昨年友人が作ってくれた「ニシンの麹漬け」が美味しかったので作り方を習って作ってみました。
① 大根と人参を切って塩をふり3日くらい漬ける。
② 身欠きにしんをお米のとぎ汁につけて柔らかくなったら洗って鱗やひれをとり、そぎ切りにします。
③ 水切りした大根等とニシン、市販の甘酒を混ぜてさらに3~4日漬ける。(塩加減を調節する)
主人の母の作った「麹漬け」の味は忘れられませんが、
この作り方はインスタント風??ですがそれなりに美味しく出来ます。
漬けあがったら水気を切って食べます。
昨年友人が作ってくれた「ニシンの麹漬け」が美味しかったので作り方を習って作ってみました。
① 大根と人参を切って塩をふり3日くらい漬ける。
② 身欠きにしんをお米のとぎ汁につけて柔らかくなったら洗って鱗やひれをとり、そぎ切りにします。
③ 水切りした大根等とニシン、市販の甘酒を混ぜてさらに3~4日漬ける。(塩加減を調節する)
主人の母の作った「麹漬け」の味は忘れられませんが、
この作り方はインスタント風??ですがそれなりに美味しく出来ます。
漬けあがったら水気を切って食べます。