです。

ミニチュアが好きなのは私ばかりではないようで日本人の国民性なのでしょうか?