江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

秋刀魚を煮てみました

2014年10月26日 | 江戸小物細工 Selections

毎年旬のサンマを焼いて大根おろしをのせて

何度も食卓にのせて少し飽きてきたころには

サンマも安くなってまとめて買って煮ています

昆布を敷いて生姜をたくさん入れて梅干を2つほど入れて

ゆっくり時間をかけて煮ると骨まで食べられます

青魚だしカルシウムも取れて少しは日持ちもして

ご飯もすすみます

 

我が家は主人がご飯大好きなので

毎日三食ほとんどご飯を食べます

朝はパン食だと楽なのに…

今朝はしめじ、ホウレンソウ、人参あとは

冷蔵庫にある野菜を適当に入れて

今日は茗荷も入れてシラスとウインナも入れて炒めました

 

面倒ですがでも朝いただく一杯のお味噌汁は

私もとっても美味しいと思うのでまあ仕方ありませんね~