前日の晩、お腹を壊し胃は痛いし、珍しく興奮して眠れなかった。昨日のセミナーで眠れなくても走れると言っていたから、会場に向かった。やはり1万人、凄い混雑

私は、今年も一人松山城の中腹まで登った。当たり前だがトイレには誰もいない

ボランティアさんが待合室に入ってたら良いよと言ってくれ、暖房のきいた温かいお部屋で準備体操をした。40分前にBブロック場所に着いたが、すでにランナーが並んでいて前のほう行けなかった

去年はAブロックだったが、今年はBブロックで1分半ぐらい差があった。長い間待ったため、10キロ過ぎからトイレに行きたくなり、18キロ地点でトイレに行った。トイレは5つぐらいあって待ち時間がなくて良かった

今年は、山田饅頭を食べようと思っていたので、ハーフ過ぎてボランティアさんに手渡しして貰って嬉しかった

うん、美味しい

23キロ地点ぐらいから突然の雨、それが霰に変わって顔が痛い、痛い

ウエアもずぶ濡れ

しかし、バイパスに戻ってきつい向かい風であっという間に乾いた

27キロ地点ぐらいでハタダの栗タルトも頂いた。1個が大きかったが捨てるのももったいないので全部食べた。去年は、暑くてトンネルがオアシスだったが、今年のトンネルの中は、暴風で大変だった

結局、3時間47分12秒でゴール

去年より10分遅かった。
加齢とともにタイムはどんどん落ちていく

もう陸連登録は、恥ずかしいから止めよう

ゴール後、また、北海道で知り合ったおじ様に会った。この大勢の中良く見つけられるなあ~

私の声が特徴があるそうで

おじ様と一緒にいも炊き、パスコのパンを食べた。寒かったから甘酒、生姜湯、コンソメスープも飲んだ。おじ様と別れた後、一人道後温泉に行って温まり

、貰ったJAのおにぎりを食べ、21時に早々と寝た