江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

Sちゃんとおしゃべりが多かった日?

2020年05月03日 | 日々の栞

こんばんは 今日も良いお天気でした

今朝早くから 外に出てお花の手入れをしていたSちゃん

「早いね~」「なんだか目が覚めちゃって」とSちゃん

 

お花の手入れが大好きだそうですけど

日ごろはほとんど毎日ピアノのお仕事で出かけるので

なかなかお花の手入れは出来ないんですけど

私はお水をあげる事しか判らなくて…

 

今はコロナのせいで Sちゃんも暇を持て余すくらいに時間があって

自分の得意な事で力を発揮できなくて

見ていて可哀想になってしまいます

 

 

Sちゃんの手入れの甲斐あって 毎年咲いてくれるバラです

 

今日はなんだか判らなくて Sちゃんとあっちでしゃべり

またしばらくして こっちでしゃべり

マスクを縫っている私の部屋に来て またおシャベリしていました

 

この他にも 西側にもプランターにバラが蕾を持っていて

楽しみです

 

今日のおやつは昨日スーパーで買った杏仁豆腐を食べました

マアマア 普通かな お値段も安かったから

 

Sちゃんが積んでくれたパンジービオラ

 

昨日の夕食は ナスとシシトウと豚肉のみそ炒めと

 

鮭のカマの西京漬けと

 

胡瓜とミョウガの酢の物 でした

美味しくいただきました