江戸の妖怪、怪奇、怪談、奇談

江戸時代を中心とした、面白い話を、探して、紹介します。

大蛇退治 「尾張名所図会前編五」

2024-07-27 23:29:01 | キツネ、タヌキ、ムジナ、その他動物、霊獣

大蛇退治 尾張名所図会前編五

                  2024.7

牛巻潭 うしまきのふち  

同じ村(高田村:愛知県名古屋市瑞穂区高田町か?)に有。

昔、この淵に巨蛇(うわばみ、蟒蛇)が棲んでいて人民を悩まし、牛馬をも水中に巻き込んだ。

弘治二年 、大原真人武継(おおはらまひとたけつぐ)という者が、熱田参宮から帰る途中で、東の方を見るに、一筋の黒雲が、下ってきて、淵のほとりに怪しい光が見えた。
これは、かねて聞き及んでいた巨蛇(うわばみ)であろう、と思って、
家に帰り、弓矢をたずさえて、再びここに戻ってきた。


案の如く巨蛇(うわばみ、蟒蛇)が現れて見えたので、もとより強い弓(つよゆみ)の達者であって、
身をかためて、矢を放った。

すると、手応えがして、何度も矢つぎばやに射って、遂に退治したことが、言い伝えられている。

傍らに、その蟒蛇を埋めた跡がある。蛇塚(じゃつか)と呼んでいる。

 

訳者注:名所図会は、各地の名所旧跡などを絵画とともに紹介した書物です。そのうちには、面白い話もあります。

江戸時代には、多くの地区の名所図会が刊行されましたが、これは「尾張名所図会 前編」より。