江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

慣れないことを始めたら…

2019年03月20日 | 工房

こんにちは 今日は良いお天気で暖かくって

いつも離せなかったダウンのベストを着ることなく過ごしました


      

自分の家の物は人が見て たとえ「何こんなにしょうもない花」

なんて思うかもしれない花も 我が家で咲いたものは可愛くて

今朝も起きるとすぐに写真を撮って

大切にしている「啓翁桜」です

デスクトップにも張り付けて 毎日愛でています


これも我が家の 「しだれ紅梅」です

畳3枚ほどのわずかな土の 日当たりの悪い場所に咲いています

だから余計に愛おしいです


昨日から初めて挑戦している「パターン洋裁」

今日も午前中から始めたら

チャコペーパーがなくて 仕事にならなくて

急いで買いに行って来ました


までかかってようやく裁断まで終わって

部屋の中が 散らかり放題になっています

もう夕飯の支度をしなくっちゃ

その前にお買い物もしてこないと です


手芸屋さんに行った帰りに大きなお庭のあるお宅で

コブシでしょうか それとも「白モクレン」?

青空に真っ白なお花が映えて とっても美しい~


明日 牡丹餅を作ろうと思って 今朝小豆を茹でたんですけど

ソーイングをしていたら こちらに手が回らなくって

今晩 餡を練らなくては…

その前にもち米を買いに行って来なくっちゃ


昨夜は くら寿司に行って来ました

お夕飯を作らないと すごく楽をした気になります