仕事を終えて、夕食を作り、ちょっと城山公園まで走りに行こうとした時、おじいさんから「えらいね」と励ましの言葉を頂いた。「ありがとうございます」と笑顔で返した。全国的には「えらい」は偉いという意味でほめ言葉だが、讃岐弁では「えらい」は「疲れた」「しんどい」と言う意味でネガティブな言葉だ。全国いろんな所で住んでも「あ~えら~」と日常茶飯事で使ってしまう。讃岐の人間は、毎日言っているのでは?それは大げさか?
9月1,2日城山公園でビーチバレーの大会が開催される。残念ながら仕事で観戦できない
新しい職場で働き出して3カ月が来ようとしている。最近、ベッドから車いすへの移乗も力まずできるようになって、よっしゃ
って感じ
「〇〇さん、連れて帰ってや」とご指名を受けるようになって嬉しい
9月1,2日城山公園でビーチバレーの大会が開催される。残念ながら仕事で観戦できない

新しい職場で働き出して3カ月が来ようとしている。最近、ベッドから車いすへの移乗も力まずできるようになって、よっしゃ


