私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





限りある学生時代の「時間」と「機会」内で、
“学校の勉強”だけに費やせというのは、
今ならハラスメント、教育虐待となるのだと
思います。


人それぞれの人生、生き方、やり方、過ごし方が
あって良いとは思いますが、高校・大学への進学に、
“国内”“現役”“偏差値”“知名度”といった
『条件』がつくと、自分勝手に、好き勝手に過ごして、
“後々になって”“時間と機会を失って”“気付いて”
権利や選択肢を得ることはかなり難しいものになります。


このことは、“たかだか”学校の勉強、学歴“ごとき”の
こと・ものだけでなく、多くの、様々なもの・ことにおいても、
“そう”なる、なっています。


「記録」される「結果」で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生は、そのことを、昨年末、先々月、
そして、来月に、知ることが出来た、知らしめられることに
なります。


これから先の日本、あるいは、世界・社会において、
“学歴”なんか関係無いとなる可能性も否定できませんが、
“ならなかった”場合のリスク、苦労は、計り知れません。


私立校・中高一貫校生は、そして、親御さんは、
そのリスク・苦労を回避するために、
“わざわざ”(高校・大学に進学するための)勉強を強制される、
私立校・中高一貫校に、入学・進学した、させたのですから、
そのことはよくわかっていると思いますが、
高校・大学に楽に進学できる、特に、大学まで内部進学出来る
付属校に、入学・進学した、させたのだから、
もう安心、安泰、後は、気楽に、好き勝手にやっていれば、
何とかなる、何よりも、“学校・先生”が、
「何とかしてくれる」と思われている方が、
後を絶ちません。


毎年、そうして、進級・進学“出来ない”と、
「なるべくして、なっていく」方を見聞きする度、
「一体、何のために、私立校・中高一貫校に
 入学・進学したのか、させたのか」を
考えさせられます。


学生・青春時代の貴重な時間を、
「(高校・大学に進学するための)勉強を強制させられる」学校に通って、
人格・人性否定するかのような審査・評価を受けて、
その上、希望する進路を、その権利・選択肢を奪われるなんて、
自己肯定感を損なうどころか、人としての尊厳を奪われるかのような
扱いを受けるために、私立校・中高一貫校に通った、通っているという方は
少ないと思います。


しかしながら、毎年、何人か、十何人か、
さらには全学年含めると、数十人の方が、
“そう”なって、去っていきます。


学校の勉強以外の、別の何か、やりたいことが見つかった、
別の進路に進むことを決めたという「前向きな」“勇退”であれば、
その先の希望、光を目指せるとは思いますが、
“一時の感情・反抗”からの、“単に”勉強が嫌い、嫌だ、
だからやらない、出来ないという「後ろ向きな」“撤退”で、
権利や選択肢、進路を手放すことは、必ず後悔することに
なります。


少なくとも、同じ環境・状況・状態で過ごした、
友人知人、クラスメイトの方々から、その後数年、
「あなたが、お子さんが、得られるはずだったであろう、
 理想の進路、姿、未来・将来」を、
見聞きする、見せつけられる度に、
“たかだか”学校の勉強“ごとき”が出来ない、
出来なかっただけで、こんなにも格差をつけられるのかと
感じられることでしょう。


社会人になってまで、“そんな”後悔や自虐を抱え続けることは
ないと思いますが、高校・大学時代の時間、3・4~7年ほどは、
考えさせられる、悩まされる、悔やまれることになると思います。


ここまで壮大なことを考えて、
学生時代の残された「時間」と「機会」を
過ごしましょうというつもりはありませんが、
“今”「時間」と「機会」に追い込まれた、
追い込まれている方は、そのくらいの危機感をもって、
行動しないと、あっけなく、そっけなく、『結果』は、
決まることになります。


「高校・大学に進学する、させる」ことを前提とした、
私立校・中高一貫校の、「学校の勉強」は、
厳しいものではありますが、“きちんと”
授業を、課された課題・宿題を、徹底的に、
やって、やりきって、やり通せば、
クリア出来ないことはありません。


“その”一縷の希望をもって、一分一秒も無駄にしないつもりで、
頑張って(行動=勉強して)みることをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ここから先の... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 受験休み明け... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。