私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






暗記する方法で、度々、教科書の順番どおりに
単語を覚えることを言ってきましたが、
これを発展させると、連想する力がつきます。


一つの重要単語の前後には、大抵関連する重要単語が
書かれています。


なので、教科書の順番どおりに覚えることは
自然と連想する力をつけることになります。


単純に点数を上げたい場合、ただ単に覚えるように言いましたが、
1点でも多くの点数を取りたい場合は、この連想する力が必要になります。


例え、答えがわからない問題が出てきても、
問題文に出てくる単語の組みあわせから、
連想して、答えに近い重要単語の候補を導き出します。


その中で、一番可能性が高いと思われるものを選びます。


連想する力をつけていると、
この候補が数個出てくるだけでなく、
その中で、一番可能性が高いと思うものが
自然に出てくると思います。


加えて、数学の勉強法で言いました、
途中式を間違え、勘を養う訓練を、
この暗記法に付け加えると、有効です。


暗記する科目で主要科目は理科と社会なので、
数学でいう途中式を間違えることに当るのが、
参考書や問題集の単語の空欄埋めの問題を解くことです。


いろいろな参考書をさっと解いて、
いっぱい間違えてください。


ノートに答えを書くことや、間違えた問題を再度確認する
必要はありません。


とにかく数多くの類似問題をぱっと見て、ぱっと解く。
当っていればラッキー、間違えても気にしないと、
クイズ感覚で解けばいいです。


たくさんの参考書を買うと、お金がかかりますので、
図書館で借りるのがいいでしょう。


そうしているうちに、重要単語の傾向や、
どの単語とどの単語が連想されるかなどが
わかってくると思います。


期末テストまで時間がありませんが、
暗記を終え、余裕ができた方は
ぜひ試したほうがいいと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






学生が先生や親に「勉強しろ」の
次によく言われるのが、「本を読め」だと思います。


世間は、若い世代が活字離れだと言っていますが、
アンケートできちんとデータをとってみると、
意外にも本をたくさん読んでいることがわかります。


アンケートなので、一概には言えませんが、
子ども達は今も昔も本を読んでいると思います。


しかも、興味があるものに関する本なら、
率先して読んでいます。


親御さんは、単に本を読めというのではなく、
お子さんの興味があるものを何気なく聞いて、
その興味があるものに関する本を渡してあげることを
オススメします。


もう一つオススメするのは、学校の教科書に出てくる小説を
読ませることです。


これは、一石二鳥の勉強・教育だと思います。


本を読むのが好き・嫌いに関らず、
学校の教科書に出てくる小説を読ませることは、
語学力をつけるのと同時にテスト勉強にもなりますので、
できれば、次のテスト範囲、次の学年の教科書の小説を
先に読ませておくと効果的です。


教科書に出てくる小説や論文は、良質なものが多く、
名作・傑作と呼ばれる小説などを読ませるより、
実に理にかなっています。
(名作・傑作と言われる作品で、若い人<生徒>にも
 理解できそうなものは、必ず教科書にのっていますので、
 無理に名作や傑作と呼ばれる作品を読ませないほうが
 いいと思います)


普段、本を読まない人に、いきなり名作・傑作を読めと
言っても、まず間違いなく、途中であきてしまいますし、
名作・傑作と言われる作品の多くは、本を読んでいる人にとって、
名作・傑作と言われるのであって、普段読まない人にとっては、
全く興味がわかないことでしょう。


それよりは、教科書に出てくる作品を事前に読ませるほうが、
テストにも出てきますし、なにより授業での作品の読解が
かなり楽になり、勉強・授業が楽しくなるはずです。


私は常々、教科書に出てくるような物語の一部分だけで、
作者が何を言いたいか、登場人物の心理描写などを
理解しろというのは、国語が苦手な方には酷な話だと思っています。


話の全体をつかまないと理解・納得できない人もいますし、
一部を聞いて、全体の流れが大体想像できる人もいます。


国語が苦手な方の多くは、
話の全体をつかまないと理解・納得できない人だと思います。


物語の前後はもちろんのこと、なぜその状況になったのか
理解、または納得しなくては、それを受け入れることが
できないということでしょう。


昔に比べると、今の生徒はこの傾向が強いと思います。


なぜ、その状況になったのか?
なぜ、そこからこう思うのか?
今後、どうなるのか?


これらがわからないのに、答えを出せないという感じでしょうか。


私などは、ある意味頭が悪く、先生が言われたとおりに、
覚えてしまったのですが、今の生徒はある意味頭が良いため、
考えすぎてしまうのではないでしょうか。


であるならばこそ、作品の全てを読むことで、
この問題は解決すると思います。


期末試験の勉強で、おそらく国語の勉強が
一番後回しになっていると思います。


通学の途中、他教科の勉強の息抜きに、
テスト範囲に出てくる作品を読んでみるのも
国語の勉強になると思います。


一度、試されてはいかがでしょうか。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






期末テストも一週間前になり、
部活動も休みになって、そろそろ本格的に
テスト勉強を始める頃だと思います。


中間テストの結果を挽回すべく、
苦手科目を重点に、勉強していきましょう。


余力があれば、苦手科目は予想問題を
作成して、テストの時間に合わせて、
集中して解いてみましょう。


このテスト時間に合わせる勉強は非常に効果的です。


なるべく、時間ごとに勉強科目を変えて
勉強していきましょう。


一つの科目を何時間もやっていきますと、
どうしてもだらけてしまいます。


主要五教科の内、苦手科目を
テスト時間に合わせて、3時間ほど
好きな科目・得意科目は
ノートの確認や暗記に1~2時間も
やれば、結果が格段に変わります。


テスト前の勉強の環境を揃えておくことも
オススメします。


テストの時に合わせて、
筆記用具はもちろん、腕時計や制服を着るなど
テストの環境に合わせてみましょう。


テスト用に新しいノートを用意するのではなく、
テストと同じサイズの計算用紙、雑記用紙を
使用することもオススメします。


ほとんどの方が、テスト用にノートを買われたりしますが、
全て使いきることもできず、普段のノートの他に、
テスト勉強用のノートがあると思うと、
面倒に思ったりします。


それならば、いっそのこと、テストと同じサイズの
計算用紙、雑記用紙にひたすら書いていくことのほうが
いいです。


そうして雑多に書いた用紙をまとめ、
その中でさらに大事、よく間違えた箇所を
別の用紙にまとめる。


その用紙をテスト直前に読むと、
かなり効果的となります。


もちろん、ノートにまとめるほうがいいのですが、
ノートにうまくまとめるには、ある程度センスが
必要となります。


ノートにまとめる力も必要ですが、
それはテスト前の勉強ではなく、
普段の勉強・授業中に行う勉強です。


ノートまとめに無理に時間を費やすのであれば、
上記のように、計算用紙・雑記用紙に書きまくることを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






数学の楽しみは3つありますが、
最近の生徒のほとんどがこれを知らないことが多いです。


一つ目は答えを出すことですが、
これはほとんどの方が楽しみというより、
義務感のように答えを出しています。


これでは面白くもありません。


数字を変えてみたら答えはどうだろうか?
同じような問題なら、暗算で出してみようとか、
問題を作った人はどんな数字を多く出しているか。


単純に答えを出すだけでなく、その答えからいろんなことを
学ぶことができます。


正確には答えを出した後の楽しみとなります。


二つ目は別の方法で解いてみること。
数学は一つ以上の方法で解くことができます。


数学の先生は、できるだけ早く、簡潔で整理された解を
好みますが、私は手探りで出した答えも大好きです。


むしろ、そういった手探りの答えを出した時ほど、
簡潔で整理された解が美しいものに見えて、
鮮明に記憶に残ると思います。


三つ目は、問題を自分で創ることです。


多くの方が難しく考えるかもしれませんが、
数学の問題は簡単に作ることができます。


一番手っ取り早いのが、問題で出されている
数字を変えてみることです。


これを自分で解いてみると、わかることがあります。


数学には簡単に解ける数字と、なかなか解きづらい数字があります。


少し難しいことなのですが、素数を使った式は難しくなります。
(素数とは、その数字と1でしか割ることができない数字です。
 例、3,5,7,11,13・・・)


素数に関しては、また未解明な部分もあり、
扱いづらい数字ともいえます。


問題集を見てみれば、わかると思いますが、
この素数を使った問題は、逆にいうと“簡単な問題”でもあります。


大体が、7、11、13という数字が使われると思いますが、
たまに17、19という数字も使われます。


しかし、その素数を使った問題の多くが、素数が隠れていることを
教えてくれている場合があります。


例えば、方程式などで両辺を割るときなど、
13X+52Y=169といった式があると
これは両辺が13で割れるということがすぐにわかります。
(⇒X+4Y=13です)

こういった数の面白さに気づくのが、
自分で問題を創ることです。


これは方式や法則の証明につながる訓練でもあります。


大学の専門学科で数学を習う時に、
やっと教えてもらえる面白さですが、
私はもっと早くやるべきだと思います。


数字が変わっただけで、答えが変わる問題。
そこには必ず公式や法則があるということ。


学校では、まず公式・法則ありきで教えます。
ここで一応公式や法則の証明を教えていますが、
私は、問題をある程度解かせた上で、
再度、いろいろな問題を具体的に解きながら、
教えるべきだと思います。


こういった数学の面白さを知らずに
数学を嫌いになる生徒が多いのが現状です。


ぜひ嫌いになる前に、嫌いになった後でも、
一度試してもらいたいです。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






最近の生徒の傾向なのですが、
妙なところで自信を持つ方が多く、
逆に自信を持っていいところを
自信なさげにすることがあります。


昔はいい意味でも、悪い意味でも、
自信家がおりましたが、
今はほとんどいません。


その代わりというわけではないのですが、
今の生徒はある点においては頑固な自信を持っているようです。


昔の自信家の生徒は、全てにおいて、
自信満々に間違えていました。


自分が正しい、自分の出した答えが絶対と
いうくらいで、自信満々に答えを出していました。


最近の生徒は、途中までは自信満々に進むのですが、
いざ最終の答えを出す時になって、悩むようで、
一旦そこで筆が止まり、自信なさげに答えを出します。


数学などがいい例なのですが、
最近の教科書は、親切な問題が多く、
端数の出る答え(分数や小数点を含む答え)が少ないため、
すっきりした答えが多いです。


そのため、最近の生徒は答えが怪しい数字だと、
そこで悩むようです。


昔であれば、途中で気づく生徒が多かったのですが、
今の生徒は途中を自信満々に進むため、
最後の答えが出てきて、気づくようです。


これは、勘が冴えていないからだと思います。


失敗しないように、それでいてどこか自信満々に進めている
今の生徒は、いい意味でも、悪い意味でも勘が鈍く、
自分の勘を信じていません。


昔の生徒は、失敗を何度もして、
この数字なら大体こんな答えが出るということを学んで、
途中式の段階で、おかしいような気がする、
こんな数字でいいのか?と、そこで気づいていました。
生徒によっては、問題の数字を見ただけで、
大体このくらいの数字だろうと、予想・勘で答えを出せました。


今の生徒と比べると、恐ろしいくらい勘の鋭い生徒が
多かったと思います。


失敗をしないように慎重に進めていく今の生徒のほうが、
最後の最後に悩み、間違えるという、
皮肉な傾向が多くなっています。


テストの答案用紙を見てもわかるのですが、
失敗しないように進めているがため、
最後の答えまでよどみなく書かれているのに、
答えの欄が適当な字になっていることがあります。


失敗を重ねていれば、こんなことにはならなかったと思います。


どうも最近の生徒さんは失敗するのが
恥ずかしいと思っているようですが、
失敗を重ねてこそ、身につくものもあります。


もし、テストなどで短時間で判断しなくてならない状況に
なった時ほど、この勘が活かされると思います。


教育の立場から言えば、勘を推奨するわけにはいきませんが、
私個人的には、勘を鍛えることをオススメします。


だからといって、これからのテストを勘で解けとは言いません。
普段の勉強において、勘を鍛えておく、養っておくことを
オススメします。


勘が鋭くなればなるほど、自然な自信が湧いてくると思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






勉強に限らず、習慣をつける訓練ができるのは
若い頃だと思います。


年をとるほど、いろいろと理由をつけて、
習慣をつける、特に毎日必ず何かをやるという
ことが難しくなっていきます。


一番簡単なことで、睡眠と食事に関しての習慣化があります。


夜寝る時間を決めて、その時間に寝ることは簡単だと思いますが、
朝起きる時間を決めて、必ずその時間に起きるようにする、
これが非常に難しいことだと思います。


しかし、これができるようになると、
目覚まし時計がなくても自然と目がさめることが
できるようになります。


食事に関しては、一時期朝食を食べない方が多かったと思いますが、
最近は3食しっかり食べている方も増えてきていると思います。


3食食べるようになったら、次に一日に30食品食べることなど
健康的な目標をたてるのもいいと思います。


私個人的には、食べる量と食べる時間を習慣付けしたほうがいいと思っています。


ご飯は一膳だけにする。朝起きて15~30分以内に食べる。
昼は12時半に食べるなど、時間的な習慣をつけると、
その時間になると自然におなかがすきますし、
食べる量が決まっていれば、身体が次の食事まで
おなかもすかないようになると思います。


こういった普段の生活に習慣をつけることが
一番大事だと思いますが、一番ないがしろにされていると
思います。


人間は勉強以上に身体が大事です。


まずは生活の習慣をつけることをおすすめします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






勉強について何度も、計画を立てることを大事に書いてきましたが、
これは目標を立てるということでもあります。


計画は自分の行動目標となります。


行動なので、自分が実際にやれば、
目標達成となります。


それとは別に、実際にやっても
なかなか達成できないことを目標にしてみましょう。


例えば、テストで全教科80点以上、
漢検・英検をとる、資格をとるなどです。


目標を持つことで、やる気が出ます。


とは、いいません。


残念ながら、私の経験上、多くの方を見てきましたが、
目標を道半ばで挫折され、やる気をなくします。


3日続けばいいほうで、ほとんどの方が1日、
下手をすると言ったそばからあきらめモードなどです。


これは、目標が高すぎる・少なすぎるのが問題だからだと思います。


なぜ目標を高く一つにしてしまうのかというと、
知らず知らずに周りの方の期待に応えようと
考えているためだと思います。


不思議な話ですが、人は年をとるにつれ、
期待されることが多くなります。


生まれたての子どもはハイハイから立つという
一歩の前進で褒められるのに、
年を重ねると、もっといい点をとれなどと言われることでしょう。


これはおかしいことだと思います。


なぜなら、0歳から1歳に成長するのと、
14歳から15歳に成長するのと、同じ一年です。


問題を一問でも多く解けたのなら、
一歩前進しているにも関らず、
大抵の親御さんはそれ以上を望むことでしょう。


そうした期待に比例してお子さんも、
目標を高く高くと考えてしまいます。


例えば、テストで全教科80点以上とるという目標を立てたとします。


これはほとんどの方が達成できません。
なぜなら最高点の目標を一つしか立てていないからです。


目標を立てることは
富士山の頂上を目指すことと同じだと思います。


頂上に行きたい気持はわかります。
富士山の頂上は遠くから見ると、簡単に行けそうに思えます。
ですので、目標として立てやすいです。


しかし、いざ登り始めると頂上は雲に隠れ、
目の前には先の見えない道が続いている。


これでは、気持が疲れてしまい、
途中であきらめてしまいます。


これが典型的な目標の立て方だと思います。


最高点の目標を持つことは大事ですが、
同時にそれは物事を簡単に見ているということでもあります。


目標は常に高くという方もいらっしゃるかと思います。


私もその意見には賛成です。


ですが、付け加えていただきたいのが、
多く、広くです。


目標が高いのはいいのですが、途中点の目標を立てないで
最高点を目指すのは、達成できない原因の一つだと思います。


必ず多くの途中点の目標を立てるべきです。


そして、広く立てることです。


これは達成できそうな目標と、行動目標をうまく組み合わせることです。


こうすると自然に目標に向けて、動き出します。


仮に達成できなくても、途中点の段階の目標は達成しています。


やってきたことを振り返れば、自信にもなります。


目標を達成することも大切ですが、
目標の立て方、達成の仕方を学ぶこと、
若い頃はこの訓練をすることが重要だと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






中間テストを終え、二週間経ちましたが、
そろそろ期末テストに向けての準備を
始める時期かと思います。


期末テストは中間を終え、すぐに行われますが、
この期間内で進む範囲は限られています。


そのため、先生によっては広域に問題を出すために、
中間テストで出した内容も含まれる場合があります。


中間テストの範囲を再度勉強するのは面倒だと
思うかもしれませんが、中間テスト用に勉強した
ノート・資料・中間テストの問題に、
一度目を通しておきましょう。


期末テストの場合、数学などの主要5科目に加えて、
音楽などのテストもあると思います。


言い方は悪いですが、音楽などの主要科目以外のテストほど、
一夜漬けで、暗記すればいい教科はありません。
(もちろん、きちんと勉強されることをお勧めしますが)


極論を言えば、主要科目以外の科目に関していえば、
過去にも記載した暗記法で、一夜漬けでも、
点数がとれると思います。


まずは教科書・ノートに記載されている順番どおりに
重要単語をレポート用紙に書き出す。
意味は考えず、順番どおり、覚えていく。
一度でもミスをしたら一番初めから、暗唱して、覚えていく。


これだけです。


というより、
主要科目以外のテストに関しては下手なテクニックを
駆使するよりは、教科書・ノートに書いてある重要
単語だけ覚えればいいといえます。


親御さんも、教えようがないのが、音楽などの主要科目
以外の科目ではないでしょうか。


これに関しては親御さんがもし、お子さんの勉強を手伝いたいと
いうのであれば、暗記用のレポートを作るぐらいです。


できれば、重要単語の書き出しはお子さん自身がやるべきですが、
どうしても、どこが重要単語かわからない、書き出すのが面倒
くさいといわれる方もいらっしゃると思います。


どこが重要単語かわからない、書き出すのが面倒くさい=
勉強しないというくらいになるのなら、
親御さんが暗記用のレポートを作るのもいいでしょう。


本来であればお子さん自身が書き出すことが絶対です。
(これは何が重要なことなのかを自分で考え、見つけ出す訓練
にもなります)


できる限り、お子さんに書かせるようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




  【PR】▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
   立教専門塾池袋栄冠ゼミ
   併設校平成教育創造塾シリウスを開校!
  ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△【PR】

今日の日記は塾としてのお知らせです。


今週の6/25に1時間の無料体験講座、
6月26、27日、7月3、4日に期末テスト対策講座を
行います。


詳細は以下をご確認下さい

無料体験講座(6/25)
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/oshirase/100621

期末テスト対策(6/26,27,7/3,4)
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/oshirase/kimatsu-tesuto-taisaku


尚、無料体験講座、期末テスト対策講座に関して
アルファ、シリウスでも募集いたします。

宜しくお願いします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

立教専門塾池袋栄冠ゼミHP
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/

平成教育創造塾シリウスHP
http://sites.google.com/site/ikebukuroseirios/

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファHP
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






どの科目でも構いませんが、80点をとろうと思ったら、
100点をとるつもりで、勉強する必要があります。


これにはテクニックも必要ですが、
それ以上にやる気が必要となります。


あまり根性論で教育を語りたくはありませんが、
これだけはどうしてもやる気が関ってきます。


80点をとるのに、80点をとろうとする勉強では、
60点、良くて70点しかとれません。


これはほとんど気持ちの問題です。


80点をとれればいいやという気持では、
細かいところ、注意点に気づかないです。


どうしても、80点でいいや、100点満点をとれやしないと、
どこかで甘えが出てきて、
100点をとるつもりでないと、気づかない細かいところに
気づくことができません。


人間ですので、必ずミスをします。


そのミスの多くが○○点とれればいいやという気持から、
見直しを適当にしてしまうことです。


何人もの生徒を見てきましたが、
テストで高得点をとる方のテストの解答用紙には、
ある傾向があります。


本人が自信のない解答をした箇所以外の解答が
ほぼ100%合っているということです。


つまり、彼らは100点を取ろうとしているため、
一問でも間違えたら、その目標に達しないという気持があるため、
一問一問の解答を大事にしています。


これが80点を取れればいいやという気持の人の解答用紙では、
まず、空欄があります。そして、空欄部分を除いて、
大体80点ぐらいになるぐらいの解答を生めています。
その中で、必ず自信のない箇所が何個かあり、その箇所だけは
あいまいな答えになっていたり、取れたらラッキーという
解答になっています。


この解答の違いは、よくわかります。


解答に自信がないのか、他の問題の解答に比べ、小さく書いていたり、
汚く崩したような字で書いたりと、自信のない解答です。


100点を取ろうと思っている方の間違えた解答蘭は、
何度も消しゴムで消した後があり、
最終的に、自信はないが、自分の覚えたことを埋めようという
意思を感じる字となっています。


普通の親御さんは他の生徒の解答用紙など見ないので、
この違いに気づくことがないと思います。


ご自身のお子さんの解答用紙の点数だけを見るのではなく、
どんな風に解答しているか、空欄箇所はなぜ空欄としたのか、
その傾向を調べると、お子さんの勉強の傾向がわかると思います。


空欄が目立つ生徒の方は、
例えば、数学に関していえば、
わからなくてあきらめたため、空欄にしたか、
計算問題などで時間をとられ、難しい応用問題まで
解くことができなかったのかの、
どちらかだと思います。


親御さんはお子さんにテストの時の状況などをよく聞いて、
なぜ空欄にしたのか、なぜ間違えたのかを一緒に考えてあげて下さい。


テストの点数だけで、お子さんの努力や才能を
決め付けるような発言は避けたほうがいいと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






ここ最近といっても10~15年前ぐらいからですが、
あきらかに寝不足と思える生徒が増えてきました。


睡眠は勉強する上でも大事ですが、
それ以上に、日常生活において、
最も大事なことだと思います。


成長期の中学時代は最低でも、8時間ぐらい寝るのが
精神的にも、肉体的にもいいと思います。


今の子供たちは平均6時間の睡眠に
なっているのではないでしょうか。


下手すると、6時間を切っている方も
いると思います。


現代医学的には、短い睡眠でも、
良質な睡眠をとれば、問題ないというデータも
あるようですが、私個人的にいえば、
データよりも、長い時間、人間が培ってきた
生活習慣を崩すことは、肉体的・精神的に
支障をきたすと思っています。


これは、子供だけに関わらず、
親御さんの生活習慣にも関わってきていると思います。


親御さんが夜遅くまで起きているので、
当然、子供たちも遅くまで起きていられる環境が
できています。


最近の子供の夜更かしは大問題だと思いますが、
そういう環境を作ってきてしまった、我々大人たちの
意識も問題があると。


一番驚くのは、夜、それも10時過ぎに、
子供たちの笑い声や話し声が街中・道端から、
聞こえてくることです。


夜、寝ないにしても、成人していない子供は家にいるのが、
当たり前だと思います。


防犯上の問題もあると思いますが、
最近は夜でも明るい地域が増えてきているため、
夜、外に出ても危険が少ないと勘違いしているのではないでし
ょうか。


夜遅くまで電灯がついているのが当たり前。
24時間やっているコンビニが当たり前。
ファミレスやファストフードも24時間。


我々大人たちが便利だと思う環境は、
子供にとっても便利で、楽な環境だと思います。


これでは、子供に早く寝るように言っても、
寝れないと思います。


個人的には、夜9時以降は、大人が街を見回り、
24時間やっている店は必ず年齢認証する、
街灯、街中のネオンも少し暗くするなどの施策が
自治体レベルで必要なのではないかと思います。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






宿題は中・高生のほとんどの方が、必ずやっていると思います。
学校からの宿題以外に塾からの宿題をやっている方もいらっし
ゃると思います。


宿題への取り組み方は人それぞれですが、ほとんどの生徒が
面倒くさいから人の回答を写そう、適当に答えを書いておこう
などという考えだと思います。


私個人的な意見をいえば、現代の子供は忙しすぎるので、
宿題までやらなくてもいいのではと思うことがあります。


宿題を出すことは、ある意味、
先生方が、時間内にうまく教えられなかったツケを
生徒に負わせている部分があります。


もちろん生徒のためを思って出されているのが
大部分だと思いますが、たまに、
テスト前にありえない量の宿題を出される先生もおります。


まるで、宿題で出したので、そこまで教えてなくても、
その宿題の範囲までがテスト範囲として勉強して
おいて下さいと突き放した感じのように。


もちろん、宿題そのものは悪いことだと思わないのですが、
そもそもが授業時間内に教えられていれば、宿題を出さなくても
いいのではないでしょうか。


話がそれましたが、それでも、先生方は宿題を出します。
受験勉強と違って、普段の学校での成績を上げたいのであれば、
こういった宿題の取り組みが大事になってきます。


なぜなら、宿題は先生と生徒との文通のようなもので、
一生懸命やっている(努力の)証となるからです。


30~40人の生徒を教えている先生にとって、
各個人の能力と努力を図るには、
テストと宿題、授業中の態度(ノートの取り方)しか
ないと言えます。


なので、宿題や授業中の態度(ノート)は先生の心証に
関わる問題です。



言い方を悪く言いますと、
“先生の教え方が良い・悪い”に関わらず、
生徒のテストの点数・成績が悪い、
問題を解けない・わからないのは、
宿題や普段の授業中の態度が悪く
努力を怠る生徒の方が悪い」
という風に考える先生がいるということです。


これは仕方ないことなのですが、
先生になられた方々は“努力”をしてきた方々なので、
当然生徒にも、無意識に同じ“努力”を求めてしまう傾向が
あります。


その結果、宿題や授業中の態度が、普段の成績に大きく関わる
こととなります。


宿題をやること、そのものにあまり意味がなされていないので、
あまり結論付けたくはないのですが、
先生の心証をよくするために、宿題の取り組み方にも
テクニックがあります。


まず、字は汚くてもいいので、
ゆっくり丁寧に、読める字で書くこと。


ページ数、題目を記載する。
どこの何を解いているのかをわかるようにしましょう。


読みやすいように、ノートは必ず広く使うこと。
行間を詰めたりするのはNG。


問題を書く
※科目、先生にもよりますが、もし記載する必要がないのなら、
 時間節約のために、省略してもかまいません。


間違えを消しゴムで消さないで、赤線・二重線で訂正する。
(宿題は自分で考え、自分で解いてほしいという先生の要望で
もあります。自分で考えている・検算している証拠になります
ので、消しゴムで消すのではなく、二重線でどこを間違えたの
かわかるようにしておきましょう)


答えの書き方は先生に合わせる。
先生によるのですが、答えを「A.」「解」「答え」などの書き方が
あります。個人的にはどれでも同じだとおもうのですが、
書き方は先生に合わせて下さい。


余力があれば・・・
先生への質問を入れるのもいいと思います。


ここまでやれば、“努力”を認められると思います。


はじめは時間がかかるかと思いますが、
慣れてくればパターン化でき、
最悪の場合、形式だけ自分のやり方にしておけば、
解答書や人の回答を写しても、疑われないと思います。


最後に、勘違いしてほしくないのですが、
先生が宿題として出すということは、
それだけ大事な問題だということでもあります。


怠けずに真剣にやっておくほうがいいでしょう。


仮に、他人の解答を写して提出したとしても、
テスト前にもう一度、自分の力で解いて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






中間テストの結果も返ってきて、
ゆっくりした一週間を過ごしてきた頃だと思います。


テストが返ってきた時は、
あ~期末は頑張ろうとか、来週から頑張ろうと
思っていたにも関らず、そろそろ痺れを切らして、
部活の忙しさや遊びの誘惑に負けてくる頃だと思います。


そんな時は、勉強をしようとするのは一旦止め、
期末試験までの計画を立ててください。


自分の中間テストの点数を書き、
期末テストで何点とらなくてはならないか、
期末テスト何日前から、どの教科をどのくらいやるのか、
各教科のテスト範囲は大体どのくらいか、
など、詳細な自己分析と計画をノートに書いてください。


また、机の周りや部屋の片付けなどもいいです。


おそらく、無理に勉強しよう勉強しようと思っても、
はかどらず、結局「明日からやろう!」というパターンに
陥ると思います。


それならば、例え勉強でなくても、
「今日はこれをやりきる!」といって、
「今日」やることをやる癖をつけたほうが、
まだ良いです。


オススメは机、机の中や本棚の整理、
部屋の掃除ですが、一番いいのは家の掃除を
手伝うのがお母さんにも喜ばれ、勉強しなくても
あまり文句を言われないでしょう。


トイレや風呂掃除など、一時間くらいかけて、
集中して掃除をすると、気分もしっかりすっきりして、
一日の仕事をやりきった感が出ると思います。


もちろん、勉強でも同じことで、
やる気の出ない時こそ、一日の目標を決め、
そこまでは寝ないでもやるくらいの気迫で勉強すべきです。


大事なのは、一日、一週間、一ヶ月での目標を持つ、
目標に向かって走る、この訓練ができるかどうかです。


どうしても勉強をする気になれないのなら、
今の時期(テスト返却後、1週間ほど)はしなくてもいいです。
※もちろん勉強する気があれば、ガンガン勉強してください。


はかどらないのに、嫌々やるくらいなら、
別のことで、何かをやり切ってください。


ここで勘違いされて困るのは、
だからといって、ゲームをやりきるや漫画を読みきる!では、
お母さんに勉強しなさいと言われても仕方ないです。


私個人は「何かを真剣にやりきる」のであれば、
ゲームや漫画でも構わないと思っていますが、
やりきった後、すっきりしっかり次につなげることが
できないことが多いので、親御さんは怒るんだと思います。


ゲームでも漫画でもいいのですが、それをやりきった後、
だらだらと次のゲーム、次の漫画、次はTVとなるのではなく、
やりきった後、きちんと勉強のことも考えてください。


期末テストまでの時間は少ないです。


効果的に時間を使う必要があるからこそ、
勉強の計画を立て、効率よく勉強できるように
しておく必要があります。


人間ですから勉強がはかどらない時もあります。


そんな時は、掃除をするなどの効果的な気分転換を
することをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






社会の勉強は、将来一番役に立つともいえます。


世間でいう一般常識といわれているものは、
ほとんど社会の教科書にのっているからです。


社会の教科書に書いてあることは、
大人になってからも、覚えておく必要がありますので、
教科書にのっていることは小さなことや、テストにでないような
雑学でも覚えておいて損はありません。


社会の勉強は、暗記に限ります。


一つの単語に複数の単語を関連付けして覚えるのが
効果的です。


社会の暗記では理科の勉強法で書きました
パターン化した単語の暗記は止めたほうがいいです。


社会では内容を深く覚えることと、単語ごとを関連付ける
必要があります。


単語の羅列、関連付けで単語の暗記が終わったら、
文章や年代ごとの暗記を行いましょう。


自分なりの年表や、人物の一覧表などを
テスト前までにすこしづつでもいいので、
まとめておくといいです。


例え、参考書・教科書にそういった年表や一覧表が
あっても、必ず自分の手で、もう一度書いてみましょう。


できれば、一度といわず、二度三度でも書けば書くだけ、
覚えていくと思います。


また、自分の家の周りや、学校の周りの
神社・仏閣などを調べてみるとおもしろいと思います。


日本全国に神社・仏閣が必ずあります。


どんな小さな神社・仏閣でも、
必ず歴史に関ってきています。


それはなぜかというと、戦国時代、戦をする際に、
拠点として使われること多かった、また有名武将を
祭るために作られたなど、必ず歴史や有名人の由来があります。


そうすると社会にもっと興味がわき、
勉強もはかどると思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先生の話を聞き、ノートきっちりとった上で、
次にやるべき理科の勉強は、重要単語の
暗記帳・一覧表を作りましょう。


ここで、できる方は、その単語ごとに、関連する単語を
つなげて覚えることをオススメしますが、
どうしても理科に興味がない、単純に点数を上げたいという方は、
すべての単語をパターン化して覚えることに重点を置くほうがいいでしょう。


暗記の方法に関しては過去の日記に記載しましたが、
再度書かせていただきますと、
重要単語を教科書・ノートに記載してある順番通りに、
すべての単語をレポート用紙に書き出します。


例えば元素記号の場合、

水素、H、ヘリウム、He、・・・酸素、O、・・・

と記載して下さい。


意味を考えなくてもいいです。
まずはとにかく順番どおりにすべて覚えてください。


そうすると、水素の元素記号は?、酸素の元素記号は?と
問題が出た場合、自然に水素の次に覚えた単語はH、
酸素の次に覚えた単語はOと、自然に出てくると思います。


人は、多くのことを一つ一つの意味を深く覚えるよりも、
パターン化された方が覚えやすいものです。


できれば、リズム化して、水素~、H~、酸素~、O~
とお経を読む、また歌を歌う感じで、覚えていくといいです。


注)この方法はあくまでも簡易的なテスト対策なので、
  高得点を狙う方は、必ず一つ一つの単語の意味を深く覚えてください。


暗記が終わったら、教科書や参考書にある問題を解いてみてください。


そうするとわかると思いますが、覚えた単語の順番と問題の順番が
リンクして、意味がわからない部分でも、なんとなくこの単語では
ないかと推測できると思います。


次に理科の計算問題の勉強についてですが、
理科の問題は特に、「数字を変えた」「単位を変えた」類似問題が
出てくる可能性が高いです。


なので、ノートに書き写した問題で、
数字を変えた問題を自分で作ってみて下さい。


難しく考えずに、例えば、
数学の勉強法でも例題として、
出しました問題で、

時速10kmで走る次郎君が、2時間走りました。
次郎君は何kmの距離を走ったでしょうか。

という問題があったとします。


数学の場合は時速を求める場合は?、時間を求める場合は?
と問題を応用しましたが、
理科の場合、求める箇所を変えるのではなく、数字を変えて下さい。

例えば、

時速5kmで走る次郎君が、3時間走りました。
次郎君は何kmの距離を走ったでしょうか。

時速5.5kmで走る次郎君が、4時間走りました。
次郎君は何kmの距離を走ったでしょうか。

などです。


数字はできれば、小数点や分数、単位は分速、分に直してもいいでしょう。


理科の場合、求める式の応用となることは少なく、
式はそのままで、単位や数字が変えられることが多いため、
式を覚えることと、単位や数字の計算力を高めたほうが
いいと思います。


これは科目の特徴とも言えますが、
数学の場合、「答えは一つだが、いろいろな求め方(式)で探す力」が
問われる傾向が強く、
理科の場合、「求め方(式)は一つだが、数字や単位が変わることで、
答えが変わるということを理解する」ことが求められる傾向が強いです。


もちろん先生の性格や考え方で異なりますが、
私が見てきた傾向としての結論です。


余談ですが、私が思うに、これは科学者と数学者の気質の違いだと思います。

科学者は多くのデータの結果から、結論を出したがります。
ですから、いろいろな数字(データ)を実際に入力して、
法則や数式を試したがります。
そして、その法則や数式が正しいことを結論付けます。

逆に数学者は、一つの法則・数式を、
様々な法則・数式の理詰めで、その法則や数式が正しいことを
証明したがります。
実際の数字(データ)を入力することを嫌う傾向が高いです。
(無限にある数字を一つ一つ入力していたら、一生計算しても時間が足りませんので)

話が脱線しましたが、理科の計算問題の勉強法は、
同じ問題で、数字や単位を変えて、問題を自分で作る
勉強法をとることをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧