フルマラソン100回到達!

59歳介護福祉士です。

羽生君、金メダル

2014-02-16 21:14:25 | 日記
 手足が長くて、身体の線が細く、顔は女の子みたいに可愛い金メダル、おめでとう4回転、素敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口萩旅行

2014-02-16 20:53:33 | 日記
 山口まで、松山港から伊保田港までフェリーに乗った。愛媛に来て、フェリーに乗るのは、3回目だ。瀬戸内海の島々を眺められて、船旅も良いものだ。周防大島は本土と橋で繋がっていた。橋は、無料である。柳井市から東徳山まで海岸線を走った海がキラキラして綺麗だった宿は、「萩一輪」岩盤浴を楽しんで、夕食は、豪華なフグにアワビに牛肉だマラソン大会前の夕食は気を遣うけれど、ただの旅行は、気兼ねなく食べれる翌日の朝食も夕食か?と思うぐらい豪華だった。旅館の館長さんが、マイクロバスで萩の武家屋敷の土塀を案内してくれた。チェックアウトしてから、椿群生林と笠山を散策した。移動して、吉田松陰の松下村塾、伊藤博文の旧家を観た。山口市に戻って、「ザビエル記念聖堂」を見学した。学生の頃訪れたことがあるが、随分変わってしまった。柳井市に戻ってきて、時間があったので、錦帯橋にも行った。もっと豪華だと思っていたら・・・一泊二日の旅行だったが、いろいろ行けて楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなしは、全国1位の愛媛マラソン

2014-02-10 22:41:03 | 日記
 フルマラソン53回目となる愛媛マラソン今まで2月にフルマラソンを走ったことがない。2月は、運気が一番悪く、怪我か病気をしている。しかし、愛媛に引っ越して来たからには、地元の大会に出たくて、エントリーをした。1月は、風邪から咳が長引き、あばら骨が痛くあまり練習できなかった。大会1週間前に微熱が出たり、雪や雨で走れなく、本番を迎えてしまった。大会会場は、大勢のランナーでトイレが混んでいた。私は、会場から5分ぐらいで上がれる松山城の中腹のトイレを知っていた。やはり、誰もいなかったトイレの広場で松山城のボランティア3人に声を掛けられ、時間までおしゃべりをした。最後にボランティアさんが、「頑張ってね」と言ってくれたが、「もう50歳近いので」と返すと、「まあ綺麗な足」と言ってくれた。うん足かいと思いながら、スタート地点まで降りた。スタートは、県庁前で、何と坊っちゃん列車が来ていた。坊っちゃん列車の警笛でスタートとは、面白い
 最初は、順調に走っていたが、14キロぐらいで3時間半のペースアドバイザーに抜かされ、どんどんタイムが落ちて行った。大会の前3日間、全く走っていなかったから、呼吸が駄目だ膝や神経痛は大丈夫だった。結果、3時間37分31秒で、宮崎より悪いタイムになってしまった。今年度は、1回も3時間半、切れなかった
 ゴール後、おもてなしが凄いパスコの菓子パン10種類ぐらいが食べ放題、愛媛の郷土料理「いもたき」、甘酒、スープ、しょうが汁もお代わり自由JAからおにぎりも配られた。道後温泉の源泉を使用した足湯にマッサージのサービスもあった。参加賞は、手袋、お風呂タオル、道後温泉入浴無料券で、完走者には、今治タオルの大判バスタオルをくれた。ボランティアの方、沿道で応援してくれた皆様、心温まる大会にしてくれて、ありがとうと言いたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする