![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/88ebe579adf425dfa9b279b86478b93d.jpg)
蒸し暑さから逃げ出したわけではないのですが
一人旅3泊4日に出かけ
20度の札幌から31度の自宅に帰りました
日中は34度近くあったようです
6月がこんなに暑くなってしまい
昔ならここまで暑さの心配はしないで済んだのに
着陸と同時に庭の心配でした
空港まで迎えに来てくれた夫運転の車の中で
足踏みしたいほど焦りました
アジサイが萎れていると聞いたので…
かえって早々なのかピンぼけです
サーモンピンクのスカビオサが
こっちを向いています
バラ一輪
夫がアジサイ萎れてしまったと話していたのがこれ!
アジサイ てまりてまり
暑さでやられたようです
夫は毎日水やりをしてくれましたが
加減がイマイチだったようで
ブルークローバーの鉢二つはもっとひどいです
水やり初心者の夫には精一杯頑張ったのでしょう
元気なのはエゴノキの実くらいです
複雑な色で咲いている
アジサイ大島緑花です
一昨年一目惚れで植えました
色が変わっていきます
まずはたっぷりの水やりで庭仕事
明日から猛暑の庭仕事になりそうです
みなさんのブログにもきょうからおじゃまできます
またよろしくお願いします
てまりてまりは地植えでしょうか?
大島緑花は素晴らしいですね。
こちらはしおれることなく元気そうで良かったですね。
サーモンピンクのスカビオサは茎が細いのにしっかりと立って咲いていて、これもステキです。
しばらくはお庭のお花たちのお世話も大変ですね。
急な暑さにくれぐれも、お気をつけて下さいね。
お元気でしたか。
きょうも暑いですね。
この言葉しかないですね。
てまりてまりは大きめの鉢に入れていました。
アジサイの植え場所が無くなってきて、
鉢植えになってきました。
あと3鉢ぐらいあります。
大島緑花は地植えでしたので助かりました。
自分だと水加減とか、忘れる鉢はないのですが、
普段水やりしていない夫には難しかったようです。
でもいつも「水やり終わりました、完璧です!」
とlineしてきます。
本気にはしていないのですけど。
花好きはお出かけ時の水やりが一番気にかかりますね。
お気遣いありがとうございます。
ベルママさんも水やり大変でしょうがくれぐれも
熱中症などの気をつけてくださいね。
おたがい酷暑を乗り切りましょう。
コメント欄が閉じていたのでお忙しいのかなと思っていましたが
札幌への一人旅とは素敵でしたね!
涼しさもさることながら好きなように過ごす時間が何よりも貴重ですね♪
私も数年前まで4年連続でイギリスに1人で出掛けての1ヶ月間は
やはり庭仕事はやらない主人に水やりを任せて出かけていましたよ。
今回は急に猛暑になって鉢植えには厳しい気温と日差しですね。
朝晩水やりをしても、咲いたバラは花びらチリチリのものが多くて
がっかりしています〜
てまりてまりは鉢植えで紫陽花によっては夕方に地植えでもぐったりしてるのもあり
いかに過酷な気温化が分かります。今日は37℃でした。。。
大島緑花,素敵な紫陽花ですね♪
まるで絞り染めのように見えてお洒落です!
kokoroさんのお庭にはいつ見ても知らない素敵な花が咲いていて
楽しませてもらっていますよ♪
お出かけされてたんですね、お疲れさまでした。
お庭の方は、ご主人大変だったと思います。
これだけの猛暑の下では、水遣りのプロでも苦労するはずです。
私なんか、鉢植えのバラを枯らしてしまうのは、ほとんどの場合水遣りの失敗だと思っています。
何年たっても上達しませんから、水遣り下手では、我ながら本当に困るんですけどね。
それにしても、紫陽花の大島緑花ですか、素晴らしいですね。
美し過ぎて言葉が出て来ない感じ、誰だって一目惚れしますよね!
こんな猛暑の中で紫陽花の季節も終わりそうです。
6月の旅行の留守宅がこれほどの猛暑になるとは思いもよらず、庭が心配でした。
計画しておきながら、キャンセル保険まで掛けましたが、今がチャンスかなと行ってきました。
イギリスの留学記見せてもらいました。
そうですか、ご主人が水やり助っ人でしたか。
過去7回のパリ旅行は娘と二人旅ですが、
札幌はいつも一人旅です。
いろいろ調べることも必要で
一人だと緊張するのでボケ防止です。
時間も場所も自由なのが魅力です。
アジサイはもう沢山のはずが、大島緑花を見つけてしまったのです。
この色に参りました。
限られた場所に全部地植えはできなくて、鉢植えもあります。
夏は始まったばかり、この先私の水やりでもトラブルがあると思います。
お互いめげないで頑張りましょう。
6月からこんなに水やり大変な年はありませんね。
きょうから自分が動いてみて、ホースが届かない場所にジョーロで何度往復したかわかりません。
朝に水やりしても夕方には乾いています。
夫の水やりは注意事項を聞くのを嫌がり、
説明しようとすると「わかってる!」の一点張りです。
多肉には毎日上げなくてもいいよと言ったのですが、全ての鉢にたっぷり上げたようで土が濡れています。
アジサイ大島緑花の色に惹かれて植えてしまいました。
思った以上に成長が早く、暑さに色も褪せず安定した色で咲きます。
植えて良かった~
真夏の水やりいつまで続くのでしょうね。
来週の天気にわずかに期待しています。