江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

今日は一日ソーイング

2019年03月05日 | 日々の栞

こんにちは 今日は良いお天気でした

なのに私は1日中家に籠ってソーイングしていました


      

昨日 Sちゃんのお母さん用に差し上げたトートバックが

思いがけなく別の人に差し上げたって

明日のブログに書きたいと思いますけど


なので今日はSちゃんのお母さん用のを

また別の生地で作っていました

お揃いのポーチも作って


1日中つい夢中のなって作っていたら 疲れちゃった

 

      

我が家の玄関は 昨日のうちに「おひなさま」を片付けたので

今日は Sちゃんがコンサートで頂いた

とっても豪華なお花に代わりました


疲れた時は甘いものが美味しい~~

で 今日のおやつは頂き物の確か「埼玉銘菓」?の

私も大好きな 和菓子をいただきました

今まで白いのしか食べた事がなかったんですけど

美しい色のさくら餡?と抹茶餡のも美味しかったです


昨日の夕食は 酢豚

手抜きして市販の酢豚の素に 

お肉と新玉ネギとブロッコリーを加えて


大根1本買って 煮物用に皮を厚く剥いたので皮がいっぱいで

もったいないので きんぴらにしたら沢山出来ちゃって

Sちゃんが喜んで持っていきましたよ


一昨日は 珍しくアナゴ丼にしました

二人共アナゴは大好きですけど家でアナゴ丼にしたのは

初めてかも知れませんねぇ

やはりお寿司屋さんのように柔らかくはなかったです