8、河童のミイラを祀る (仮題) 動物界霊異誌 河童その8
2023.7
昔、相模国(さがみのくに:神奈川県)金深村の漁夫の重右衛門と言う者の家に、水難疱瘡の護(まも)りなるものが木箱に入れて、物入れの隅に押込めてあった。しかし、家族はそれを気にも止めていなかった。
すると、享保元年(1716年)五月のある夜、重右衛門の姉の夢に、一人の小児が現われ出た。自分は、此家
に年久しく祀られているものだ。しかし、誰もよく知るものが無い。どうぞ自分の為に、特に一つの社(やしろ)を建ててくれよ。水難、疱瘡、麻疹(はしか)痘?疹の守り神になるであろう、と言った。
その夢を奇怪に思い、翌日家の者や近所の者やで.彼(か)の木箱を開けて見ると、顔は猿に似て、四肢に水掻きがあり、脳天の窪んだ怪物の木乃伊(みいら)が封じ込んであった。
それで、これに福太郎と名を与えて、邸(やしき)の隅に一つの蔵を建てて、それを祀つた。
すると、霊験があるので評判になった。
江戸に持出され、さる殿様の邸内にも臨時勧請(かんじょう)された。その夜、福太郎が殿様の夢に出て、その希望を告げたので、後にその希望通りに、水神として祭られた。
この事で南八丁堀二丁目の丸屋久七と言う商家の主人が、お札を受けて、盛んに寄付を募ったことがあった。
(甲子夜話)動物界霊異誌 より
訳者注:各題の後ろに(仮題)としたのは、原典には、特に題がないので、訳者が仮に付けたからです。
「動物界霊異誌」は、著者 岡田建文、出版 郷土研究社、昭2年。国会図書館のデジタルコレクションにあり。
2023.7
昔、相模国(さがみのくに:神奈川県)金深村の漁夫の重右衛門と言う者の家に、水難疱瘡の護(まも)りなるものが木箱に入れて、物入れの隅に押込めてあった。しかし、家族はそれを気にも止めていなかった。
すると、享保元年(1716年)五月のある夜、重右衛門の姉の夢に、一人の小児が現われ出た。自分は、此家
に年久しく祀られているものだ。しかし、誰もよく知るものが無い。どうぞ自分の為に、特に一つの社(やしろ)を建ててくれよ。水難、疱瘡、麻疹(はしか)痘?疹の守り神になるであろう、と言った。
その夢を奇怪に思い、翌日家の者や近所の者やで.彼(か)の木箱を開けて見ると、顔は猿に似て、四肢に水掻きがあり、脳天の窪んだ怪物の木乃伊(みいら)が封じ込んであった。
それで、これに福太郎と名を与えて、邸(やしき)の隅に一つの蔵を建てて、それを祀つた。
すると、霊験があるので評判になった。
江戸に持出され、さる殿様の邸内にも臨時勧請(かんじょう)された。その夜、福太郎が殿様の夢に出て、その希望を告げたので、後にその希望通りに、水神として祭られた。
この事で南八丁堀二丁目の丸屋久七と言う商家の主人が、お札を受けて、盛んに寄付を募ったことがあった。
(甲子夜話)動物界霊異誌 より
訳者注:各題の後ろに(仮題)としたのは、原典には、特に題がないので、訳者が仮に付けたからです。
「動物界霊異誌」は、著者 岡田建文、出版 郷土研究社、昭2年。国会図書館のデジタルコレクションにあり。