江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

50年ぶりに奈良へ?

2018年06月22日 | 日々の栞

おはようございます 今日は30度くらいになるって

掛け布団カバーとかシーツなど二人分全部お洗濯しました

お布団も干して 梅雨の晴れ間は本当に有り難いですね

 

      

山の会の友人達が18~19日 一泊で奈良観光に行って来たそうです

写真をたくさん送っていただきました

 

上の写真は「東大寺南大門」だそうです

威風堂々 ですね~ 素晴らしい

 

お水取りで有名な「二月堂」だそうです

毎年 テレビでお水取りのニュースを見るたびに 

ものすごい勢いで松明の火の粉をまき散らしながら

駆けていくのを見て火事にならないのかしらと 

ハラハラしながら見ています

 

大仏殿だそうです 雨?

 

私も中学3年生の修学旅行で見た来ましたけど

ほとんど覚えていないですねぇ

 

目の前で見た時に びっくりする程大きくは感じなかったような記憶が…

 

大仏様の鼻の孔と同じ大きさですって

 

「興福寺」の五重塔 楽しそうです 良かったね~

 

街中を集団で駆け抜けていって 

ニュースで最近話題になっていた 奈良公園の鹿さんたちですね

 

こちらが興福寺の五重塔

 

法隆寺ですね~ 大好きなお仲間さんたちです

 

「法隆寺 夢殿」この建物は私の記憶にも残っています

 

皆さん修学旅行以来で50年ぶりだそうです

 

京都は行く機会があるのに 奈良はなかなかチャンスがないような…

 

 

なんだか順不同で写真の説明も間違ってしまったかも

すみません ごめんなさい です🙇